
津競艇場の特徴をご紹介!勝つために押さえておくべきコース・レースの癖とは?
- 03/30「津競艇の成績ランキングと注目選手」追加
- 03/30「津競艇の条件毎のレース特徴・傾向をご紹介」追加
- 03/30「津競艇の過去データを基にレースの特徴・傾向を徹底分析」追加
- 03/30「津競艇で押さえておくべき5つのコースの特徴」追加
- 03/30「津競艇の基本データ」追加
どうも。ムサシです。
今回は、津競艇場の特徴についてご紹介します。
全国24箇所に点在している競艇場。
競艇場毎に、コースの作り・水面特性・環境が異なります。
よって、競艇場によってレース傾向が変わるということは言わずもがな。
勝つには競艇場の特徴をしっかり熟知し、レース傾向に合わせて勝負することが重要です。
ということで今回は、津競艇のコースの作り、過去のレース結果から天気・潮汐・風の傾向まで徹底分析した上で導き出した津競艇の特徴をご紹介します。
- 津競艇の特徴を押さえて勝率を上げたい
- 津競艇ではどんなレースが展開されるのか事前に把握したい
- 津競艇における攻略法を知りたい
- 津競艇で負けが続いている
上記の悩みを持つ方は、この記事を読めば解決できるでしょう。
津競艇で勝負予定の方は、ぜひ最後までお付き合いください。

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
目次
津競艇の基本データ
それでは津競艇の基本データから確認しましょう。
競艇場 | ボートレース津競艇場 |
---|---|
住所 | 三重県津市藤方637 |
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
入場料金 | 100円 |
指定席 | A指定席:2,000円 B指定席:500円 |
プレミアム指定席 | ソファー:6,000円 たたみボックス:4,000円 ペアボックス:3,000円 |
プレミアム指定席「ラウンジ」 | 1室 12,000円 |
マスコットキャラクター | ツッキー・ツッピー・ツックン・ツーコ |
実況アナウンサー | 佐竹亮・小林習之・梶西達 |
YouTube | ボートレース津ぅ公式チャンネル |
津競艇(通称BOATRACE津)は、三重県津市に位置する競艇場。
競艇発祥の地として大村競艇が有名ですが、津競艇もボートレースの歴史に名を刻む競艇場のひとつです。
というのも津競艇は、全国初の認可を受けた競艇場で、公式のレースをはじめて開催したと言われています。
(先立って開催された大村競艇のレースはテストレースのため公式ではないと津競艇が主張)
はじめてレースを開催した1952年当初は、岩田川の河口近くでレースを開催していたそうで、漁船などの影響で波のうねりがかなりひどかったようです。
そのため、1969年に現在の地へ移転。
そして、2000年には新スタンドがオープンしました。
5階建ての大規模なスタンドに生まれ変わり、指定席・ロイヤル席だけではなく、売店・食事処、イベント場も充実しています。
アクセス情報
津競艇のアクセス情報は以下の通り。
最寄り駅 | JR阿漕駅 |
---|---|
最寄りIC | 津ICから20分 |
無料バス | あり |
駐車場 | 約2400台 |
駐輪場 | あり |
付近ホテル | あり おすすめホテル一覧 |
車で向かう場合は、伊勢自動車道「津・久居IC」から約20分。
最寄り駅の阿漕駅からは、徒歩だと40分以上かかってしまいます。
しかし、一つ隣の津駅からは、無料バスが運行しているので、電車の方はそちらを利用するのがおすすめ。
無料バスの運行時間はこちら。
実際に津競艇に向かう際の注意点は、レースグレードによっては入場規制が実施されている場合があるということ。
特に、重賞レースは入場規制を実施している場合が多いので、レースを実際に観覧する際は事前に公式HPをチェックしてから向かいましょう。
周年記念競争・企画レース
各競艇場では年に一度、開催を記念した周年記念競走が毎年開催されています。
津競艇ではマスコットキャラクターにちなんだ【G1】ツッキー王座決定戦というレース名で、周年記念競争が開催。
優勝賞金は、他の周年記念競争同様、1000万円(副賞100万円を含む)となっています。
開催時期は年によって異なりますが、毎回白熱したレースが展開されているので要注目です。
その他の注目レースとしては、津競艇で開催される企画レース。
この企画レースは、初心者に競艇を親しんでもらうため普段とは異なる条件で開催されていて”予想しやすく当てやすい”ので、初心者には特におすすめです。
レース | レース名 | 条件 |
---|---|---|
1R | ツッキーレース | 1号艇にA級選手 |
5R | 5ールドレース | 1号艇にA級選手 |
企画レースは、インコースが圧倒的に有利になるように企画されている場合がほとんど。
ただでさえインが有利とされている競艇では、この企画レースは予想を当てるにはピッタリです。
ただ、堅いレースが多くトリガミとなりやすいので、津競艇の特徴をしっかり熟知し、必要最低限の買い目で勝負しましょう。
津競艇では、グレードレースの開催に合わせて様々なキャンペーンが開催されます。今年のチャレンジカップでは、電話投票でキャッシュバックや景品が当たるキャンペーンが開催。お得に勝負できるチャンスなのでお見逃しなく!
地元選手
津競艇をホームとする選手は全54名。
詳細は以下の通り。
級別 | 人数 |
---|---|
A1 | 11名 |
A2 | 13名 |
B1 | 26名 |
B2 | 4名 |
女子 | 10名 |
地元選手は、所属地区にある競艇場の特徴を熟知しています。
そのため、他県の選手よりも優位にレースを展開することが可能です。
もちろん、直近の成績やモーター性能を重視して勝負するに越したことはありませんが、もし迷った際は地元選手を中心に勝負してみるのもありでしょう。
津競艇で押さえておくべき5つの特徴
津競艇の基本データが分かったところで、本題の津競艇のコースの特徴をご紹介します。
紹介する津競艇の特徴は大きく分けて5つ。
- 水質
- 水面図(コースレイアウト)
- 天気
- 風
- 潮
勝負精度を上げるには、津競艇の特徴や癖を押さえることは必須です。
しっかり把握して津競艇を攻略しましょう。
それではひとつひとつ解説していきます。
水質は汽水
津競艇はプール型水面ですが、伊勢湾が近い影響で海水も混ざっています。
そのため、水質としては汽水。
競艇では体重が重い選手は不利とされていますが、塩分を含む海水や汽水では浮力が生じ、体重が重い選手は重心が安定して小回りなターンを決めやすくなるとされています。
ただ、津競艇の水面の塩分濃度は低いため、そこまでの影響はないでしょう。
出走者の平均体重から+5kg以上重い選手は活躍しづらいということを意識して勝負してください。
1マークバック側の幅が全国で2番目に広い
津競艇はプール型のコース。
大きな特徴としては、1マークバック側の幅が全国で2番目に広いということです。
奥行きも広いため、全速で握って攻めることができる水面となっています。
ただし、バック側が広いだけにホーム側のフリが大きく、第1ターンマーク付近が窮屈な印象です。
横並びで進入した場合は、アウトの選手が活躍しづらいということが懸念されるでしょう。
本番ピットを工事している
津競艇は、2023年4月頃まで本番ピットを工事しています。
現在は、スタンド側に設けられた予備ピットを使用しているため、本来よりもコース取りの距離が短いです。
よって、進入隊形が乱れずらく、枠なり進入が多くなることが予想されます。
9月に集中して雨が降りやすい
すべての競艇場が屋外に建設されているため、天候の影響を受けます。
特に、雨が降るとレースに大きな影響を及ぼすため注意が必要です。
- 視界が悪くなるためスタートが決めづらい
- モーターの出足が悪くなる
このように、雨が降ると普段とは異なるレースが展開されます。
だからこそ、事前に雨が振りやすい時期を認識してそれに備えておくことが重要です。
津競艇が位置する徳島県の年間降水量は1931mm。
全国平均が1757mmと言われているので、比較的雨が降りやすい地域と言えるでしょう。
中でも9月は雨が降りやすくなっているため、雨の影響を考慮して勝負することが大切。
雨が降っている場合は、経験値が結果を左右するといっても過言ではないので、登録期や出走回数に注目するのがいいでしょう。
雨が降り湿度が上がるとモーターの空燃費に大きな影響を与えます。出力が下がり出足不足となりやすくなるので、インコースが不利になりやすいです。
年間を通して風が吹きやすくなっている
津競艇は、直接海に繋がっていないとはいえ隣接しているため、年間を通して風が吹きやすくなっています。
夏は伊勢湾からの季節風、冬は鈴鹿山脈からの「鈴鹿おろし」が吹きやすいです。
第1マーク側に風対策として、巨大な防風壁とネットが設置されていますが、風の影響は無視できません。
風向きとしては夏は追い風、冬は向かい風。
向かい風が吹いた場合アウトコースが有利で、追い風が吹いた場合はインコースが有利となるので、風向きに合わせて勝負することで勝率を上げることができるでしょう。
日によっては、夏だけど向かい風、冬だけど追い風という場合もあるので、勝負する前に上記のマップを確認して、活躍しそうな選手を精査してください。
潮の影響はない
水質の部分で紹介しましたが、津競艇のコースには海水が混ざっています。
しかし、直接海に繋がっているわけではないので、潮の影響はありません。
よって、勝負する際は、満潮・干潮や潮の流れは考慮せずに勝負して問題ないでしょう。
津競艇のその他の特徴
津競艇のコースの特徴はここまで紹介したとおり。
次は、押さえておくことで更に勝率が上がる津競艇のその他の特徴をご紹介します。
- モーター交換時期
- チルト角度
- 展示情報
それではひとつひとつ詳しくご紹介します。
モーター交換時期は9月
レースで使用するモーターやボートは、選手が持ち込んでいるわけではありません。
各競艇場で所有するモーター・ボートを抽選にてどの選手が使うかを決めています。
モーターやボートはそれぞれ個体差があり、性能が良いものを引き当てれば優位にレースを展開することが可能です。
中でも、モーターは”ボートの心臓部”とも言われれるほど重要な要素。
レース展開に大きな影響を及ぼすため、勝負する際は選手の実力とモーターの性能を確認することが大切です。
各競艇場が大体60台ほどのモーターがありますが、年に1度モーター交換が実施。
モーター交換時期は各競艇場毎に異なり、津競艇の場合は毎年9月に実施されます。
もちろんですが、交換直後はモーター性能を確かめるためのデータがありません。
更に、交換から5節程度までは整備に制限があります。
どんなに性能が悪いモーターでも簡単な整備とペラで何とかするしかありません。
つまり交換直後は予想をしづらいので、初心者は避けることをおすすめします。
チルト角度は自由に設定できる
チルトは、モーターをボートに取るつける際の「角度」を指す専門用語。
このチルトは、-0.5~3.0度までの範囲で0.5度ずつ調整することができます。
先程紹介したとおり、モーターはボートの心臓部。
よって、チルト角度によって、走りにも大きな影響を及ぼします。
チルト | メリット | デメリット |
---|---|---|
低い | 安定感が増す ターンを決めやすい |
直線でスピードが出にくい |
高い | スピードが出やすい | ターンを決めにくい 安定しない |
このチルトは競艇場毎に設定可能範囲が決められていて、選手は設定可能範囲内で調整する必要があります。
津競艇は、-0.5~3.0度まで設定できる自由度の高い競艇場。
どの選手も普段どおりのチルト設定で、いつもの走りをすることができるでしょう。
展示情報では展示タイムを掲載
競艇では実際のレースの前に、展示航走と呼ばれる本番さながらのテスト走行がレース直前に行われます。
この展示航走における「2周目バックストレッチ側の直線150m」の距離を展示タイムと良い出走表とともに掲載。
出走表に掲載されているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?
この展示タイムは、モーターの伸び足を確かめるのに便利な指標となるので、勝負前にかならずチェックしましょう。
津競艇の過去データを基にレースの傾向を徹底分析
次は、津競艇ではどんなレースが展開されているのかご紹介します。
コースの特徴に加え、レース傾向・特徴まで熟知できれば、さらに勝率を上げることができるでしょう。
勝ちたいという方はしっかり目を通してから勝負してください。
- コース別勝率
- 決まり手
- 枠番別コース取得率
- 出目
- 平均配当
- 高配当ランキング
それではひとつひとつ詳しくご紹介します。
1コースの勝率が高い
まずはコース別の勝率を確認しましょう。
コース | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 55.1% | 72.4% | 81.5% |
2コース | 14.2% | 39.9% | 58.4% |
3コース | 12.6% | 34.0% | 54.4% |
4コース | 10.6% | 28.0% | 48.5% |
5コース | 5.7% | 18.1% | 36.5% |
6コース | 1.8% | 8.0% | 21.8% |
コース | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1コース | 58.9% | 75.8% | 83.4% |
2コース | 14.6% | 43.1% | 61.5% |
3コース | 11.5% | 32.4% | 54.4% |
4コース | 9.1% | 25.9% | 47.4% |
5コース | 4.6% | 16.1% | 33.1% |
6コース | 1.3% | 6.6% | 20.2% |
全国平均と比較すると、1コースの勝率の高さが目立ちます。
その分、アウトコースの勝率が低下しているので、津競艇は「インが強い」という競艇のセオリーが如実に反映されやすいということが言えるでしょう。
3連対率は8割を超えているので、インの成績が突出していた場合は迷わず買い目に含むことをおすすめします。
枠なり進入となりやすい
インコースが有利とされている競艇では、枠なりでレースがスタートするかどうかを見極めることが非常に重要となります。
コース取得率は、各競艇場の特徴に左右されるので、津競艇におけるコース取得率をしっかり把握しましょう。
枠番 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 98.9% | 0.8% | 0.1% | 0% | 0% | 0% |
2号艇 | 0.6% | 93.5% | 4.4% | 0.8% | 0% | 0.2% |
3号艇 | 0.1% | 1.9% | 90.7% | 5.2% | 0.3% | 0.2% |
4号艇 | 0.1% | 1% | 2.2% | 85.7% | 7.2% | 3.5% |
5号艇 | 0.1% | 1.2% | 1.1% | 5.5% | 80.2% | 11.7% |
6号艇 | 0.1% | 1.5% | 1.3% | 2.8% | 11.0% | 83% |
枠番 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 99.4% | 0.4% | 0% | 0% | 0% | 0% |
2号艇 | 0.2% | 96.7% | 1.1% | 0.5% | 0.5% | 1% |
3号艇 | 0.1% | 2.1% | 96.7% | 1.4% | 0.4% | 0.5% |
4号艇 | 0% | 0.3% | 2.4% | 92.4% | 3.6% | 1.2% |
5号艇 | 0% | 0.1% | 0.6% | 3% | 88.7% | 7.7% |
6号艇 | 0% | 0% | 0.1% | 2.2% | 6.3% | 89.2% |
全国平均よりも、枠なり進入の確率が非常に高くなっています。
これは、ピットからコース取りまでの距離が短く進入隊形が乱れづらいことが原因と考えられるでしょう。
よって、基本的に枠なりでレースがスタートするということを意識して勝負してください。
差しの割合が高い
コース別勝率の次は、どのような戦法が決まりやすいのかを確認しましょう。
津競艇における決まり手の割合は以下の通りです。
コース | 逃げ | 差し | 捲り | 捲り差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.1% | 0% | 0% | 0% | 4.7% | 0.2% |
2コース | 0% | 64.3% | 25.1% | 0% | 9.1% | 1.5% |
3コース | 0% | 12.1% | 38.5% | 36.8% | 11.2% | 1.4% |
4コース | 0% | 19.5% | 44.6% | 26% | 8.2% | 1.6% |
5コース | 0% | 7.2% | 22.3% | 57.8% | 10.7% | 2.0% |
6コース | 0% | 12.8% | 26.8% | 42.3% | 14.2% | 4% |
コース | 逃げ | 差し | 捲り | 捲り差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.5% | 0% | 0% | 0% | 5.4% | 0.1% |
2コース | 0% | 66.5% | 21.6% | 0% | 10.5% | 1.5% |
3コース | 0% | 15.3% | 31.7% | 40.1% | 11.1% | 1.9% |
4コース | 0% | 23% | 34% | 35.9% | 4.8% | 2.4% |
5コース | 0% | 10.4% | 14.2% | 60.4% | 12.3% | 2.8% |
6コース | 0% | 17.2% | 41.4% | 20.7% | 17.2% | 3.4% |
津競艇は第1ターンマークから岸までがかなり広いので、ターン中に外側のコースから内側に入りやすくなっています。
そのコース特徴が影響してか、全国平均に比べて差しの割合が高いです。
津競艇はインの勝率が高いですが、1号艇の勝率が悪い場合は、2〜6コースから差しが決まるということを意識して勝負しましょう。
堅めに決着しやすい
レース傾向を更に明確化するために、人気分布も確認しましょう。
人気の傾向を確認することで、津競艇は堅めに決着しやすいのか・荒れやすいのかを把握することができます。
津競艇の3連単における過去1年分の人気分布をまとめたので、そこから読み解きましょう。
人気 | 津競艇 | 全国平均 |
---|---|---|
1-11 | 57.9% | 53.3% |
11-31 | 26.8% | 28.2% |
32-120 | 15.3% | 18.5% |
インの勝率が高く、枠なり進入となりやすい津競艇では、1-11番人気で決着する割合が高いです。
その分、11番人気以降の決着の割合が全国に比べて低くなっています。
よって、津競艇は堅めに決着しやすく、初心者でも比較的予想を当てやすい競艇場と言えるでしょう。
穴・万舟が出にくい
人気分布から、全国に比べて順当に決着しやすいことが分かった津競艇。
では、具体的にどのくらいの配当の決着が多いのか?
過去1年間の3連単の配当を、鉄板・穴・万舟に分けたので、データを基に確認しましょう。
配当分布 | 津競艇 | 全国平均 |
---|---|---|
鉄板(~1,999円) | 52.6% | 42.6% |
穴(2,000円〜9,999円) | 32.6% | 40.9% |
万舟(10,000円〜) | 14.8% | 16.5% |
人気の買い目で決着しやすいだけに、平均配当も低め。
全国に比べると、鉄板で決着する割合が10%も高くなっています。
当てやすいということは間違いありませんが、トリガミとなる可能性も高いので、買い目を広げすぎずに勝負しましょう。
1-2-3の出現率が非常に高い
次は、出目データをご紹介します。
順位 | 出目 | 割合 | 平均配当 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 7.17% | 1,141円 | 81.8% |
2位 | 1-2-4 | 5.34% | 1,372円 | 73.3% |
3位 | 1-3-2 | 5.17% | 1,533円 | 79.2% |
4位 | 1-3-4 | 4.51% | 1,579円 | 71.2% |
5位 | 1-2-5 | 3.62% | 2,006円 | 72.6% |
6位 | 1-4-2 | 3.15% | 2,049円 | 71.9% |
7位 | 1-3-5 | 3.27% | 2,105円 | 68.9% |
8位 | 1-4-3 | 3.15% | 2,265円 | 71.2% |
9位 | 1-2-6 | 2.83% | 2,807円 | 79.5% |
10位 | 1-3-6 | 2.32% | 3,001円 | 69.5% |
順位 | 出目 | 割合 | 平均配当 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 8.7% | 1,015円 | 88.3% |
2位 | 1-2-4 | 6.4% | 1,155円 | 73.9% |
3位 | 1-3-2 | 6% | 1,414円 | 84.8% |
4位 | 1-3-4 | 4.7% | 1,708円 | 80.3% |
5位 | 1-4-2 | 4.1% | 1,787円 | 73.3% |
6位 | 1-2-5 | 3.9% | 1,906円 | 74.3% |
7位 | 1-4-3 | 3.3% | 1,980円 | 65.3% |
8位 | 1-3-5 | 3% | 1,990円 | 59.7% |
9位 | 1-2-6 | 2.8% | 2,473円 | 67.8% |
10位 | 2-1-3 | 2.8% | 2,987円 | 83.6% |
全国平均と比べ、出現する出目の傾向に大きな違いはありませんでした。
ただ、同じ出目でも平均配当・回収率が出目によって異なります。
注目すべきは1位の1-2-3の出目。
全国平均よりも出現率・回収率ともに高くなっています。
回収率が100%を切っているので、稼げるかどうかはタイミングに左右されますが、勝つということに着目した場合はこの上ない出目です。
「利益よりもまず勝ちの喜びを実感したい」
という方は1-2-3の出目で勝負してみるのもひとつの手でしょう。
津競艇の条件毎のレース傾向をご紹介
ここからは、津競艇における条件別のレース傾向をデータと共にご紹介します。
基本的なレース傾向はここまで紹介したとおり。
ただし、コースは屋外に設置されているので、レース条件はその日の環境に大きく左右されるでしょう。
基本的にセオリー通りの決着が多い津競艇ですが、条件によっては荒れるということも考えられます。
精度を上げるためにも、津競艇における条件別のレース傾向をしっかり押さえて勝負しましょう。
季節毎のレース傾向
競艇は、気温や湿度にも影響を受けるため、季節によってレース傾向が変わってきます。
勝つには、その季節には合わせて勝負することが重要です。
ということで、まずは津競艇の季節毎のレース傾向についてご紹介します。
夏は1コースの勝率が下がる
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 62% | 54.5% | 59.6% | 59.5% |
2コース | 12.3% | 17.2% | 14% | 14.2% |
3コース | 12.8% | 11.3% | 12.1% | 10.2% |
4コース | 8.4% | 10.6% | 8.8% | 9.2% |
5コース | 3% | 5.6% | 4.2% | 5.6% |
6コース | 1.6% | 0.9% | 1.5% | 1.2% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 62% | 54.5% | 59.6% | 59.5% |
2連対率 | 77.6% | 72% | 76.8% | 76.4% |
3連対率 | 82.9% | 81.8% | 84.8% | 84.7% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 12.3% | 17.2% | 14% | 14.2% |
2連対率 | 40% | 46.9% | 40.6% | 43.7% |
3連対率 | 60.4% | 62.2% | 60% | 62.3% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 12.8% | 11.3% | 12.1% | 10.2% |
2連対率 | 33.4% | 31.3% | 35.4% | 30.3% |
3連対率 | 56.8% | 53.8% | 52.9% | 53.7% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 8.3% | 10.6% | 8.8% | 9.2% |
2連対率 | 26.5% | 27.8% | 25.4% | 25.3% |
3連対率 | 46.5% | 47.4% | 50% | 46.9% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 3% | 5.6% | 4.2% | 5.6% |
2連対率 | 15.3% | 16% | 14.6% | 17.9% |
3連対率 | 31.6% | 34.2% | 30.8% | 34.6% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
勝率 | 1.6% | 0.9% | 1.5% | 1.2% |
2連対率 | 7.3% | 6.1% | 7.1% | 6.4% |
3連対率 | 21.7% | 20.7% | 21.5% | 17.8% |
基本的にセオリー通りに決着しやすい津競艇ですが、夏になると1コースの勝率が一気に低下。
津競艇の夏はインが有利となる追い風が吹きやすい傾向にあります。
しかし、風速が強すぎるあまり1マークに波が溜まり、先行した1コースのターンが流れる・・・。
結果、インの勝率が下がっていると考えられます。
普段よりもレース展開が読みづらいので、初心者は勝負を見送るのがいいでしょう。
年間を通して枠なり進入になりやすい
津競艇における季節毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 100% | 99.3% | 99.4% | 99% |
2コース | 0% | 0.7% | 0.2% | 0.6% |
3コース | 0% | 0% | 0.2% | 0% |
4コース | 0% | 0% | 0% | 0.1% |
5コース | 0% | 0% | 0% | 0.1% |
6コース | 0% | 0% | 0.2% | 0.1% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0.4% | 0.4% |
2コース | 98.6% | 96.5% | 95.8% | 96% |
3コース | 0.2% | 1.6% | 0.8% | 1.5% |
4コース | 0% | 0.3% | 1% | 0.7% |
5コース | 0.4% | 0.3% | 0.8% | 1% |
6コース | 0.9% | 1.2% | 1% | 0.6% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% | 0.2% |
2コース | 1.1% | 2.1% | 2.9% | 2.5% |
3コース | 97.5% | 95% | 95% | 95% |
4コース | 0.9% | 1.9% | 0.8% | 1.6% |
5コース | 0% | 0.5% | 0.6% | 0.4% |
6コース | 0.5% | 0.5% | 0.6% | 0.4% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.2% | 0.2% | 0% | 0.4% |
3コース | 1.6% | 2.6% | 2.7% | 2.6% |
4コース | 94% | 92.5% | 93.8% | 91.4% |
5コース | 3.7% | 3.3% | 1.9% | 4.2% |
6コース | 0.5% | 1.4% | 1% | 1.5% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0% | 0.3% | 0% | 0.1% |
3コース | 0.2% | 0.7% | 1% | 0.4% |
4コース | 2.7% | 3.1% | 2.7% | 3.1% |
5コース | 89.3% | 89.4% | 90.4% | 88% |
6コース | 7.8% | 6.4% | 5.8% | 8.5% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
1コース | 0% | 0.2% | 0% | 0% |
2コース | 0% | 0% | 0.2% | 0% |
3コース | 0% | 0% | 0% | 0.4% |
4コース | 2% | 1.9% | 1.7% | 2.6% |
5コース | 6% | 6.1% | 5.8% | 6.4% |
6コース | 90.1% | 90.3% | 90.2% | 88.6% |
枠番別コース取得率に大きな差は確認できませんでした。
よって、季節に限らず枠なり進入となりやすいということが言えるでしょう。
春は差しで決まる確率が高い
津競艇における季節毎決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 94.8% | 92.4% | 96.2% | 95.1% |
差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
捲り | 0% | 0% | 0% | 0% |
捲り差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
抜き | 5.2% | 7.6% | 3.8% | 4.7% |
恵まれ | 0% | 0% | 0% | 0.2% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 71% | 64.6% | 74.6% | 62.9% |
捲り | 15.9% | 27.3% | 17.9% | 21.6% |
捲り差し | 0% | 0% | 0% | 0% |
抜き | 10.1% | 7.1% | 7.5% | 13.8% |
恵まれ | 2.9% | 1% | 0% | 1.7% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 23.6% | 10.8% | 17.2% | 9.6% |
捲り | 33.3% | 30.8% | 29.3% | 32.5% |
捲り差し | 31.9% | 35.4% | 44.8% | 48.2% |
抜き | 8.3% | 20% | 8.6% | 8.4% |
恵まれ | 2.8% | 3.1% | 0% | 1.2% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 34% | 26.2% | 19% | 14.7% |
捲り | 40.4% | 26.2% | 38.1% | 33.3% |
捲り差し | 21.3% | 37.7% | 40.5% | 44% |
抜き | 0% | 6.6% | 2.4% | 6.7 % |
恵まれ | 4.3% | 3.1% | 0% | 1.3% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 11.8% | 12.5% | 5% | 8.7% |
捲り | 5.9% | 9.4% | 25% | 17.4% |
捲り差し | 64.7% | 53.1% | 55% | 69.6% |
抜き | 11.8% | 18.8% | 15% | 4.3% |
恵まれ | 5.9% | 6.3% | 0% | 0% |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% | 0% |
差し | 22.2% | 20% | 16.7% | 10% |
捲り | 22.2% | 40% | 33.3% | 60% |
捲り差し | 33.3% | 20% | 16.7% | 20% |
抜き | 22.2% | 0% | 33.3% | 10% |
恵まれ | 0% | 20% | 0% | 0% |
もともと2~4コースの差しが決まりやすい津競艇ですが、春になると割合が更に上昇。
操船技術が高い選手や、モーターの出足が良い場合は、差しが決まりやすくなるので、ぜひ注目してみてください。
春は堅めに決着しやすい
人気 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 |
---|---|---|---|---|
1-10 | 60.6% | 55% | 57.5% | 58.5% |
11-31 | 23.8% | 29.2% | 29.6% | 27% |
32-120 | 15.6% | 15.8% | 15.6% | 14.5% |
春は1-10番人気で決着する割合が60%を上回っています。
したがって、春は堅めに決着しやすく、比較的予想を当てやすい季節と言えるでしょう。
配当を重視するなら夏に勝負
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
鉄板(~1999円) | 56.1% | 47.9% | 52.5% | 54% |
穴(2,000〜10,000円) | 29.5% | 36.3% | 32.5% | 31.9% |
万舟(10,000円〜) | 14.4% | 15.8% | 15% | 14.1% |
人気分布からもある程度予想できましたが、春は鉄板の決着の割合が高いです。
対して、夏は鉄板の割合がかなり低く、四季で唯一50%を切っています。
その分、穴と万舟の割合が高くなっているので、配当を重視するなら夏で勝負しましょう。
天候毎のレース傾向
次は、天候別のレース傾向をデータと合わせてご紹介します。
天候は、レース展開を大きく左右する重要な要素です。
津競艇の晴れ・曇・雨におけるデータをまとめたので、各天候におけるレース傾向を確認しましょう。
雨が降ると1コースの勝率が上がる
晴 | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 58.5% | 58.5% | 62.6% |
2コース | 14.8% | 14.8% | 12.6% |
3コース | 10.9% | 12.1% | 12.6% |
4コース | 9.8% | 9% | 5.6% |
5コース | 4.7% | 4.4% | 5.1% |
6コース | 1.3% | 1.3% | 1.4% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 58.5% | 58.5% | 62.6% |
2連対率 | 75.5% | 76.6% | 73.4% |
3連対率 | 83.6% | 83.6% | 81.3% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 14.8% | 14.8% | 12.6% |
2連対率 | 42.6% | 43.8% | 43% |
3連対率 | 61% | 62.5% | 60.3% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 10.9% | 12.1% | 12.6% |
2連対率 | 31.1% | 33.2% | 37.4% |
3連対率 | 54.5% | 52.8% | 60.3% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 9.8% | 9% | 5.6% |
2連対率 | 26.3% | 25% | 27.1% |
3連対率 | 48.1% | 46.7 | 45.8% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 4.7% | 4.4% | 5.1% |
2連対率 | 16.7% | 15.8% | 14% |
3連対率 | 33% | 33.7% | 30.8% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
勝率 | 1.3% | 1.3% | 1.4% |
2連対率 | 7.7% | 5.3% | 5.1% |
3連対率 | 19.8% | 20.7% | 21.5% |
雨が降ると水滴がヘルメットに付着し、コース上に設置されている大時計が見づらくなります。
普段よりもスタートを攻める選手が少なくなるため、横一直線でレースがスタートすることが多く、コース的に有利な1コースの勝率が高いです。
津競艇でもその傾向が現れていて、雨の日は1コースの勝率が高くなっています。
よって、雨の日に勝負する場合は、1コースの選手を軸に勝負することで勝率を上げることができるでしょう。
天候に限らず枠なり進入となりやすい
津競艇における天候毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 99.5% | 99% | 100% |
2コース | 0.3% | 0.8% | 0% |
3コース | 0.1% | 0 | 0% |
4コース | 0% | 0.1% | 0% |
5コース | 0.1% | 0% | 0% |
6コース | 0% | 0.1% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0.2% | 0.3% | 0% |
2コース | 96.6% | 96.8% | 96.3% |
3コース | 1.2% | 1% | 0.5% |
4コース | 0.6% | 0.4% | 0.5% |
5コース | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
6コース | 0.8% | 1% | 2.3% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0.3% | 0% |
2コース | 2% | 1.9% | 2.8% |
3コース | 95.2% | 96% | 95.8% |
4コース | 1.8% | 1% | 0.9% |
5コース | 0.5% | 0.3% | 0% |
6コース | 0.5% | 0.6% | 0.5% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.4% | 0.3% | 0.5% |
3コース | 2.1% | 2.5% | 3.3% |
4コース | 91.6% | 93.7% | 93% |
5コース | 4.4% | 2.5% | 2.8% |
6コース | 1.5% | 1% | 8.9% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0% | 0% |
2コース | 0.2% | 0.1% | 0% |
3コース | 0.8% | 0.4% | 0% |
4コース | 3% | 3% | 2.8% |
5コース | 87.7% | 90.4% | 88.3% |
6コース | 8.4 | 6.1% | 8.9% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
1コース | 0% | 0.1% | 0% |
2コース | 0.1% | 0% | 0% |
3コース | 0.2% | 0% | 0% |
4コース | 2.7% | 1.4% | 2.8% |
5コース | 6.4% | 5.8% | 7.5% |
6コース | 88.7% | 90.5% | 87.9% |
天候によって若干の差はあるものの、誤差程度。
よって、天候に限らず枠なり進入となると考えていいでしょう。
雨の日は4・5コースの捲り差し率が上昇
津競艇における天候毎の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 94% | 95.2% | 94.8% |
差し | 0% | 0% | 0% |
捲り | 0% | 0% | 0% |
捲り差し | 0% | 0% | 0% |
抜き | 5.9% | 4.8 | 5.2% |
恵まれ | 0.1% | 0% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 65.3% | 70.1% | 59.3% |
捲り | 21.6% | 19.7% | 29.6% |
捲り差し | 0% | 0% | 0% |
抜き | 12.1% | 7.7% | 11.1 |
恵まれ | 1.1% | 2.6% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 12.2% | 14.6% | 33.3% |
捲り | 33.1% | 31.3% | 25.9% |
捲り差し | 40.3% | 42.7% | 29.6% |
抜き | 11.5% | 10.4% | 11.1% |
恵まれ | 2.9 | 1% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 26.2% | 18.3% | 16.7% |
捲り | 34.1% | 36.6% | 16.7% |
捲り差し | 34.1% | 35.2% | 58.3% |
抜き | 4.8% | 4.2% | 8.3% |
恵まれ | 0.8% | 5.6% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 13.3% | 2.9% | 18.2% |
捲り | 11.7% | 22.9% | 0% |
捲り差し | 61.7% | 51.4% | 81.8% |
抜き | 13.3% | 14.3% | 0% |
恵まれ | 0% | 8.6% | 0% |
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
逃げ | 0% | 0% | 0% |
差し | 25% | 10% | 0% |
捲り | 50% | 20% | 66.7% |
捲り差し | 6.3% | 50% | 0% |
抜き | 18.8% | 10% | 33.3% |
恵まれ | 0% | 10% | 0% |
雨が降ると、4・5コースの捲り差し率が大きく上昇しています。
捲り差しは、その名の通り捲りと差しを組み合わせた高等技術。
よって、雨の日の4・5コースは実力者以外は活躍しづらいということが言えるでしょう。
雨のレースで4・5コースが無名・新人選手の場合は、無理に勝負せず買い目から外すことをおすすめします。
曇りの日は順当に決着しやすい
人気 | 晴れ | 曇り | 雨 |
---|---|---|---|
1-10 | 56.9% | 59.5% | 57.9% |
11-31 | 28.4% | 25.5% | 22% |
32-120 | 14.7% | 15% | 20.1% |
曇りの日は、1-10番人気で決着する割合が3つの天候の中で最も高く、その数値は6割近くに及びます。
よって、選手の実力どおりの決着しやすく、比較的予想がしやすいということが言えるでしょう。
雨の日は鉄板・万舟出現率ともに高い
晴れ | 曇り | 雨 | |
---|---|---|---|
鉄板(~1999円) | 52% | 52.9% | 55.6% |
穴(2,000〜10,000円) | 33.8% | 32.3% | 26.2% |
万舟(10,000円〜) | 14.2% | 14.8% | 18.2% |
雨の日は鉄板で決着する割合が最も高くなっています。
これは雨が降ると1コースの勝率が高くなり、堅めに決着しやすいということが原因と考えられるでしょう。
ただ、人気選手が飛んだ場合は高配当が飛び出すことが多く、鉄板の割合とともに万舟出現率もトップ。
よって、津競艇の雨のレースは、堅めに勝負したい・高配当を狙いたいというどちらの人も楽しむことができるでしょう。
風速毎のレース傾向
舟のスピードに直接的な影響を与える風。
風が与える影響は、風速によっても大小が異なります。
ということで、津競艇の風速ごとのレース傾向をデータと共に確認しましょう。
風が強く吹くと1コースの勝率が低下
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 59.3% | 46.2% |
2コース | 14.4% | 20.5% |
3コース | 11.5% | 10.3% |
4コース | 8.9% | 15.4% |
5コース | 4.7% | 3.8% |
6コース | 1.2% | 3.8% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 59.3% | 46.2% |
2連対率 | 76.2% | 65.4% |
3連対率 | 83.7% | 75.6% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 14.4% | 20.5% |
2連対率 | 43.2% | 41% |
3連対率 | 61.7% | 56.4% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 11.5% | 10.3% |
2連対率 | 32.6% | 26.9% |
3連対率 | 54.5% | 51.3% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 8.9% | 15.4% |
2連対率 | 25.6% | 34.6% |
3連対率 | 47.1% | 56.4% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 4.7% | 3.8% |
2連対率 | 15.9% | 21.8% |
3連対率 | 32.9% | 38.5% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
勝率 | 1.2% | 3.8% |
2連対率 | 6.5% | 10.3% |
3連対率 | 20.2% | 21,8% |
1コースは風が吹いていなければ絶対的に有利。
しかし、風が吹くと他のコースにアドバンテージが生まれるため、必然的に1コースの勝率が下がります。
津競艇でも同様の傾向が現れていて、風速6m以上のレースでは1コースの勝率が低下。
その分、2コースと4コースの勝率が上昇しているので、風が強く吹く日はこの2コースの選手に注目しましょう。
風が強くなると進入隊形が乱れやすい
津競艇における風速毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 99.5% | 97.4% |
2コース | 0.4% | 1.3% |
3コース | 0% | 0% |
4コース | 0% | 0% |
5コース | 0% | 1.3% |
6コース | 0% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.1% | 1.3% |
2コース | 96.7% | 96.2% |
3コース | 1% | 2.6% |
4コース | 0.5% | 0% |
5コース | 0.5% | 0% |
6コース | 1% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.1% | 0% |
2コース | 2.1% | 1.3% |
3コース | 95.5% | 94.9% |
4コース | 1.4% | 2.6% |
5コース | 0.4% | 0% |
6コース | 0.5% | 1.3% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.4% | 0% |
3コース | 2.4% | 1.3% |
4コース | 92.5% | 91% |
5コース | 3.5% | 7.7% |
6コース | 1.3% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.1% | 1.3% |
3コース | 0.5% | 1.3% |
4コース | 3% | 2.6% |
5コース | 88.8% | 84.6% |
6コース | 7.6% | 10.3% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0% | 0% |
3コース | 0.1% | 0% |
4コース | 2.2% | 3.8% |
5コース | 6.3% | 6.4% |
6コース | 89.3% | 88.5% |
風速6m以上の方が進入隊形がやや乱れやすいという印象です。
ただ、大きな差は感じられなかったので、基本的に枠なりでレースがスタートすると考えていいでしょう。
6コースの捲り率が高い
津競艇における風速毎の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 94.4% | 97.2% |
差し | 0% | 0% |
捲り | 0% | 0% |
捲り差し | 0% | 0% |
抜き | 5.5% | 2.8% |
恵まれ | 0.1% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 66.5% | 68.8% |
捲り | 21.9% | 12.5% |
捲り差し | 0% | 0% |
抜き | 10% | 18.8% |
恵まれ | 1.6% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 15% | 25% |
捲り | 31.1% | 50% |
捲り差し | 40.6% | 25% |
抜き | 11.4% | 0% |
恵まれ | 2% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 24.4% | 0% |
捲り | 32.5% | 58.3% |
捲り差し | 36% | 33.3% |
抜き | 4.6% | 8.3% |
恵まれ | 2.5% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 10.7% | 0% |
捲り | 14.6% | 0% |
捲り差し | 60.2% | 66.7% |
抜き | 11.7% | 33.3% |
恵まれ | 2.9% | 0% |
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 19.2% | 0% |
捲り | 34.6% | 100% |
捲り差し | 23.1% | 0% |
抜き | 19.2% | 0% |
恵まれ | 3.8% | 0% |
風速6m以上のレースでは、6コースが捲りでしか勝利していません。
捲りは内側の艇がスタートに出遅れたときにチャンスが生まれます。
そのため、ダッシュ勢に不利な向かい風が強く吹いた際は大チャンス。
6コースが捲りを決める可能性が高いので、注目しましょう。
風が強くなると人気薄で決着する可能性が高くなる
人気 | 5m以下 | 6m以上 |
---|---|---|
1-10 | 58.1% | 52.6% |
11-31 | 26.9% | 23.1% |
32-120 | 15% | 24.4% |
風が強くなるとインの勝率が下がったり、進入隊形が乱れやすくなります。
そのため、レース展開が読みづらく、人気薄で決着する割合が上昇。
人気=期待値が高いという先入観を持っている方は注意しましょう。
風が強くなると万舟出現率が上昇
5m以下 | 6m以上 | |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 52.9% | 46.2% |
穴(2,000〜10,000円) | 32.6% | 32.1% |
万舟(10,000円〜) | 14.6% | 21.8% |
風速6m以上のレースでは鉄板の割合が低下。
その分、万舟出現率が高くなっています。
よって、津競艇で高配当を狙うなら風速6m以上のレースで勝負するのがいいでしょう。
波高毎のレース傾向
津競艇は、プール型のコース。
海に直接繋がっている競艇場よりは波の影響を受けにくいです。
とはいえ、風が吹けば波が生じるのは言わずもがな。
水面状況が変わり普段とは異なるレースが展開されるでしょう。
そこで、津競艇の波高5cm以下と6cm以上に別けてデータをまとめました。
波高毎のレース傾向をしっかり把握しましょう。
波が高くなると1コースの勝率が上がる
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 58.9% | 60.3% |
2コース | 14.6% | 14.7% |
3コース | 11.5% | 9.6% |
4コース | 9.1% | 9% |
5コース | 4.6% | 5.1% |
6コース | 1.3% | 1.3% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 58.9% | 60.3% |
2連対率 | 75.8% | 78.2% |
3連対率 | 83.4% | 83.3% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 14.6% | 14.7% |
2連対率 | 43% | 44.9% |
3連対率 | 61.5% | 59.6% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 11.5% | 9.6% |
2連対率 | 32.5% | 34% |
3連対率 | 54.5% | 60.3% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 9.1% | 9% |
2連対率 | 25.9% | 19.2% |
3連対率 | 47.4% | 38.5% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 4.6% | 5.1% |
2連対率 | 16.1% | 18.6% |
3連対率 | 33% | 41% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
勝率 | 1.3% | 1.3% |
2連対率 | 6.6% | 5.1% |
3連対率 | 20.3% | 17.3% |
波がなければ平坦なコースで走れるので、選手は普段の力を発揮しやすいです。
対して、波が高いとコースに凹凸が生じ走りにくくなります。
特に、ターンする際は左右に舟が振られるため普段よりも慎重になる選手が多いです。
結果、最短距離でターンを回れる1コースの勝率が自ずと高くなります。
その傾向が、津競艇でも反映されていて、波高6cm以上のレースでは1コースの勝率が上昇。
ただでさえ、セオリー通りのレースが展開されやすい津競艇ですが、波が高くなるとよりインが強くなるということを覚えておきましょう。
波が高いほど枠なり進入になりやすい
津競艇における波高毎の枠番別コース取得率の割合はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 99.4% | 99.4% |
2コース | 0.4% | 0% |
3コース | 0% | 0% |
4コース | 0% | 0.6% |
5コース | 0% | 0% |
6コース | 0% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.2% | 0.6% |
2コース | 96.7% | 96.8% |
3コース | 1.1% | 0% |
4コース | 0.5% | 0.6% |
5コース | 0.5% | 0.6% |
6コース | 1% | 1.3% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0.1% | 0% |
2コース | 2.1% | 2.6% |
3コース | 95.5% | 96.2% |
4コース | 1.4% | 0.6% |
5コース | 0.4% | 0% |
6コース | 0.5% | 0.6% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.3% | 0.6% |
3コース | 2.4% | 3.2% |
4コース | 92.4% | 92.9% |
5コース | 3.6% | 1.3% |
6コース | 1.3% | 1.9% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.1% | 0% |
3コース | 0.6% | 0% |
4コース | 3% | 3.8% |
5コース | 88.7% | 92.3% |
6コース | 7.7% | 3.8% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0% | 0% |
3コース | 0.1% | 0% |
4コース | 2.2% | 1.3% |
5コース | 6.3% | 5.1% |
6コース | 89.2% | 91.7% |
波が高くなると、コースの有利不利が如実に反映されます。
そのため、1コースに入れるかどうかが勝利の鍵。
しかし、波が立って走りづらいことが影響してか、前付けの発生率は静水面の時と比べて低くなっています。
よって、枠なりで進入する展開を想定して、勝負しましょう。
波が高いほど抜きの割合が高くなる
津競艇における波高毎の決まり手の割合はこちら。
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 94.5% | 96.8% |
差し | 0% | 0% |
捲り | 0% | 0% |
捲り差し | 0% | 0% |
抜き | 5.4% | 3.2% |
恵まれ | 0.1% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 66.4% | 60.9% |
捲り | 21.6% | 17.4% |
捲り差し | 0% | 0% |
抜き | 10.5% | 21.7% |
恵まれ | 1.5% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 15.3% | 26.7% |
捲り | 31.7% | 13.3% |
捲り差し | 40.1% | 53.3% |
抜き | 11.1% | 6.7% |
恵まれ | 1.9% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 23% | 21.4% |
捲り | 34% | 14.3% |
捲り差し | 35.9% | 50% |
抜き | 4.8% | 14.3% |
恵まれ | 2.4% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 10.4% | 0% |
捲り | 14.2% | 0% |
捲り差し | 60.4% | 87.5% |
抜き | 12.3% | 12.5% |
恵まれ | 2.8% | 0% |
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 17.2% | 50% |
捲り | 41.4% | 0% |
捲り差し | 20.7% | 0% |
抜き | 17.2% | 50% |
恵まれ | 3.4% | 0% |
波が立って水面が不安定だと、ミスが発生しやすくなります。
たとえ、第一ターンマークで先頭に出ても、その後のミスにより抜かれるという可能性があるため、波高6cm以上では抜きの割合が高め。
たとえ好枠だとしても、操船技術が乏しい新人選手や女子選手の場合は注意してください。
波高6cm以上のレースは堅めに決着しやすい
人気 | 5cm以下 | 6cm以上 |
---|---|---|
1-10 | 57.9% | 62.2% |
11-31 | 26.8% | 23.1% |
32-120 | 15.3% | 14.7% |
波が立っているレースでは、走りなれていない新人選手は活躍しづらい傾向にあります。
逆に、経験豊かで波が立っているレースで走りなれている選手は活躍しやすいです。
そのため、波高6cm以上のレースは、実力が結果に反映されやすく、人気の買い目で決着しやすくなっています。
波高6cm以上のレースは配当が低い
5cm以下 | 6cm以上 | |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 52.7% | 57.7% |
穴(2,000〜10,000円) | 32.6% | 28.8% |
万舟(10,000円〜) | 14.7% | 13.5% |
選手の実力がそのまま結果に反映されやすい波高6cm以上のレースでは、鉄板の割合が高め。
普段よりも買い目を広げてしまうとトリガミとなる可能性が高いので、注意しましょう。
グレード毎のレース傾向
競艇のレースは、5つのグレードに分かれています。
グレードによって選考基準が儲けられているので、レース傾向が異なるのも言わずもがな。
勝つには勝負するグレードに合わせて勝負することが重要です。
津競艇のグレード毎のレース傾向を確認しましょう。
重賞は3コースの勝率が高くなる
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 57.9% | 59% |
2コース | 13.8% | 14.8% |
3コース | 14.3% | 10.9% |
4コース | 9.4% | 9.1% |
5コース | 3.9% | 4.8% |
6コース | 0.8% | 1.4% |
- 1コース
- 2コース
- 3コース
- 4コース
- 5コース
- 6コース
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 57.9% | 59% |
2連対率 | 74.4% | 76% |
3連対率 | 81% | 83.8% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 13.8% | 14.8% |
2連対率 | 42.4% | 43.2% |
3連対率 | 60.9% | 61.6% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 14.3% | 10.9% |
2連対率 | 35.3% | 31.9% |
3連対率 | 54% | 54.5% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 9.4% | 9.1% |
2連対率 | 25.6% | 26% |
3連対率 | 49.3% | 47% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 3.9% | 4.8% |
2連対率 | 16% | 16.2% |
3連対率 | 33.1% | 33.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
勝率 | 0.8% | 1.4% |
2連対率 | 6.3% | 6.7% |
3連対率 | 21.8% | 20% |
津競艇の重賞では、3コースの勝率が一般よりも4%近く上昇。
原因は定かではありませんが、1・2コースがお互いを潰し合って3コースが勝つ・・・。
という展開が多いからだと考えれれます。
なので、1・2コースの選手の実力が拮抗していた場合は、3コースの選手に注目するのがいいでしょう。
重賞のほうが枠なり進入になりやすい
津競艇におけるグレード毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 99.2% | 99.4% |
2コース | 0.8% | 0.4% |
3コース | 0% | 0.1% |
4コース | 0% | 0.1% |
5コース | 0% | 0.1% |
6コース | 0% | 0.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0.2% |
2コース | 97.8% | 96.5% |
3コース | 1.9% | 0.9% |
4コース | 0% | 0.6% |
5コース | 0% | 0.6% |
6コース | 0.3% | 1.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0.1% |
2コース | 0.3% | 2.4% |
3コース | 97.8% | 95.1% |
4コース | 1.4% | 1.5% |
5コース | 0% | 0.5% |
6コース | 0.6% | 0.5% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.3% | 0.4% |
3コース | 0.3% | 2.8% |
4コース | 95.3% | 91.9% |
5コース | 3.3% | 3.7% |
6コース | 0.8% | 1.3% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0% |
2コース | 0.6% | 0.1% |
3コース | 0% | 0.7% |
4コース | 1.7% | 3.2% |
5コース | 91.7% | 88.1% |
6コース | 6.1% | 8% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
1コース | 0% | 0.1% |
2コース | 0% | 0.1% |
3コース | 0% | 0.2% |
4コース | 1.7% | 2.3% |
5コース | 4.7% | 6.6% |
6コース | 92% | 88.7% |
実力差が少ない重賞レース。
選手たちは、少しでも不利となるリスクは取りたくないと考えるのが普通でしょう。
よって、前付けによる深インを避けるためにも、枠なり進入率が一般戦よりも高くなっています。
重賞は3コースの捲り率が高い
津競艇におけるグレード毎の枠番別コース取得率はこちら。
- 1号艇
- 2号艇
- 3号艇
- 4号艇
- 5号艇
- 6号艇
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 92.9% | 94.8% |
差し | 0% | 0% |
捲り | 0% | 0% |
捲り差し | 0% | 0% |
抜き | 7.1% | 5.1% |
恵まれ | 0% | 0.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 62% | 67.3% |
捲り | 28% | 20.4% |
捲り差し | 0% | 0% |
抜き | 6% | 11.3% |
恵まれ | 4% | 1.1% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 19.2% | 14.3% |
捲り | 42.3% | 29% |
捲り差し | 19.2% | 45.2% |
抜き | 15.4% | 10% |
恵まれ | 3.8% | 1.4% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 26.5% | 22.3% |
捲り | 26.5% | 35.4% |
捲り差し | 44.1% | 34.3% |
抜き | 2.9% | 5.1% |
恵まれ | 0% | 2.9% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 14.3% | 9.8% |
捲り | 0% | 16.3% |
捲り差し | 42.9% | 63% |
抜き | 35.7% | 8.7% |
恵まれ | 7.1% | 2.2% |
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
逃げ | 0% | 0% |
差し | 33.3% | 15.4% |
捲り | 33.3% | 42.3% |
捲り差し | 0% | 23.1% |
抜き | 0% | 19.2% |
恵まれ | 33.3% | 0% |
重賞において勝率が高い3コースですが、捲りの割合が非常に高くなっています。
3コースから捲りを決めるには、スタートで内側の艇よりも前にでることが重要。
それには、モーターの伸び足が要となるので、スタート展示でかならず確認しましょう。
重賞は人気の買い目で決着しにくい
人気 | 重賞 | 一般 |
---|---|---|
1-10 | 55.4% | 58.4% |
11-31 | 27.8% | 26.6% |
32-120 | 16.8% | 15% |
実力者が一堂に会する重賞では、レース展開が掴みづらいです。
その傾向が津競艇のグレード毎の人気分布にも現れていて、1-10番人気の割合が一般戦に比べて低め。
11-31番、32-120番人気の割合が高くなっています。
人気薄で決着しやすいということは、展開が読みづらいということ。
単純な選手の実力だけで勝負するのは危険です。
その日の条件やコースとの相性などの情報収集を徹底して、勝負する選手を精査しましょう。
重賞は万舟出現率が高い
重賞 | 一般 | |
---|---|---|
鉄板(~1999円) | 51% | 53% |
穴(2,000〜10,000円) | 31.7% | 32.7% |
万舟(10,000円〜) | 17.4% | 14.3% |
重賞は、レース展開が読みづらいだけに一般に比べて鉄板・穴の割合が低くなっています。
その分、万舟出現率が上昇。
一般に比べて3%以上高くなっているので、高配当を狙うチャンスがあります。
展開を読みづらいというデメリットはありますが、予想に自身がある方がぜひ勝負してみてください。
津競艇の成績ランキングと注目選手
ここまで、津競艇における特徴やレース傾向についてご紹介しました。
では、紹介した特徴やレース傾向にマッチするのはどの選手でしょうか?
津競艇の過去のレース結果から、成績ランキングをまとめてみました。
- 出走数
- 1着数
- 勝率
- 優勝回数
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 3605 | 中村守成 | 1364回 |
2位 | 3712 | 淺香文武 | 1302回 |
3位 | 3852 | 澤大介 | 1259回 |
4位 | 3644 | 矢橋成介 | 1234回 |
5位 | 3392 | 小森信雄 | 1213回 |
6位 | 3842 | 星野太郎 | 1212回 |
7位 | 4043 | 桐本康臣 | 1187回 |
8位 | 3984 | 坂口周 | 1181回 |
9位 | 3931 | 黒崎竜也 | 1159回 |
10位 | 4049 | 荒川健太 | 1124回 |
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 4024 | 井口佳典 | 456回 |
2位 | 3712 | 浅香文武 | 370回 |
3位 | 4227 | 安達裕樹 | 367回 |
4位 | 3984 | 坂口周 | 364回 |
5位 | 4043 | 桐本康臣 | 349回 |
6位 | 3842 | 星野太郎 | 336回 |
7位 | 4066 | 東本勝利 | 333回 |
8位 | 3931 | 黒崎竜也 | 332回 |
9位 | 4049 | 荒川賢太 | 323回 |
10位 | 4344 | 新田雄史 | 291回 |
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 3307 | 上瀧和則 | 8.10 |
2位 | 3415 | 松井繁 | 8.09 |
3位 | 4024 | 井口佳典 | 8.01 |
4位 | 4530 | 小野生奈 | 8.01 |
5位 | 3285 | 植木通彦 | 8.00 |
6位 | 3590 | 濱野谷憲吾 | 7.79 |
7位 | 2992 | 今村豊 | 7.75 |
8位 | 4050 | 田口節子 | 7.59 |
9位 | 3959 | 坪井康晴 | 7.58 |
10位 | 3854 | 吉川元浩 | 7.58 |
順位 | 登録番号 | 名前 | 記録 |
---|---|---|---|
1位 | 4024 | 井口佳典 | 32回 |
2位 | 3984 | 坂口周 | 15回 |
3位 | 4227 | 安達裕樹 | 13回 |
3位 | 4344 | 新田雄史 | 13回 |
5位 | 4066 | 東元勝利 | 12回 |
6位 | 3415 | 松井繁 | 10回 |
7位 | 3721 | 守田俊介 | 8回 |
7位 | 3744 | 徳増秀樹 | 8回 |
7位 | 3842 | 星野太郎 | 8回 |
7位 | 4043 | 桐本康臣 | 8回 |
ランクインしている選手は、津競艇で結果を残している選手。
出走した際は、チェック必須です。
中でも「この選手は買い目に含んで損はない」という注目選手2名をピックアップしたのでご紹介します。
1着数No1「井口佳典」選手
名前 | 井口佳典 |
---|---|
生年月日 | 1977年8月22日 |
身長 | 167cm |
体重 | 41kg |
血液型 | A型 |
支部 | 三重 |
出身地 | 三重県 |
登録期 | 85期 |
級別 | A1 |
井口佳典選手は、三重支部に所属する地元選手。
銀河系軍団と言われる85期で特に目立っている選手と言っても過言ではありません。
走りの特徴は、スーパーピット離れとそれを活かした先マイ。
不利な枠での出走でも、内側に潜りこむ技術を持っています。
そのため、どんな枠からでも圧倒的な成績を残していて、ホームの津競艇における勝率数・優勝回数はNo1。
どんな状況下でも結果を残す力を持っているので、とりあえず買い目に組んでおいて損はないでしょう。
抜群の勝率を誇る「松井繁」選手
名前 | 松井繁 |
---|---|
生年月日 | 1969年11月11日 |
身長 | 168cm |
体重 | 51kg |
血液型 | O型 |
支部 | 大阪 |
出身地 | 大阪県 |
登録期 | 64期 |
級別 | A1 |
松井繁選手は、競艇界の絶対王者と言われるボートレーサー。
登録期からわかる通り、選手としての息が長く経験豊富です。
いまだに全24場制覇は達成していないので、コースによって得意不得意が激しい印象ですが、津競艇では抜群の成績を残しています。
勝率8.00をマークしたことがあるほどなので、出走したら積極的に狙いましょう。
津競艇の特徴まとめ
今回は、津競艇の特徴についてご紹介しました。
紹介した特徴をひとつひとつ押さえて勝負すれば、精度を上げることができるでしょう。
しかし、選手のコンディションや思惑は日によって異なります。
例え全ての特徴を網羅したとしても必ずしも過去の傾向に沿った結果とはならないでしょう。
だからこそ、負けに備えたリスクヘッジは必須。
ムサシはいつも、競艇予想サイトを利用してリスクヘッジを図っています。
競艇予想サイトは、プロの予想師の買い目を”無料”で公開しているサイト。
丸ノリで稼げるので、手間暇かけずにリスクヘッジを図ることが可能です。
ムサシがこれまで利用してきた競艇予想サイトの中で、的中率・安定感が確かでリスクヘッジにピッタリなサイトをまとめたので、津競艇で勝負予定の方はぜひチェックしてみてください。
-
ボートウィナーズ
5点予想で高配当を連打!ユーザーを勝者へと導くサイト-
平均配当
32,400円
-
最高配当
97,000円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 5点予想で荒れるレースを読み当てる!
- 回収率抜群の無料予想で効率良く稼げる!
詳細
- 公開時間09:00/15:00
- 公開数2レース
- 投資金額10,000円
- 買い目点数5点
検証結果
- 戦績18戦15勝3敗
- 的中率83.3%
- 収支 +403,200円
- 回収率324%
詳細
- プラン数10プラン
- 最安値10000円
検証結果
- 戦績 5戦5勝0敗
- 的中率 100%
- 収支 +4,494,440円
- 回収率 4594.4%
-
投稿者:大航海 5.0
ここは2月からの収支を毎日見ていましたが、無料情報でもこの2ヶ月で100万超えましたね。
-
5.0
無料予想で1撃5万円越えの配当はまじ最高!!競艇長いけど、買い目がしっかり理に適ってて、納得した上で参加できるのもここぐらい。
-
5.0
レース選びに迷った時の参考にしようかな〜ぐらいで登録したけど、無料でここまで当たるなら丸乗りしかないね。変な競艇予想屋よりもずっと良い。今後も頼みます。
-
4.0
無料予想で爆益!ありがとうございます!
一撃がほんとにすごいから連続的中が増えると最高です! -
3.0
登録特典のポイント使って有料予想参加したら見事に的中した!
ただ、有料プランの価格が高いのが気になっちゃう・・・。
もっと安かったら嬉しいのになぁ。 -
5.0
無料予想で一撃3万稼げたの激アツすぎる!
競艇予想サイトでこれだけ稼げたの久しぶりだから思わず自慢したくなったわ笑 -
4.0
5点で3連単当てるってすごすぎんか。
無料予想で稼げるならそのうち有料プランにも参加してみようかと。 -
4.0
点数絞りながら荒れるレース当てるのエグい!
無料予想もっと公開してくれたらめちゃくちゃうれしい!
-
-
花舟
調子の波が少ない!タイミングに関わらず稼げるサイトです!-
平均配当
16,525円
-
最高配当
119,100円
-
予想公開数
1~2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 独自の人工知能AI「ミチカゼ」を活用した精度抜群の予想!
- どの競艇場でも結果を残しており、長期的な利用に最適!
詳細
- 公開時間12:30
- 公開数1レース
- 投資金額10,000円
- 買い目点数8点
検証結果
- 戦績1127戦887勝240敗
- 的中率79.3%
- 収支 +7,347,820円
- 回収率165.2%
詳細
- プラン数8プラン
- 最安値19000円
検証結果
- 戦績 22戦18勝4敗
- 的中率 81.8%
- 収支 +8,629,490円
- 回収率 2715%
-
5.0
このサイトの魅力は、低価格のコースでも高い的中率を誇る点にあります。
初めて利用した時から、コストパフォーマンスの良さに驚かされています。
少ない投資で確実に利益を得られるので、効率的にお金を増やしたい方には最適な選択だと思います。 -
5.0
仕事の息抜きにと競艇に手を出しましたが、何から始めていいか全くわからなかった私。
そんな時、花舟さんに登録。
初めてのコロガシで60万円もの勝利金をゲットできたんです!
その日の帰り道は、怖くて嬉しくて複雑な気持ちでした(笑)。
花舟さんに出会ってからは、まるで競艇中毒になったよう。このサイトの信頼性と結果には本当に満足しています。
自分にとって最適なサイトを見つけられて良かったです。 -
5.0
競艇は本当に毎日が出走日で、これぞローリスクハイリターンの醍醐味!
どのコースを選んでいいか迷った時には、サポートチームに相談してみました。
その結果、猪を試してみることに。
そしてなんと、それが見事的中!
競艇の収益で夢のマイホームや新車を手に入れる日を夢見ています。
これからもサポート、頼りにしています! -
5.0
競艇予想を購入してすぐに的中させた経験から、花舟さんを信頼し続けています。
他の予想サイトを試したことはないのですが、これだけ満足しているので他を探す理由もありません。
私のおすすめは、猪鹿蝶。
これらは一貫して良い結果をもたらしてくれるので、特に初心者の方には最適だと思います。 -
5.0
最初はトップページのデザインに惹かれて軽い気持ちで登録しましたが、コイコイの当たりから全てが変わりました。
その後、高額プランにも挑戦し、花舟さんを使い始めてからは、まるで夢のように収益が上がっています。
サポートスタッフの親身な対応も心強く、他のサービスは必要なくなりました。
ここが一番です! -
5.0
月札が外れてちょっと落ち込んでたけど、担当者に相談してみて良かったです。
自分がちゃんとメールを読んでなかったばっかりに…でも、その後オススメされたコースに参加したら、見事大当たり!オススメの価値、痛感しました(笑)。
そして、気づけばこのサイトでの収入が以前の仕事を超えていました。
サポートの質も高く、とても信頼できるので、これからも長い付き合いになりそうです。 -
5.0
口コミの評判を見ても、最初はその信憑性に疑問を持っていました。
しかし、実際に予想に試してみると、予想外にも収益を上げることができました。
次は雨四光でさらに大きな利益を目指す予定です。
今後はより積極的に競艇予想サイトを活用することになりそうです。 -
5.0
猪コースでの競艇デビューは、最初こそ惜しい結果が続きましたが、自分の予想と比べると天地の差!
結局、花舟さんの予想に頼ることにしたんです。
その決断が功を奏し、2ヶ月で80万円を超える利益を実現しました。
これはもう、花舟さんをメインに使っていくしかないと思っています。
私の幸運か花舟さんの予想力か、いずれにせよ競艇がもたらす興奮に完全にハマり、気がついたら生活がプラスに変わっていました(笑)。 -
5.0
どのコースにしようか迷っていた時、担当さんのアドバイスで「鹿」に決めました。
コロガシのアドバイスが功を奏して、60万円も当たっちゃいました!
次の目標は70万円です。
「鹿」を選んだのは本当に良い決断でした。
入金を確認した瞬間、喜びで跳びはねました(笑)。
このサイトは安心して使えて、素晴らしいと思います。 -
5.0
ここに登録してから収支が安定してきました。最初は半信半疑でしたが、予想に従ってみたら本当に結果が出ました!花舟には本当に感謝しています!
-
-
競艇レジェンド
少点数で配当妙味のあるレースを当てる!的中と利益を追求したサイト!-
平均配当
20,174円
-
最高配当
95,400円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 厳選した4点予想で高い的中率を記録!
- 配当妙味のあるレースを狙うことで回収率も担保
詳細
- 公開時間11:00/16:00
- 公開数2レース
- 投資金額10,000円
- 買い目点数4点
検証結果
- 戦績103戦83勝20敗
- 的中率80.6%
- 収支 +1,047,900円
- 回収率201.7%
詳細
- プラン数8
- 最安値1000円
検証結果
- 戦績 7戦6勝1敗
- 的中率 85.7%
- 収支 +2,898,820円
- 回収率 2860.8%
-
4.0
ムサシさんが参加していたスペシャリストに5回参加した結果、3勝2敗でした。
欲を言えば全勝してほしかったですが、悪くないくらい稼げたので個人的には満足です。 -
3.0
無料予想でボーナスくらいいけばいいなと高望みしすぎたため、参加結果に物足りなさがありました。
でも、十分小遣い稼ぎになったので当たるサイトなんだなと思いました。 -
4.0
時々外れるけど、予想は上手い。
-
5.0
デザインがアメコミなのが個人的に好きなポイント。
-
5.0
競艇は当たりやすいって言われるけど、意外と当たらないものなんだよね!それでも競艇レジェンドはしっかり当ててくれるから相当すごい予想師さんが要るんだろうな!
-
4.0
安定感あるから万人受けしやすいと思います。競艇レジェンドをベースとして配当狙えるサイトと併用するとうまい使い方できそうですね。
-
5.0
初回限定でレジェンド使ったら、プラス10万!お得な上に精度がしっかりしてるって最高かよ!
-
3.0
買い目の提供時間と対象レースの締切時間に余裕がないのが気になるなぁ⋯。
-
2.0
当たったときの利益がさみしいよ。割と当たりはするから売り出してるプロ予想師って的中率特化なのかな?
-
3.0
当たりはするしプラスにもなるけど、爆発力がイマイチかなー。予想の精度は悪くないんだけどね。まあまあって感じ。
-
-
ウルトラボート
他サイトを揺るがすほどの予想精度を誇るサイト!-
平均配当
14,811円
-
最高配当
35,100円
-
予想公開数
2レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 圧倒的な競艇知識による高精度の予想が魅力!
- 無料予想だけで収支を安定させることが可能!
詳細
- 公開時間11:00/16:00
- 公開数2レース
- 投資金額10,000円
- 買い目点数4~8点
検証結果
- 戦績55戦45勝10敗
- 的中率81.8%
- 収支 +264,600円
- 回収率148.1%
詳細
- プラン数10プラン
- 最安値18000円
検証結果
- 戦績 7戦7勝0敗
- 的中率 100%
- 収支 +3,758,510円
- 回収率 3679.5%
-
5.0
無料予想に参加して当たった利益で有料予想に参加〜みたいなのしたかったけど、予想が堅実的で軍資金稼ぐまで待てないから昨日参加したわ笑
せっかくだからスマッシュ?という5万のプラン参加したけど、1レース目に1番人気でオッズ6,9倍。おい普通にプラン料金回収できねえだろと思ってたら、2レース目で万舟ぶち当てて流石に発狂。あざました。 -
5.0
登録初日から当ててくれたの最高です!
無料予想で稼げるならこの上ないんじゃないかな! -
5.0
6点でホントに当たるのかよって思ってたけど、ウルトラボートマジで凄いわ!
3連複で本気で予想しても勝てないレベルで安定してる!
久しぶりに優良な競艇予想サイト見つけた。 -
5.0
今のとこ、無料予想だけで稼げてるので大満足です!
このまま稼げるのであれば、初回限定プランにも挑戦してみようと思います。 -
3.0
予想が当たるのは単純に凄いけど、もう一段階稼ぎたいところだね。
-
4.0
無料予想だけならって軽い気持ちで使ってみたけど、思いの外当たるw
これで、もうちょい稼げたら最高なんだけどね・・・w -
4.0
予想考えるのめんどくさいから、たまたま見つけたウルトラボート使ってみた。
割と安定して当たるから助かってる! -
5.0
色んな競艇予想サイト使ってきたけど、このサイトはかなり安心できるね!
専属のスタッフがちゃんと質問に答えてくれて、尚且つ当たるから乗っからない選択肢はないかな。
総じて満足!
-
-
ボートプラザ
高配当連発!無料予想で稼ぐ筆頭サイト!-
平均配当
26,177円
-
最高配当
547,400円
-
予想公開数
4レース
- 不的中補償
- 個別サポート
- 1万円以下プラン
- LINEで全て完結
- 独自コンテンツ
- 毎日予想公開
おすすめポイント
- 安定感を保ちながらも抜群の回収率を記録
- 無料予想でも10万円を超えの払い戻しが見込める
詳細
- 公開時間12:00、17:00
- 公開数4レース
- 投資金額10,000円
- 買い目点数10点
検証結果
- 戦績253戦201勝52敗
- 的中率79.4%
- 収支 +4,098,800円
- 回収率262.4%
詳細
- プラン数9プラン
- 最安値20000円
検証結果
- 戦績 5戦5勝0敗
- 的中率 100%
- 収支 +1,291,240円
- 回収率 2182.6%
-
2.0
この前無料予想で10万円当ててくれたのによーーー。
-
5.0
無料予想たまに連敗する時もあるけど、1ヶ月使ってプラスだったから何も文句なし。ついこの前、一発で12万稼げた時は痺れた!!引き続き頼みます!
-
4.0
点数多いけど、無料予想でもちゃんと当たるし稼げるから満足!体感だけど、数あるサイトの中でも予測精度はピカイチだと思う!
-
3.0
結構評判良くて周りはみんな使ってるけど、予想レベルは普通のように感じる。コツコツ稼ぎたい人は重宝するんだろうな。
-
5.0
一発で取り返せる威力あるのが堪らん。これだけ稼げるなら有料プラン試すのもありだね
-
5.0
登録しただけで10,000円分のポイントもらえるとか冷静に考えてすごくないか?w
-
5.0
口コミで評判が良かったから実際につかってみたら想像以上の結果を残せた!!初戦から5万とかやばくね?しかも無料予想だよ??
-
5.0
詐欺目的の競艇予想サイトも多いって聞いたけど、ボートプラザは無料・有料どっちも稼げるしおれが参加した結果もしっかり掲載されてるから間違いなくクリーンなサイトだね!
-
5.0
稼げるだけじゃなくて、サポートもかなり丁寧!!ボートプラザ以上に良心的な競艇予想サイトはないわ。
-
5.0
競艇で作った借金をボートプラザを使って返済できたwまあ10万円ぐらいしか借金してなかったから自力で返そうと思えば返せたけどね??
-
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください