競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきこと
どうも。ムサシです。
今回は競艇予想の仕方、競艇予想に必要なポイントなど、競艇で稼ぎたいと思っている方々に競艇予想について知っておくべき事を説明したいと思います。
競艇予想に必要なポイントは大きく別けて5つ。
- レーススケジュールを把握する
- 各競艇場の特徴を理解する
- 競艇選手のクラス・実力を知っておく
- モーターの勝率・安定感
- コース別の特性と選手の成績
- 効率良く稼げる競艇予想の仕方
覚えることは少し多いですが、どれも競艇予想の勝率を上げるために欠かせない要素の1つ。
そして、それぞれの特徴を知っているだけで、競艇予想の勝率は間違いなく安定します。
競艇で稼ぎたい願望をお持ちの方、競艇予想の仕方がわからなくて困っている方も、競艇予想について必要なポイントをしっかり学んで「稼げる予想の仕方」を覚えましょう。
ちなみに、
「自分で予想するのは面倒くさい」
「手っ取り早く稼げる方法があるなら知りたい」
という方のために、この記事の最後にムサシのとっておきを用意しているので、急がず焦らず是非ご覧ください。
必ず皆さんの懐を暖めること間違いなしです!
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことその① レーススケジュール把握する
まずはレースが開催される競艇場を把握しましょう。
開催場のスケジュールは、ボートレース公式ホームページの月間スケジュールで誰でも簡単に確認できます。
競艇場は全国で24ヶ所。
基本的には日中のレースがメインになりますが、桐生、若松、蒲郡、住之江、下関はナイター専門(15時以降にレースが開催される)の競艇場で、大村競艇場は季節によりデイレースとナイターレースを開催する競艇場になります。
1年を通して最も多く開催しているのが、グレーで塗りつぶされた一般競争。
グレードの高いレースが開催されない日は一般競争がメインになります。
一般競争はSGやG1と異なり出場選手に制限がなく賞金も低いため、レーサーの実力差が表れやすい。
人気が偏るので平均の配当は低くなりやすいですが、単純に予想の的中率を上げるなら一般競争が狙いやすいです。
スケジュール確認はかなり初歩的な事かもしれませんが、SG・G1・G2・G3などの重賞レースは強豪選手が熾烈な争いを繰り広げるため、予選などの一般戦と比べると予想は難しくなる傾向がある。
どの競艇場で勝負をするか見定める1つのポイントになるので、大きなレースが開催されているかどうかも含めてしっかり確認しましょう。
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことその② 競艇場別の特徴を理解する
全国24箇所の競艇場にはそれぞれ特徴があります。
この特徴を知っているのと知らないのでは天と地の差。
舟券の的中率の半分以上を競艇場の特徴が占めていると言っても過言ではありません。
では、競艇場毎にどの様な特徴があるのか。
各競艇場の主な特徴をまとめたので、まずはこちらをご覧ください。
競艇場 | 主な特徴 |
---|---|
桐生 | ポイント① 4号艇の勝率が高い ポイント② 季節でコースの有利不利が変わる |
戸田 | ポイント① 1号艇の勝率が極端に低い ポイント② 4・5号艇の勝率が高い |
江戸川 | ポイント① 1号艇の勝率がワースト5 ポイント② 6号艇の勝率が高い |
平和島 | ポイント① 1号艇の勝率の低さが日本一 ポイント② アウトコースの勝率が日本一 |
多摩川 | ポイント① インコースの勝率が平均 ポイント② 6号艇の3連体率が全国2位 |
浜名湖 | ポイント① 季節により勝率が異なる ポイント② 狙い撃ちできるレースがある |
蒲郡 | ポイント① インコースの勝率が低い ポイント② アウトコースの勝率が安定 |
常滑 | ポイント① 1号艇の入賞率が低い ポイント② 全コースの勝率が平均的 |
津 | ポイント① 1号艇の勝率が安定しない ポイント② 非常に荒れやすい傾向がある |
三国 | ポイント① 2号艇の勝率が高い ポイント② 平均の配当が低い |
びわこ | ポイント① 近畿地区で最もインの勝率が低い ポイント② 3号艇の勝率が高い |
住之江 | ポイント① 1号艇の勝率が年間通して安定 ポイント② アウトコースの勝率に差がない |
尼崎 | ポイント① 1号艇が抜群の安定感 ポイント② 年間通してインが絶対有利 |
鳴門 | ポイント① 1号艇の勝率がワースト2 ポイント② 3・4号艇の勝率が圧倒的 |
丸亀 | ポイント① インコースの3連対率が低い ポイント② 4号艇の勝率が高い |
児島 | ポイント① 1号艇の勝率が比較的高め ポイント② 3号艇の連対率・勝率が高い |
宮島 | ポイント① インの勝率・3連対率が不安定 ポイント② アウトコースの入賞率が高い |
徳山 | ポイント① 1・6号艇の勝率が高い ポイント② センターの勝率・連対率が平均 |
下関 | ポイント① 年間通して1号艇が有利 ポイント② 1号艇以外に大きな差がない |
若松 | ポイント① 1号艇の勝率がTOP3 ポイント② 2〜6号艇の連対・3連体率が高い |
芦屋 | ポイント① 企画レースが多く1号艇が有利 ポイント② コース別の差が殆どない |
福岡 | ポイント① 1号艇の勝率がワースト4 ポイント② 3号艇の勝率が日本一 |
唐津 | ポイント① インコースの勝率が高く安定 ポイント② アウトコースにムラがある |
大村 | ポイント① 1号艇の勝率が日本一 ポイント② 荒れるレースを読みづらい |
各競艇場の特徴は様々。
- 水質・水面の違い
- 季節の変化・天候による影響
- ホームストレッチ・バックストレッチの長さ
- 第1・第2ターンマークの広さ
などなど。
競艇場の作りから水質の特性に至る全てが、その会場で行われるレースに影響している。
つまり、どの競艇場でも同じ予想の仕方をすれば良いとは限りません!
大村競艇で稼ぐことができたからと言って、同じ予想の仕方で江戸川競艇で勝負しても全く歯が立たないでしょう。
その競艇場毎に予想の仕方は異なり、重視するポイントも変わってくるということです。
大事なのは勝負する競艇場を決めたら、各競艇場の特徴を参照したページを参考に特徴を見直すこと。
「各競艇場の特徴について更に詳しく知りたい!」
という方は、別のページを用意してあるので、知りたい競艇場の名前をクリックしてみてください。
雰囲気だけで予想したり、何となく思いつきで勝負しても競艇予想の勝率は安定しないので、安易な気持ちで舟券を購入せず、しっかり予想を組み立てましょう。
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことその③ 競艇選手のクラス・実力を知っておく
競艇選手は節目の成績(勝利数、勝率、連対率)に基づいて、B2、B1、A2、A1の4段階でランクが決まります。
各ランクに昇格するための条件はこちら。
最低出走回数が決まっていたり転覆や転倒などの事故率。
出走したレースの定率に至るまで事細かく定められているので、A1ランクに属している選手がどれだけ好成績を残しているかがわかります。
では、それを踏まえてレースの出走表をチェック。
競艇予想に必要な選手のポイントを紹介します。
階級の高い選手に注目
先程もお伝えしましたが、階級はB2〜A1の4段階。
A1が最も上の階級で、A1の選手のみ出走表で見た階級が赤文字になっています。
競艇場別の特徴などを含めると一概には言えませんが、基本的には階級の高い選手がインコースに入れば鬼に金棒。
舟券の軸になることは間違いないでしょう。
インコースにB級の選手でアウトコースにA1級、なんて番組もあるので、その際はアウトコースの選手にも注目しましょう。
フライングが多い選手は要注意!
出走表でみたFはフライング、Lはロースタートの回数を表しています。
その節で2回以上フライングするとペナルティは重く、しばらくの間レースに出ることができなくなってしまうため、フライングの回数が多い選手はいつも以上にスタートが慎重になる。
思い切ったレースができなくなる傾向があるので、他の選手よりも出遅れることも・・・
どんなに上手いベテラン選手でもフライングの回数が多ければ買い目には含めない。
そんな思い切りが必要になるタイミングを忘れないでください。
平均のスリットは早いほうが良い
スリットとは、大時計がカウントを始めてからスタートラインを通過するまでのタイム。
競艇選手の平均は0.16〜0.18前後と言われているので、例にしている峰竜太選手の0.12はめちゃめちゃ早いです。
平均のスリットが早い=スタートのタイミングが他の選手よりも早い。
ということなので、選手の階級はもちろんですが、平均のスリットをしっかり確認してスタート好者を見逃さないようにしましょう。
全国の勝率は3連対率までチェック
全国の競艇場を対象にしたレースの成績で、上から勝率・2連対率・3連対率の数字になります。
どれも競艇予想に必要な項目ですが、中でも一番重要視したいのは3連対率。
その選手がどの競艇場で勝負しても3着以内に絡む確立になります。
2020年11月〜2021年4月の3連対率TOP100は70.63%なので、3連対率が70%を超えている選手がいたら買い目に含める優先度は高くなるでしょう。
当地の勝率も3連対率までチェック
当地の勝率とは、その選手がその競艇場でレースをした時の成績を表したもの。
全国の数値よりも当地の数値の方が上回っている場合、その選手はその競艇場が得意ということ。
逆に、全国の数値が高い場合は、その選手はその競艇場が苦手かもしれません。
3連対率が低ければ舟券に絡む確立も低い。
であれば、予想に絡めないというのがセオリーでしょう。
数字しか書かれていませんしさらっと見逃しがちな部分ですが、競艇予想において非常に重要な部分になるのでしっかり確認するようにしましょう。
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことその④ コース別の特徴・選手の得意コースを把握する
競艇は基本的にインコースが有利。
そして、1号艇の勝率が圧倒的に高い競技になります。
その理由は、周回に必要なターンマークへの距離が短いのと、アウトコースに比べて小回りできること。
陸上のトラック競技のようにスタートのハンデが一切ないので、インコースが圧倒的に有利となります。
とは言え、必ずしも1号艇ばかりが勝つわけではありません。
各コースにはそれぞれの特性があり、選手にも得意・苦手があるので、まずは各コースごとの特性を理解しましょう。
コース | 主な特性 |
---|---|
1コース | 基本的には最も有利だが、スタートをミスると内側に包まれて取り返しがつかなくなる。 |
2コース | 差しが得意な選手が有利なコース。アウトコースよりもターンマークへの幅が狭いので苦手な選手も多い。 |
3コース | スローでは一番外側のコース。インの選手の動きを見ながら責められるので、まくりが決まれば連対率も高い。 |
4コース | ダッシュのインコース。スタートの得意な選手が好むコースで差し込みやすい。通称「4角」と言われている。 |
5コース | 苦手な選手の多いコース。中途半端に外側なので、インの選手のスタートタイミングに委ねられやすい。 |
6コース | 競艇で最も不利なコース。どんなに上手い選手でも連対率・3連対率は著しく低下する。 |
以上が主な特性です。
競艇で最も有利と言われている1コースも万能ではなく、第一ターンマークへの助走が短いので、スタートのタイミングをミスると命取りになり立て直しは効かなくなります。
インコースがミスるとアウトコースが有利になる。
特に、インコースの選手よりもアウトコースにベテランの選手がいたり、峰竜太選手の様な強者がいるレースではアウトコースも無碍にできません。
「6号艇だから買いません。」
「アウトコースだからこないっしょ」
なんて安易な考えは無くして、競艇予想を攻略するにはあらゆる要素を取り入れることが必要になります。
「でも、選手の得意コースなんてわからない。」
という方は、出走表でみた選手の名前をクリックすると表示される、ボートレース公式の選手ページを確認してください。
各コースのスタートタイミング・コース別の勝率・連対率・3連対率まで確認することができます。
ちなみに、峰竜太選手のコース別成績を参考にすると、3コースの3連対率は100%で、4コースの2連対率はなんと85%。
インコースの勝率が高いのはもちろんですが、センターコースでも大活躍してくれます。
この情報があるのと無いのとでは大違い。
現役の選手なら全員確認することができますし、中には2号艇の成績が極端に悪かったり、4コースの成績だけが特化していたりするので、舟券を購入する前にまずはチェック!
競艇予想に役立ててください。
ちなみに、コース別の成績は節毎にリセット。
前節の成績を確認することができなくなってしまうので注意しましょう。
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことその⑤ モーターの性能・勝率をチェック
競艇においてモーターの性能は選手の勝敗を分ける大きな要素で、競艇予想にも必要な要素になります。
先程と同じく、出走表からわかるデータを参考に説明します。
モーターは各競艇場毎に用意したものを使用。
番号別に管理しているので、この出走表でみたモーターは「住之江競艇場の24番」となります。
「モーターの種類とかわからない」
「そんなに競艇に詳しくない」
と思う方は少なからずいますが、競艇予想においてモーターに関する専門的な知識は一切必要なし!
モーターの性能は各競艇場のデータベースにまとめてあるので、単純にデータを確認するだけです。
ちなみに、住之江競艇場のモーターランキングを参考に性能を調べてみたところ、24番は2021年3月24日の時点で48位中の27位。
TOP10に入るモーターの3連対率は50%以上をキープしているので、3連対率28.57%が如何に低いかがわかります。
モーターの性能はボートの推進力に直接影響し、レースの結果を大きく左右する。
そのため、モーターはシリーズの開始時に抽選で決めることで、選手間の不公平を無くすようにしています。
シリーズが始まれば、後は選手の調整に委ねられる。
選手の調整でどうにかなるものがあれば、どうにもならないモーターも存在するので、どんなに選手の腕が良くても思い通りにならないことがあります。
あまりにもモーターの成績が悪い場合は買い目に含めない。
そんな判断が勝敗を分ける大事な要素になるので、各競艇場のモーターランキングはチェックしておきましょう。
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことその⑥ 効率の良く稼げる競艇予想の仕方
競艇予想の仕方、ポイント、知っておくべきことは理解してもらえたと思います。
ここからは「具体的な稼ぎ方」について。
ムサシが実践している最も効率の良い競艇の稼ぎ方について、いくつか紹介します。
予想しやすい競艇場を選べ!
まずは、特徴がわかりやすく高い的中率をキープできる競艇場を選びましょう。
例えば芦屋競艇場と大村競艇場。
芦屋競艇場は1号艇の勝率が60%以上で安定していますし、6号艇の勝率が1.6%と極端に低いので、基本的には荒れづらい。
そして、大村競艇場はデイレース・ナイターレース問わず、1号艇の勝率が日本一なので予想が組み立てやすい競艇場となります。
その分、配当は低くなるので「一撃を狙いたい」「高配当重視の勝負をしたい」という方には向かないですが、しっかりと特徴を掴んで舟券を購入すれば的中率も回収率も安定する。
まずは、芦屋競艇や大村競艇から始めることをおすすめします。
舟券の購入点数は10点以内に抑えろ!
競艇は当てやすいギャンブルの代名詞。
大穴を狙うのではなく、的中する舟券を購入し続けることで徐々に的中率を安定させ、短期間の勝負よりも長い期間で見てプラス収支で終えていることが好ましい競技です。
100円を1万円にしたいなら競艇ですし、100円を10万円、100万円にしたいなら競馬や宝くじの様な運要素の強いギャンブルになる。
そのため、競艇は堅実な方ほど稼げるギャンブルになります。
競艇でも大波乱が起きれば100円が10万円、100万円になることもあります。
しかし、圧倒的にその確率は低く、少し荒れたなーと思うレースの配当は高くても100〜200倍くらい。
万舟券を狙うよりも20倍、30倍程度の中穴を狙って購入するほうが、的中率も回収率も安定します。
ムサシもこれまでに何百というレースを対象に舟券を購入してきましたが、全体的に均してみると1レース辺りの平均配当は15〜20倍前後。
つまり、購入する点数を10点以内に納めれば購入金額に関係なくトリガミにはなりませんし、高確率でプラス収支を維持することができます。
1点100円で購入すれば投資金額もリーズナブル。
軍資金の持ち合わせが無い方でも稼げるきかっけになると思うので、是非とも参考にしてください。
券種は3連単一本勝負!
競艇で最も効率の良い買い方は3連単一本勝負。
的中率や安定感を重視するなら買い目によってプラス収支になる確率が上がる2連単や3連複もアリですが、競艇場の特徴を掴んで10点以内で安定させることを大前提にするなら間違いなく3連単でしょう。
投資金額を増やせば配当が低くてもそれなりに稼ぐことができますし、ちょっと荒れれば少ない投資金額で大きく狙うこともできる。
買い目を絞れていればトリガミになる心配もありません。
今日学んだことを踏まえてフォーメーションやBOXなどの買い方を駆使すれば、競艇予想の勝率は今まで以上に安定する。
競艇で勝負する時は思い切って3連単で購入しましょう。
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことのまとめ
以上が、競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことになります。
覚える事が沢山あったりチェックする項目は増えますが、明日からの競艇予想はコレまでに比べて間違いなく安定するでしょう。
実際にムサシはこの方法で舟券を購入し始めて、舟券の的中率が40〜50%程度まで上がりました。
しかし、あくまでもこの的中率は調子が良い時の数字で、調子が悪いと30%を下回ることもありますし、絶不調の時は平気で10連敗することもありました。
月間で見ればプラスでも、年間で見たらマイナスなんて年も・・・w
ぶっちゃけ、自分で予想するだけではコレくらいが限界です。
「的中率50%じゃ満足できない」
「結局のところ、もっと効率よく稼ぐことはできないの!?」
という方も多いと思いますし、ムサシも同じように思っていました。
そこで!
更に的中率と回収率が安定する方法がないか。
競艇場別の結果や購入方法などを参考に調べてみたところ・・・・
見つけてしまいました。
それが「競艇予想サイトを保険に使うこと」です。
競艇予想サイトは基本的に競艇のプロが運営しているので、私達が得ることのできない情報を基に予想をしたり、私達では当てることができないレースを当てることができます。
私も実際に利用していますが、自分で得た競艇予想の仕方、ポイントを忘れずに調子の良い競艇予想サイトの予想を見極めることで、競艇予想の的中率は競艇場問わず70%〜80%くらいで安定するようになりました。
どんなに調子が悪くても50%は下回らないので、今では競艇予想サイトに任せっきりです(笑)
「でも、どんな競艇予想サイトを使えば良いのかわからない・・・」
安心してください。
そんな皆さんの為に、ムサシが普段から良く利用している競艇予想サイトをランキング形式にしてみました!
-
リピーター率92%通算成績20戦18勝2敗収支+ 158,950円おすすめポイント
プロ競艇ライズは的中率・回収率ともに驚異的で、他の競艇予想サイトを寄せ付けません。
その秘訣は、プロ競艇ライズの展開予想とレース選びの鋭さ。
利益の期待できるレースを、少点数の予想で的中させることで抜群の利益を獲得できています。
そんな予想が1日2レース公開されているので、どんなユーザーでもコンスタントに大きく稼ぐことができるでしょう!無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数2レース
- 買い目点数6点前後
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額10,000円
- 公開時間11:00,17:00
プロ競艇ライズの口コミ・評価競艇ライズ本当に当たる!無料予想でこんなに当たるなんて、今までになかったw 先週なんて、無料予想だけで10万円弱の払い戻しwwwまじで神wwwプロ競艇ライズってサイトを口コミサイトで見つけて、評判がめっちゃ良かったから使ってみたんだけど本当にあたった笑 的中率今の所83%笑 もうプロ競艇ライズだけでいいわ笑 -
-
リピーター率91%通算成績59戦49勝10敗収支+ 3,729,810円おすすめポイント
競艇ユートピアはたった5点で驚異の的中率・回収率を記録する競艇予想サイト。
特に、無料予想における回収率はトップクラスと言えるでしょう。
有料予想では一攫千金できているので、とにかく大きく稼ぎたい方にはぴったりです。無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数1レース
- 買い目点数5点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額5,000円
- 公開時間12:00
競艇ユートピアの口コミ・評価初参加で負けて焦ったんだけど、そっから怒涛の8連勝!収支はプラス15万ぐらい??競艇予想サイトでこんなに稼げるとは思わなかったなあ〜競艇ユートピアの有料予想でトータル500万円ぐらい稼いでるw自分にとっての理想郷を競艇ユートピアのおかげで築けましたわ! -
-
リピーター率90%通算成績28戦22勝6敗収支+ 2,756,600円おすすめポイント
アドバンスは、的中率・回収率ともに抜群の競艇予想サイト。
その戦績は業界トップクラスと言っても過言ではないでしょう。
コンスタントに稼ぐにはこれ以上ないサイト!
LINEの友だち追加だけで登録できるので、とにかく勝ちたい方は必見です!無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数2レース
- 買い目点数6点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額10,000円
- 公開時間11:00
ADVANCE(アドバンス)の口コミ・評価アドバンスマジですごい!先日、1日だけで10万円も稼げました笑こんなに稼げる競艇予想サイト待ってた。こんなに完璧な競艇予想サイトある??これまで10サイトくらい使ってきたけど、アドバンスがトップだった。有料予想でも稼げたし、アドバンスさえあれば何もいらないね。 -
-
リピーター率87%通算成績34戦27勝7敗収支+ 511,300円おすすめポイント
トリプルクラウンはとにかく稼げる競艇予想サイト。
的中率・回収率ともに全サイトの中でもトップクラス。
トリプルクラウンさえ押さえておけば間違いないでしょう。無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数4レース
- 買い目点数6点〜8点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額8,000円
- 公開時間12:00
トリプルクラウン(TRIPLE CROWN)の口コミ・評価トリプルクラウンめっちゃ稼げる!無料予想が特に好きw口コミの評判も良いし、最高だわ。これ以上の競艇予想サイトってなかなかないよね。 -
-
リピーター率84%通算成績49戦40勝9敗収支+ 2,918,300円おすすめポイント
競艇ダンシャリは的中率・回収率ともにバランスの取れた競艇予想サイト。
その実力は大人気の老舗サイトを凌駕する勢いです。
とにかく勝ちたい!なんて方は必見なので、必ず押さえておきましょう。無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数1レース
- 買い目点数5点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額5,000円
- 公開時間12:30
競艇ダンシャリの口コミ・評価パット見、競艇ダンシャリは的中率重視のサイトだと思って無料予想に参加してみた。 いきなり連続で的中したから、的中率は間違いないんだろうけど、回収率も普通にエグいw 的中率と回収率のバランスがとれてて、まさに二刀流!!無有料予想の強さは満足。 しっかり稼がせてもらえてる。 無料はもうちょっとがんばれ。 -
これらサイトで稼ぎまくりましょう!
ムサシ屋のLINE公式アカウントを開設しました。
ムサシ屋のLINE公式アカウントはじめました。
LINE公式アカウントでは、リアルタイムで勝てる情報を提供していきたいと思っています。
「リアルタイムで勝てる情報を提供する」
実は前からやりたいと思っていたことだったのですが、WEBサイトではなかなか実現が難しく、見送ってきた経緯があります。
ここ数ヶ月間、様々な要素を慎重に検討した結果、僕がやりたかったことをLINE公式アカウントなら実現できると判断し、この度、ムサシ屋のLINE公式アカウントを開設させて頂いた次第です。
皆さまの収支にもプラスの影響を及ぼせる内容になっていると思いますので、友だち追加をして頂けますと幸いです。

IDで検索する方は「@579uukby」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください
競艇予想の仕方・ポイント・知っておくべきことの口コミ・評価・評判
まだコメントはありません