競艇で当たらない理由を徹底追及!当たらない人の特徴からその解決策まで解説します!
どうも。ムサシです。
今回は、競艇で当たらない理由とその対策までご紹介します。
競艇は競馬・競輪など他の公営競技に比べ、当てやすいギャンブルと言われています。
ですが、誰でも簡単に当てることができるわけではありません。
中には、
「全く当たらない・・・」
「当て方が分からない・・・」
なんて方もいるでしょう。
そんな競艇で当たらない人は勝負する時にやってしまっている事があるのです。
今回は、その当たらない理由について徹底解説していきます!
当てている人の特徴や当たらないときの対策などもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
競艇で当たらない人はどんな人?その理由も徹底解説
まず、競艇で当たらない人はどんな人なのか。
その理由について追求していきます。
今回は、当たらない代表的な理由を3つピックアップしました。
- みやみやたらに複数レース参加してしまう
- セオリーを信用しすぎている
- 3連単・小点数でしか勝負しない
1つでもやってしまっている人はおそらく「当たらない!」と嘆いていることでしょう。
では、それぞれ詳しく解説していきます。
むやみやたらに複数レース参加してしまう
競艇で当たらない人は、適当なレースに複数回参加していることが多いです。
これには様々な理由があるでしょう。
例えば・・・
「負けてるから次で取り戻さないと・・・」
「参加数増やせば、いつかは当たるだろう」
などなど。
これは、競艇で当てたいなら絶対にやってはいけません。
なぜなら、毎レース予想して当たるほど競艇は甘くないからです。
予想を当てるためには様々な要素が必要になります。
選手の強さや得意不得意、競艇場の特徴やモーターの良し悪しなど、挙げだしたらキリがありません。
かなりの時間と手間がかかります。
そんな競艇で、とにかく当てようむやみやたらに投票しても当たるわけがないのです。
当たったとしても偶然。
続きはしないでしょう。
セオリーを信用しすぎている
競艇には代表的なセオリーが2つ存在しています。
それが「インが有利」「実力差が結果に反映しやすい」ということです。
確かに、この2点は競艇予想する上で非常に重要。
セオリーと言って過言ではありません。
しかし、このセオリーに囚われているようでは、しっかりと予想すれば当たったレースでも当たらなかったなんてことにつながるでしょう。
先程もご紹介したように競艇予想で当てるためには様々な要素が絡んできます。
例えば、あるレースで1号艇と4号艇がA1選手、他艇がB1選手だった場合。
「強くてインの1号艇を軸にしておけば安泰だろう!」と1号艇軸の予想する方もいるのではないでしょうか。
確かに、セオリーで行けば妥当な予想と言えるでしょう。
ただ、強い選手はセオリーを覆す活躍をする可能性があるのです。
加えて、人がボートを操作する競艇では選手のコンディション・調子も大いに関係してきます。
なので、仮に1号艇のA1選手の調子が悪かった場合、4号艇のA1選手がインの選手を全員まくる展開も大いに有り得るのです。
このように、セオリーに則った予想をしても外れる可能性は十分にあります。
競艇で当たらない人はこの事をしっかりと理解できていないことが多いのです。
3連単・小点数で勝負してしまう
最後、競艇の賭け方について。
競艇で当たらない人の多くは
「ギャンブルなんだから一攫千金しなきゃ!」
「多くの払戻をゲットしてなんぼだろ!」
と3連単の小点数のような買い方で勝負してしまうことが多い。
これは当てる上で非常に危険な賭け方です。
3連単は競艇で販売されている賭式の中で1番当てづらい券種。
全通り買うと120点になるので、その的中確率は1/120で0.83%になります。
この3連単を小点数で当てるのは至難の業。
競艇プロでも簡単ではありません。
つまり、よほどの根拠や自信のあるレースで3連単勝負は問題ないですが、そうではないレースで3連単勝負してしまうと必然的に当たらないことに繋がるのです。
競艇で当たらない人の口コミから改善点を徹底追求!
ここまで競艇で当たらない人の特徴をご紹介してきましたが・・・
実際に競艇で当たらなかった方からムサシに様々な声が届いています。
では、なぜその投稿者は当たらないのか。
その理由・原因をご紹介した観点から解説していきます。
競艇って当たらないからつまらない。全然セオリー通りにならないじゃん・・・
投稿者:名無しさんの口コミ。
競艇ってこんなに当たらないもんなの??
インコースが強くて、A1の選手を軸にしておけば当たるって有名だったから競艇始めてみたのに全然当たらないんだけど・・・
まーまだ3レースしか投票してないからなんとも言えないけどさ・・・
競艇ってマジでつまらないわ。
名無しさんは競艇のセオリー通りに予想しても当たらず、競艇がつまらないと言います。
確かに、競艇はその特性上2つのセオリーが存在し、そのセオリー通りに決着するレースが多いです。
しかし、先程もご紹介したようにセオリー通りに決着しないレースも多々あります。
名無しさんが参加したレースがどのようなレースかは記載されていないため分かりませんが、セオリーに固執すると名無しさんのように連続で不的中という自体に繋がりかねません。
競艇で当てるためには、セオリーに当てはまるレースなのか。
はたまた、当てははまらないレースなのか。
しっかりと見極める必要があります。
特に、競艇初心者の方はこの問題に陥りがちなので、名無しさんのようにセオリーに固執した勝負は控えましょう。
当たらなすぎてイライラするわ。競艇やめようかな。
投稿者:山川さんの口コミ。
マジで当たらないから本当にイライラする。
友だちと初めて競艇してみたんだけど、外れちゃって「取り返さなきゃ!」と思い何回か勝負を続けました。
結果1勝7敗。
取り返そうと思ったから投資金額あげたのに・・・
なんなのこれ。
競艇マジで当たらないじゃん。
競艇なんてやめようかなもう。
ムサシ屋さん。当たる秘訣教えてくれ。マジで。
山川さんは初戦で外れてしまい、取り返そうと計8戦したようです。
これは当たらない人の典型的なパターン。
競艇は、初心者の方がむやみに参加して当たるようなギャンブルではありません。
情報収集から買い方までしっかりと吟味しなければ、当たらないでしょう。
当たったとしても完全なまぐれです。
ここからは、競艇で当たる人の特徴や当たらないときの対策・改善策をご紹介していきます。
山川さん、もしくは山川さんと同じ悩みを持っている方は実践するつもりでご覧ください。
競艇で当たる人の特徴とは?
では、競艇で実際に当たる人はどのように勝負しているのか。
その勝負方法や買い方など特徴を詳しくご紹介していきます。
勝負すべきレース選びが出来ている
競艇で当たる人は、予想が難しいレースには参加しません。
では、どのようなレースで参加を避けるのか。
- A1のみの重賞レース
- 天候が荒れているレース
- 風が強いレース
ご紹介したレース以外にも当たる人が参加を避ける事例はありますが、代表的なレースは上記になります。
これらレースには共通していることがあるのです。
それは一波乱が起こる可能性が高いということ。
競艇のようなギャンブルで一波乱を予想するのは非常に困難。
オッズが高いのがその証拠です。
そんなレースに参加するよりも、順当な決着に期待できるレースに参加するほうが的中率は高くなりますよね?
競艇で当たる人は、このレース選びを徹底しているのです。
セオリーではなくしっかりと様々な情報を見て予想している
競艇で当たっている人は、セオリーを信用していません。
もちろん、結果的にセオリー通りに予想になることはあるでしょう。
しかし、そこにはしっかりとした根拠があるのです。
例えば、1号艇がA1選手で、2号艇がA2選手、他艇がB1選手のレースがあったとします。
セオリーを信用しすぎている人は問答無用で「1-2-3」と予想するでしょう。
では、2号艇がA2選手が元々A1選手で怪我や病気などが原因で降格しただけの選手だったら?
展開は大きく変わってきます。
「2-1-3」で決着する可能性も大いにあるでしょう。
このように、競艇で当たる人はセオリー通りではなく、しっかりと様々な情報を収集し予想しているのです。
レースに合わせて賭式を変えている
次は買い方についてです。
競艇で当たる人も3連単で勝負することはあります。
しかし、毎レース3連単勝負ではなく、レースに合わせて賭式を変えているのです。
例えば、当てる自信はあるが、ほんの少しの懸念材料があるレースの場合。
このようなレースでは3連単では勝負はしません。
なぜなら、的中確率が低いからです。
先程もご紹介したように、3連単の的中確率は0.83%。
とにかく当てることを目的とした場合、少しでも懸念材料があるレースでこの的中確率に賭けるのは非合理的です。
もちろん、ギャンブルである競艇では利益が出なければ意味がありません。
しかし、そもそもで当たらなければ何の意味もないので、3連複や2連単など少しでも的中確率が高い買い方をするのです。
予想の調子が悪い日・時は勝負しない
誰しも、何をしても予想が当たらない日や当たらない時はあります。
これは競艇予想のプロも例外ではありません。
証明できる根拠はありませんが、一種のジンクスのようなものです。
あなたも経験があるのでは?
競艇で当たる人は、そんな時勝負を避けるのです。
当たらないときは当たらない。
この割り切りができるかどうかが命運の分かれ道です。
当たらない時に勝負しても負けるだけ。
ズルズルと損失を増やすことになります。
競艇で当たる人は、この意識を徹底しているのです。
【当たらない人向け】当たらない時の対策・改善策をご紹介します!
当たる人の特徴を真似するだけで的中率は上がるでしょう。
しかし、それでも当たらない人やどうしても無理な勝負をしてしまう人も一定数いると思います。
ということで、そんなときにぴったりの対策・改善策をまとめたので参考にしてみてください。
競艇予想サイトを利用する!
競艇予想サイトを知っていますか?
競艇予想サイトとは、長年競艇予想で成功を収めてきたプロが自身の予想を無料で公開しているサイトのこと。
たった30秒で終わるLINEの友だち追加やメールアドレスを用いた無料登録で閲覧可能になります。
この競艇予想サイトで公開されている予想に丸乗りするだけで、誰でも簡単に勝率がUPするでしょう!
今回は、ムサシが実際に検証し本当に当たった本物の競艇予想サイトを大公開します!
(ムサシもプライベートで愛用していますw)
そのサイトの名は【競艇ゴールド】。
直近の戦績は以下の通り。
無料予想の通算成績 | |
---|---|
戦績 | 12勝3敗 |
的中率 | 80.0% |
回収率 | 281.7% |
収支 | +315,610円 |
競艇ゴールドは、ムサシの初検証から怒涛の勝利を重ねたサイト。
その爆発力は他のサイトを凌駕するレベルです。
丸乗りするだけでこれだけ稼げる競艇予想サイトはなかなかありません。
まさに、本物の競艇予想サイト。
競艇初心者はもちろん、自分で予想したい方の参考にもなるでしょう。
本当におすすめです!
是非登録してみてください。
まとめ
今回は競艇で当たらない理由についてご紹介しました。
参考になりましたか?
まとめると以下の通り。
- レース選びを徹底しないと当たらない
- セオリーを信用しすぎると当たらない
- レースに合わせて賭式を変えないと当たらない
- 調子が悪い日は勝負を避けるべし
- 簡単に当てたいなら競艇予想サイトがおすすめ!
競艇で当たらない理由ははっきりしています。
この当たらない理由を改善するだけで、結果は大きく変わるでしょう。
競艇初心者の方でも簡単に意識・実践できることばかりなので、当たらずに悩んで言う方は是非試してみてください!
そして、競艇で当たるようになった時は競艇で勝つ事を意識しましょう!
競艇で当てることと勝つことは違います。
当てても利益が出なければ無意味ですからね。
なので、今回ご紹介した事を生かして競艇で当てることができるようになった時は、以下の記事を参考に競艇で勝つことを意識して競艇をもっと楽しみましょう!
>競艇で勝てないのはなぜ?その理由・原因や改善策について徹底解説!
ムサシ屋のLINE公式アカウントを開設しました。
ムサシ屋のLINE公式アカウントはじめました。
LINE公式アカウントでは、リアルタイムで勝てる情報を提供していきたいと思っています。
「リアルタイムで勝てる情報を提供する」
実は前からやりたいと思っていたことだったのですが、WEBサイトではなかなか実現が難しく、見送ってきた経緯があります。
ここ数ヶ月間、様々な要素を慎重に検討した結果、僕がやりたかったことをLINE公式アカウントなら実現できると判断し、この度、ムサシ屋のLINE公式アカウントを開設させて頂いた次第です。
皆さまの収支にもプラスの影響を及ぼせる内容になっていると思いますので、友だち追加をして頂けますと幸いです。

IDで検索する方は「@579uukby」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください
競艇で当たらない理由とは?当たる人の特徴からその原因・対策まで徹底解説します!の口コミ・評価・評判
まだコメントはありません