header_logo

【競艇 三連単】初心者でも勝てる必勝法・買い方のコツを一挙大公開!

【競艇 三連単】初心者でも勝てる必勝法・買い方のコツを一挙大公開!

競艇における全7券種の中で最も稼ぎやすいのが三連単ですが⋯

それと同時に、最も当てるのが難しい券種であるのも事実。

ただ闇雲に、三連単で勝負し続けても競艇で勝てるようにはなりません。

そこで本記事では、競艇における三連単の基礎知識はもちろん。

勝つために欠かせない三連単の買い方のコツや必勝法まで徹底解説していきます。

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

競艇の三連単とは?最高難易度の舟券の魅力

競艇の三連単とは、1着,2着,3着に入る艇を着順通りに読み当てる買い方のことを指します。

ボートレース公式「三連単」図説

[出典:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

上記画像の場合、1着4号艇・2着3号艇・3着1号艇となったため、三連単の的中組み合わせは④-③-①。

3着以内に入る艇を“着順を問わず”に当てる三連複とは異なり、三連単は“着順通り”に当てなければなりません。

ちなみに、全6艇で行われる競艇において三連単の全組み合わせは6×5×4=120通り。

その中の1通りを当てる券種となっているため、当たる確率は1通り÷120通り=0.83%となっています。

券種 三連単 三連複
組み合わせ数 120通り 20通り
的中確率 1/120(0.83%) 1/20(5%)

性質が似ている三連複の当たる確率と比較すると難易度は一目瞭然。

競艇の中でも最高難易度を誇る券種であることが見て取れるでしょう。

三連単の平均配当は7,250円前後

三連単の平均配当は7,250円(2024年6月1日〜2025年6月1日集計)です。

[※上記の期間内に行われた1万以上のレースを集計]

この平均配当を見て、「1点100円でも的中さえすれば儲かるのでは?」と思われがちですが⋯

毎日100以上行われるレースの中には、オッズ100倍超えの高配当決着もあれば、オッズ10倍台のガチガチ決着も存在しています。

そのため、7,000円を超える平均配当を鵜呑みにするのは禁物です。

執筆者画像

今田 武蔵

三連単の人気決着となれば、オッズ10倍~20倍前後になることが多いです。一方、人気最下位が連に絡んだ際はオッズ100倍~1,000倍にもなり得る、まさに夢のような券種です。

三連単の最高配当は761,840円

三連単の最高配当は761,840円になります。(2025年07月02日時点)

該当のレースは、2022年11月1日の児島7R・G3オールレディース戦です。

2022年11月1日児島7R出走表

出典:BOAT RACE 公式サイト

2号艇と4号艇にA1級の実力者が入っていたレース。

4コースの連対率が高い児島競艇において、エースモーターを備えた日高選手を信頼していた方が多かったはずですが⋯

1号艇~4号艇がターン時に膨らんだ隙を狙って、大外6号艇の華麗なターンが成功。

そのまま、人気最下位の6号艇が逃げ切りゴールインする展開に。

三連単 過去最高配当「2022年11月1日の児島7R・G3オールレディース戦」

レースは⑥-①-⑤で決着し、7,000倍を超える超高額配当が飛び出しました。

執筆者画像

今田 武蔵

信頼されていたA1級の両選手が飛んだことも相まって、三連単における歴代最高配当の一つとなりました。荒れやすい女子戦とはいえ、この配当は痺れますね…。

三連単で勝つにはフォーメーション・ボックス・ながしの使い分けが重要!

競艇には三連単のような“賭式”以外にも、“3つの買い方”が存在しています。

券種 特徴 向いている人
フォーメーション 着順ごとに複数の艇を選ぶ買い方。 予想に柔軟性がある中・上級者
ボックス 選んだ艇を着順関係なしに全組み合わせ購入する買い方。 初心者・的中を重視してる人
流し 軸艇を固定して他艇を流す買い方。 軸選びに自信がある人

各買い方によって特徴はもちろん、向いている人は異なります。

そのため、競艇予想の熟練度に応じて、三連単の最適な買い方を選ぶようにしましょう。

三連単フォーメーション

三連単をフォーメーションで購入する最大のメリットは、1着,2着,3着において細かく艇を選べる点です。

着順ごとに細かく選定できるため、買い目を最小限に抑えながら的中を狙うことができます。

三連単フォーメーション

上記の例で選んだ艇は5艇ありますが、購入点数自体も5点まで絞ることができます。

そのため、堅いレースなら点数を絞り、本命に多く投資することが可能。

荒れるレースの場合は買い目を広げて、的中を狙うなど自在に調整できる点が魅力と言えます。

一方、注意点としては各艇を見極める競艇予想のスキルが必要な点です。

買い目の自由度が高いフォーメーションの場合、的確に着順を見極めなければ効力を発揮できないので注意しておきましょう。

三連単ボックス

三連単ボックスで購入する最大のメリットは、買い目の網羅性が高い点です。

選んだ艇における全組み合わせを購入する買い方となっているため、他の券種よりも高確率で的中が見込めます。

三連単ボックス

上記の例で選んだ5艇に対して、購入点数は計60点。

買い目の網羅性が高い反面、購入点数が増えてしまうデメリットも潜んでいます。

そのため、上位入線する艇が絞れた場合に限り、ボックス買いを活用するのがポイントです。

ボックス買いの必勝法が気になる方は、下記の関連記事もチェックしてみてください。

三連単流し

三連単流しで購入する最大のメリットは、着順や展開が読めない場合でも的中が見込める点です。

1艇もしくは2艇を軸にして、手広く押さえる買い方となっているため、ヒモ荒れの場合でも当てることができます。

三連単流し

上記の例で選んだ4艇に対して、購入点数も4点。

買い目の網羅性が高い点だけではなく、ボックス買いよりも点数を抑えて勝負できる点が魅力と言えます。

ただし、軸が固定できない場合、三連単流しで勝負することはできません。

そのため、競艇予想の仕方をマスターした方や、競艇予想に自信がある方以外は前述した『フォーメーション』や『ボックス』で勝負するようにしましょう。

執筆者画像

今田 武蔵

A1選手が好枠に入っているレースやインが強い競艇場のレースなど、軸が選びやすいレースを見極めることができれば『三連単流し』でも勝ちやすくなります。

三連単で勝つためのコツを3つご紹介!

ここからは、実践で役立つ三連単で勝つためのコツをご紹介していきます。

  • 「当てる」よりも「稼ぐ」を重視
  • 点数や投資金額を調整する
  • 競艇知識・必勝法を身に付ける

上記3つのコツを知らずして、三連単で勝つことは不可能と言っても過言ではありません。

どれも今日から実践できる簡単な内容となっているので、見逃し厳禁です。

「当てる」よりも「稼ぐ」を重視

皆さんご存知の通り、三連単は全7券種の中でも最も当てるのが難しい券種ですが⋯

勝つためには当てることよりも、“稼ぐこと”を重視しなければなりません。

極論、競艇の三連単を全120通り購入すれば、誰でも簡単に当てることができます。

しかし、当てることに全振りして全120通り購入した場合、1点100点で購入したとしても投資金額は12,000円。

120倍以上の万舟券が飛び出さない限り、収支はマイナスとなります。

この例からも分かる通り、当てることを重視して買い目を広げすぎしまうと勝てるようにはなりません。

三連単で勝つためには、的中ではなく回収率や利益を重視するのがコツです!

オッズをもとに点数や投資金額を調整する

前述した「利益を重視する」ことの延長線として、三連単で勝つには点数と投資金額の調整が極めて重要。

レースの難易度に合わせて点数と投資金額を調整することで、トリガミを避けて勝ちやすくなります。

調整方法は至って簡単。

選んだ買い目のオッズを確認して、最低オッズ以内に購入点数を絞るだけです。

三連単で勝つためのコツ|点数や投資金額を調整する

出典:BOAT RACE 公式サイト

上記の場合、選んだ買い目の最低オッズは①-⑥-③の7.5倍。

そのため、合計点数を7点以下に絞ることができれば、トリガミを回避することができます。

また、オッズが低い買い目の投資金額を2倍,3倍に調整することも勝つためのコツです。

どの買い目が当たっても利益を確保できるため、安定して収支を伸ばすことができるようになります。

執筆者画像

今田 武蔵

点数や投資金額の調整は予想が終わったタイミングでするのがベスト。そうすることで自然とレースの難易度に適した点数を担保することができます。

競艇知識や必勝法を身に付ける

本記事で三連単の買い方をマスターしても、競艇の勝ち方を理解していなければ勝てるようになりません。

そのため、大前提として競艇知識や必勝法を身に付けることが重要となります。

勝つために欠かせない競艇知識・必勝法

  • インコース有利のセオリーを知る
  • 当たりやすい競艇場を選ぶ
  • 階級と勝率から選手の強さを見極める
  • モーター2連率でエースモーターを把握
  • 展開予想法を把握する

競艇のセオリーや当たりやすい競艇場を知っておくだけで、何も知らない状態よりも勝ちやすくなります。

その上で、競艇予想の肝となる選手の強さ・モーター性能・展開予想を身に付けてしまえば、鬼に金棒。

的中確率が低い三連単であっても、コンスタントに的中が見込めるようになります。

より詳しい内容が気になる方は、下記の記事も合わせてチェックしておきましょう。

【競艇三連単】必勝法とも言える買い方5選

皆さんお待ちかね。

必勝法とも言える三連単のおすすめの買い方を5つ厳選しました。

上記5つの買い方をベースに、レース展開の中心となる選手を選ぶだけ。

各買い方の使うべきタイミングやポイントも合わせて押さえておきましょう。

『1艇-3艇-3艇』の三連単1艇軸流し

【競艇三連単】必勝法とも言える買い方|『1艇-3艇-3艇』の三連単1艇軸流し

最も汎用性が高いのが『1艇-3艇-3艇』の三連単1艇軸流しです。

スタート巧者やA1級などが1号艇に入っているレースにおいて、“イン逃げ”を想定した買い方になります。

頭を固定した上で、2着,3着に3艇ずつ押さえることができるため、当たりやすさと稼ぎやすさを両方重視することが可能。

さらに、下記のようなインが強い競艇場だけに絞って予想すれば、1号艇に軸にして2,3着に入る艇を3艇予想するだけで当てることができます。

競艇場 イン1着率 逃げ率
1位/徳山 63.2% 60.6%
2位/大村 63.1% 61.6%
3位/住之江 60.5% 58.3%
4位/芦屋 60.3% 56.9%
5位/尼崎 59.8% 58.6%

上記の競艇場であれば、1号艇が先着する可能性は約60%。

できるだけ勝率を高めたい方は、インが強い競艇場で『1艇-3艇-3艇』の三連単1艇軸流しにチャレンジしてみてください。

『2艇-全艇-2艇』の三連単2艇軸流し

【競艇三連単】必勝法とも言える買い方|『2艇-全艇-2艇』の三連単2艇軸流し

「1号艇と2号艇が勝ちそうだけど、どっちが勝ってもおかしくない。」

こうした、本命が2艇いるようなレースには『2艇-全艇-2艇』の三連単2艇軸流しが最適。

大前提、実力巧者が2名いるレースでは、ターン時に競り合いになる傾向があります。

そうなった場合、『競り勝った選手が1着になり、競り負けた選手は流れて3着止まりになる』というデータを基に考案された買い方です。

上記の画像では、例として1号艇と2号艇を軸に選んでいますが、利用する際は軸を自由に変更することができます。

執筆者画像

今田 武蔵

特に、センターやアウトに『差し』・『まくり差し』が得意な実力巧者がいる場合は、『2艇-全艇-2艇』の三連単2艇軸流しで勝負するようにしましょう。

『3艇』の三連単ボックス

【競艇三連単】必勝法とも言える買い方|『3艇』の三連単ボックス

実力がずば抜けた選手が3名いるようなレースには、『3艇』の三連単ボックスが最適です。

選んだ艇の全組み合わせを網羅できるため、着順が読めない時に使うべき買い方となっています。

荒れそうなレースで予想したい方や、着順予想が苦手という方はまず三連単『3艇』ボックスで勝負すれば間違いありません。

執筆者画像

今田 武蔵

スジ舟券の理論で言えば、『①②⑤』『①③⑤』『①④⑥』など実力巧者が散っているレースの方が3艇ボックスの勝率は高くなるので押さえておきましょう。

『1艇-2艇-全』『1艇-全-2艇』の三連単流し

【競艇三連単】必勝法とも言える買い方|『1艇-2艇-全』の三連単流し

着順予想が得意な方に最適なのが、『1艇-2艇-全』『1艇-全-2艇』の三連単流しになります。

1着と2着を絞ることができれば、3着を全通り購入することができます。

そのため、3着ヒモ荒れのレースになったとしても対応できる万能な買い方となっています。

前述した『1艇-3艇-3艇』の理論と同様、実力巧者が競い合う展開が想定できる場合は『1艇-2艇-全』あるいは『1艇-全-2艇』で勝負するようにしましょう。

執筆者画像

今田 武蔵

『1艇-2艇-全』『1艇-全-2艇』は荒れる競艇場で予想する際にもオススメです。思わぬ艇が連に絡んでも何も問題ありません。

『2艇-2艇-2艇』の三連単フォーメーション

【競艇三連単】必勝法とも言える買い方|『2艇-2艇-2艇』の三連単フォーメーション

インが飛びそうな波乱のレースに最適なのが、『2艇-2艇-2艇』の三連単フォーメーションです。

これまでにご紹介した買い方とは違って、汎用性は高くありませんが⋯

下記のような利用条件が合致したレースであれば、高い的中率と回収率を狙うことができます。

2艇-2艇-2艇に最適なレース条件

  • 1号艇の成績や調子が不安定
  • センター勢のスタート展示がずば抜けてる
  • センター勢のモーター2連率が40%超え
  • 強い追い風が吹いている(ダッシュ勢有利)

このようなセンターが勝ちやすい条件が揃っている場合、3,4号艇の差し成功率が上昇します。

そうなると、内側の1号艇や2号艇が2着に残ったまま、センターの差しに便乗したアウトが3着に絡む展開に。

この展開理論に基づいた買い方が『2艇-2艇-2艇』の三連単フォーメーションとなっています。

執筆者画像

今田 武蔵

この買い方はセンターが勝ちそうなレースの見極めが重要です。他の買い方とは違って『③④艇-①②艇-⑤⑥艇』の型通りに購入しなければならない点には注意しましょう。

【競艇 三連単】の完全ガイド|基礎知識から必勝法まとめ

競艇における三連単の知識から勝つためのコツ、そして必勝法とも言える買い方まで。

一気にご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

本記事でご紹介した三連単の総括が以下の通りです。

  • 三連単は1着,2着,3着に入る艇を着順通りに当てる買い方
  • 三連単の当たる確率は1通り÷120通り=0.83%
  • 三連単の平均配当は7,250円前後
  • 三連単の最高配当は761,840円(2025年07月02日時点)
  • 三連単で勝つには“3つの買い方”の使い分けが重要
  • 三連単で勝つためのコツは3つ
  • 三連単オススメの買い方①『1艇-3艇-3艇』
  • 三連単オススメの買い方②『2艇-全艇-2艇』
  • 三連単オススメの買い方③『3艇』ボックス
  • 三連単オススメの買い方④『1艇-2艇-全』
  • 三連単オススメの買い方⑤『2艇-2艇-2艇』

当てるのが最も難しい3連単で勝つには、本記事の内容を全て理解するのがポイント。

初心者にとっては簡単な話ではありませんが、これさえ押さえておけば間違いありません。

いつでも見返せるよう、本記事をブックマークしておきましょう。

また、ムサシ屋では皆さんが競艇で勝つための情報をまとめています。

自分に足りない部分を理解した上で、他の記事もチェックしてみてください。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください