header_logo

浜名湖競艇の特徴大全!勝率を高める攻略ポイントをご紹介!

浜名湖競艇の特徴 トップ

浜名湖競艇は、全国トップクラスに競走水面が広く多彩な決まり手が特徴的な競艇場です。

また、水質は全国でも珍しい汽水であり、他の競艇場にはない独特な特徴が満載。

それ故に、しっかりと特徴を把握しなければ痛い目を見てしまう可能性が高いです。

そこで今回は浜名湖競艇特徴を徹底解説しました。

浜名湖競艇での勝率を高めるためにも、ぜひ最後までご覧ください。

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

浜名湖競艇の出目ランキングの特徴と傾向

まずは、浜名湖競艇の出目傾向を把握しましょう。

以下に2020年~2024年の約8000レースを集計した、浜名湖競艇場の出目ランキングをまとめました。

順番 出目 出現率 平均配当 回収率
1 1-2-3 7.4% 1,287円 94.8%
2 1-2-4 5.2% 1,450円 75.1%
3 1-3-2 4.6% 1,681円 76.9%
4 1-3-4 4.4% 1,831円 80.0%
5 1-4-2 3.7% 1,988円 72.6%
6 1-2-5 3.5% 2,160円 76.0%
7 1-3-5 3.5% 2,174円 76.2%
8 1-4-3 3.4% 2,065円 70.6%
9 1-4-5 2.6% 2,842円 74.3%
10 1-2-6 2.4% 2,634円 63.7%
11 1-3-6 2.3% 2,717円 62.3%
12 1-4-6 2.1% 4,370円 93.8%
13 2-1-4 2.1% 4,363円 92.6%
14 1-5-2 2.1% 3,917円 82.6%
15 2-1-3 2.1% 3,890円 80.6%
16 1-5-3 1.9% 3,686円 71.4%
17 1-5-4 1.7% 4,098円 69.3%
18 3-1-4 1.7% 4,950円 81.8%
19 2-1-5 1.5% 4,286円 65.6%
20 3-1-5 1.5% 4,906円 73.2%
21 3-1-2 1.3% 6,419円 80.8%
22 1-5-6 1.2% 6,074円 74.9%
23 4-1-5 1.1% 5,945円 68.2%
24 2-3-1 1.1% 7,654円 85.0%
25 1-6-2 1.0% 8,502円 80.8%
26 2-3-4 0.9% 7,735円 72.5%
27 4-1-2 0.9% 7,177円 61.1%
28 2-3-5 0.8% 9,337円 78.3%
29 3-1-6 0.8% 7,197円 60.4%
30 3-4-5 0.8% 12,882円 103.3%
31 2-1-6 0.8% 6,153円 47.1%
32 3-2-5 0.8% 13,009円 99.5%
33 1-6-4 0.7% 9,145円 67.7%
34 3-2-4 0.7% 12,861円 93.6%
35 4-5-1 0.7% 9,427円 65.1%
36 4-1-6 0.7% 12,031円 83.1%
37 1-6-3 0.7% 7,091円 48.1%
38 2-4-3 0.7% 7,527円 49.2%
39 3-2-1 0.7% 9,025円 59.0%
40 4-1-3 0.7% 8,337円 54.5%
41 4-2-1 0.6% 11,232円 70.7%
42 2-4-1 0.6% 8,204円 50.6%
43 3-4-1 0.6% 9,485円 58.5%
44 4-5-6 0.6% 8,312円 51.3%
45 5-1-2 0.6% 9,206円 56.8%
46 1-6-5 0.6% 12,690円 75.2%
47 5-1-3 0.6% 16,963円 100.5%
48 3-4-2 0.6% 11,616円 64.5%
49 4-3-1 0.5% 13,994円 74.2%
50 4-2-5 0.5% 15,401円 81.7%
51 5-1-4 0.5% 13,799円 73.2%
52 2-5-3 0.5% 12,571円 63.6%
53 3-5-2 0.5% 19,786円 100.1%
54 4-5-2 0.5% 14,901円 73.5%
55 2-4-5 0.5% 10,928円 52.6%
56 3-5-1 0.5% 10,922円 52.6%
57 3-4-6 0.5% 15,530円 72.8%
58 3-2-6 0.5% 21,450円 100.6%
59 4-3-5 0.5% 15,268円 71.6%
60 2-3-6 0.5% 12,920円 59.0%
61 5-2-1 0.4% 18,045円 80.2%
62 2-5-1 0.4% 10,845円 46.8%
63 2-5-4 0.4% 9,621円 41.5%
64 3-5-4 0.4% 11,333円 48.9%
65 5-4-6 0.4% 22,055円 95.2%
66 2-4-6 0.4% 9,363円 39.3%
67 5-1-6 0.4% 14,898円 62.5%
68 4-2-3 0.4% 15,541円 63.3%
69 3-5-6 0.4% 17,025円 60.9%
70 4-5-3 0.4% 15,168円 54.3%
71 4-6-5 0.3% 10,159円 33.8%
72 2-5-6 0.3% 22,141円 71.0%
73 4-2-6 0.3% 16,443円 52.7%
74 5-3-1 0.3% 20,378円 65.4%
75 4-3-6 0.3% 14,620円 43.3%
76 5-2-6 0.3% 22,477円 66.6%
77 5-4-1 0.3% 23,740円 67.4%
78 3-6-5 0.3% 28,953円 78.6%
79 5-3-4 0.3% 20,589円 55.9%
80 2-6-3 0.2% 18,313円 45.2%
81 4-6-1 0.2% 14,313円 35.3%
82 5-2-3 0.2% 24,811円 61.2%
83 2-6-1 0.2% 24,065円 56.4%
84 3-6-4 0.2% 24,906円 55.3%
85 5-6-1 0.2% 21,733円 48.3%
86 5-4-2 0.2% 19,638円 43.6%
87 3-6-1 0.2% 20,645円 43.3%
88 3-6-2 0.2% 24,646円 51.7%
89 5-4-3 0.2% 26,177円 54.9%
90 6-2-1 0.2% 41,988円 88.1%
91 4-6-3 0.2% 27,129円 50.2%
92 4-3-2 0.2% 16,466円 30.5%
93 4-6-2 0.2% 14,833円 27.5%
94 5-3-6 0.2% 28,453円 52.7%
95 5-2-4 0.2% 20,212円 37.4%
96 5-3-2 0.2% 40,772円 75.5%
97 2-6-4 0.2% 20,815円 33.4%
98 6-5-1 0.2% 42,917円 68.8%
99 5-6-4 0.1% 37,585円 51.0%
100 6-1-4 0.1% 40,601円 55.1%
101 6-1-2 0.1% 21,982円 29.8%
102 6-1-3 0.1% 30,491円 37.6%
103 5-6-3 0.1% 37,502円 41.6%
104 6-2-3 0.1% 52,840円 58.7%
105 6-4-2 0.1% 75,517円 83.9%
106 6-5-4 0.1% 36,584円 36.1%
107 6-1-5 0.1% 61,516円 60.7%
108 5-6-2 0.1% 17,243円 14.9%
109 6-3-1 0.1% 55,281円 47.7%
110 6-4-3 0.1% 36,711円 31.7%
111 6-4-5 0.1% 40,635円 30.1%
112 6-3-5 0.1% 153,972円 95.0%
113 6-3-2 0.1% 20,402円 12.6%
114 2-6-5 0.0% 22,798円 11.3%
115 6-3-4 0.0% 57,508円 28.4%
116 6-4-1 0.0% 48,020円 23.7%
117 6-2-4 0.0% 10,520円 5.2%
118 6-5-2 0.0% 74,283円 27.5%
119 6-5-3 0.0% 120,460円 44.6%
120 6-2-5 0.0% 59,647円 22.1%

引用:競艇日和
※赤字は回収率が100%を超える買い目

出目ランキングを考慮すると、全国平均よりも若干センター・アウトが活躍しやすい傾向です。

また、全国平均よりもうまみのある出目についてもセンターとアウトが絡む割合が多くなっています。

出目 浜名湖競艇 全国平均
出現率 平均配当 回収率 出現率 平均配当 回収率
1-3-5 3.5% 2,174円 76.2% 3.5% 2,015円 70.0%
1-4-6 2.1% 4,370円 93.8% 1.8% 4,012円 71.9%
2-1-4 2.1% 4,363円 92.6% 2.0% 3,852円 75.3%
3-1-2 1.3% 6,419円 80.8% 1.3% 5,611円 72.4%
1-5-6 1.2% 6,074円 74.9% 1.0% 5,985円 62.2%

上記の買い目は、出現率・平均配当・回収率ともに全国平均以上です。

ただ、回収率はどの出目も100%を下回っています。

そのため、配当狙いの出目買いができないわけではないですが、よりうまみを出すには点数を絞ったり、舟券代の調整をしたり工夫をする必要があるでしょう。

浜名湖競艇のレースの特徴と傾向

浜名湖競艇のレースの特徴や傾向は以下の通りです。

浜名湖競艇のレース傾向

    • 3,5コースのまくり差しが決まりやすい
    • 配当分布は全国平均よりも高い
    • 枠なり進入率が低い
    • 春~夏は荒れ気味で秋~冬は堅め
    • 曇りの場合に逃げ率が上昇する
    • 冬は追い風,夏は向かい風の影響を受ける
    • 波高2m以上で逃げ率が50%未満になる
    • 一般戦,G2,SGが狙い目になる

レース傾向や特徴を知ると確実に予想精度は上昇するので、しっかりと把握しておきましょう。

3,5コースのまくり差しが決まりやすい

浜名湖競艇のコース別成績は以下の通りです。

コース 勝率
[平均]
1着率
[平均]
2連率
[平均]
3連率
[平均]
1コース 7.69
[7.9]
52.2%
[55.2%]
70.4%
[72.9%]
79.1%
[81.8%]
2コース 5.49
[5.53]
13.3%
[13.9%]
39.7%
[38.8%]
56.8%
[57.4%]
3コース 5.48
[5.33]
14.5%
[12.5%]
35.8%
[34.5%]
56.4%
[54.6%]
4コース 4.93
[4.91]
10.7%
[10.6%]
27.6%
[27.7%]
48.3%
[48.1%]
5コース 4.38
[4.19]
7.6%
[6.0%]
20.4%
[18.5%]
40.2%
[36.9%]
6コース 3.06
[3.12]
1.7%
[1.9%]
7.5%
[8.1%]
20.3%
[22.2%]

引用:艇国データバンク

全国平均より3,5コースの1着率が上振れています。

センターやアウトの中でも、より内側のコースが活躍しやすいようです。

実際、コース別決まり手を確認すると以下の通り。

コース 逃げ
[平均]
差し
[平均]
まくり
[平均]
まくり差し
[平均]
抜き
[平均]
恵まれ
[平均]
1コース 94.2%
[94.9%]
0.0%
[0.0%]
0.0%
[0.0%]
0.0%
[0.0%]
5.7%
[4.8%]
0.1%
[0.3%]
2コース 0.0%
[0.0%]
63.3%
[64.3%]
27.2%
[25.4%]
0.0%
[0.0%]
7.1%
[8.5%]
2.5%
[1.8%]
3コース 0.0%
[0.0%]
9.6%
[11.9%]
33.6%
[39.9%]
46.0%
[36.6%]
8.2%
[10.4%]
2.5%
[1.3%]
4コース 0.0%
[0.0%]
21.4%
[19.6%]
37.8%
[44.1%]
32.8%
[26.3%]
5.7%
[8.4%]
2.3%
[1.6%]
5コース 0.0%
[0.0%]
5.9%
[6.8%]
13.5%
[21.5%]
68.1%
[58.7%]
9.2%
[10.5%]
3.2%
[2.5%]
6コース 0.0%
[0.0%]
12.2%
[13.1%]
17.1%
[27.3%]
63.4%
[42.1%]
7.3%
[14.8%]
0.0%
[2.8%]

引用:艇国データバンク

3,5コースはまくり差しが全国平均よりも約10%決まりやすい傾向となっています。

まくり差しで3コースが勝つ場合は「3-12」5コースが勝つ場合は「5-14」の決着となることが多いので、浜名湖競艇の基本的なスジ舟券として把握しておきましょう。

執筆者画像

今田 武蔵

3,5コースの他にも、4,6コースのまくり差しも決まりやすいのでセンター・アウトの攻めには注意してみてください。

配当分布は全国平均よりも高い

浜名湖競艇の平均配当は全国平均より若干高いです。

券種 浜名湖競艇 全国
平均配当
[平均人気]
平均配当
[平均人気]
2連単 1,957円
[5.9番人気]
1,831円
[5番人気]
2連複 972円
[3.5番人気]
923円
[3番人気]
3連単 7,576円
[18.9番人気]
7,266円
[18番人気]
3連複 1,202円
[4.5番人気]
1,231円
[4番人気]

引用:艇国データバンク

上記の中では3連複を除いた券種が全国平均以上となっており、穴寄りの配当が出ることがわかります。

実際、最も人気な3連単の配当分布は以下の通り。

配当分布 浜名湖競艇 全国平均
~999円 15.2% 17.8%
1,000円~1,999円 23.0% 24%
2,000円~2,999円 13.6% 12.7%
3,000円~4,999円 15.0% 14.4%
5,000円~9,999円 15.0% 14.2%
10,000円~99,999円 17.7% 16.4%
100,000円~ 0.6% 0.6%

引用:艇国データバンク

2,000円~99,999円の範囲で全国平均よりも上振れる数値です。

そのため、浜名湖競艇で勝負する際は、穴狙い寄りの狙い方が基本になると覚えておきましょう。

枠なり進入率が低い

浜名湖競艇は、枠なり進入率の低い競艇場です。

1コース
[平均]
2コース
[平均]
3コース
[平均]
4コース
[平均]
5コース
[平均]
6コース
[平均]
1 98.2%
[99.26%]
1.4%
[0.56%]
0.3%
[0.03%]
0.0%
[0.01%]
0.0%
[0.02%]
0.0%
[0.02%]
2 0.3%
[0.56%]
92.7%
[94.65%]
5.3%
[3.72%]
1.4%
[0.53%]
0.1%
[0.19%]
0.0%
[0.1%]
3 0.5%
[0.1%]
2.3%
[1.88%]
88.4%
[92.34%]
6.5%
[4.1%]
1.5%
[0.86%]
0.5%
[0.44%]
4 0.7%
[0.09%]
0.7%
[0.75%]
3.0%
[2.2%]
80.4%
[88.76%]
8.8%
[5.39%]
6.2%
[2.58%]
5 0.1%
[0.03%]
1.7%
[0.99%]
1.0%
[0.72%]
7.9%
[4.78%]
73.7%
[83.48%]
15.2%
[9.77%]
6 0.0%
[0.04%]
1.0%
[1.17%]
1.9%
[1.02%]
3.7%
[1.93%]
15.6%
[10.23%]
77.6%
[85.36%]

引用:ボートレース公式

一般的に3号艇の3コース取得率までは9割ありますが、浜名湖競艇の場合は88.4%しかありません。

4~6コースの枠なり進入率はさらに低く、5コースに関しては約10%ほど全国平均よりも下回っています。

これは、ピットから2マークまでの距離が152.8mと全国で5本の指に入るほど長くなっているため。

ピットから2マークまでの距離が長いと、強引に内側のコースにスタート位置を取るイン屋がいなくとも前付けが起こりやすくなります。

そのため、浜名湖競艇では選手のピット離れにも注目して勝負するようにしましょう。

春~夏は荒れ気味で秋~冬は堅め

浜名湖競艇は、春季~夏季のイン1着率が低いです。

    • 春季
    • 夏季
    • 秋季
    • 冬季
コース 1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 49.4% 19.3% 10.1% 8.2% 6.9% 5.9%
2コース 13.8% 26.4% 21.3% 15.9% 12.7% 9.5%
3コース 15.8%
23.2% 18% 15.1% 14.4% 13.2%
4コース 12.2% 15.6% 21.2% 20.3% 15.6% 14.8%
5コース 7.3% 10.9% 21.1% 20.8% 22.3% 17.3%
6コース 2.4% 5.4% 9.2% 20.7% 28.4% 33.6%
コース 1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 52.9% 18.4% 7.8% 7.9% 7.8% 4.9%
2コース 13.8% 23.3% 20.5% 14.5% 16.1% 11.6%
3コース 13.6% 19.6% 23.2% 17.8% 13.8% 11.7%
4コース 10.8% 19.1% 17.7% 20.9% 17.7% 13.4%
5コース 8.2% 13.5% 19.9% 19.6% 23.5% 15%
6コース 1.5% 7.1% 11.8% 20.4% 20.8% 38.1%
コース 1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 54% 18.4% 9.3% 7.9% 5.2% 4.9%
2コース 13.2% 26.8% 14.1% 17.1% 13.7% 14.9%
3コース 11.9% 20.4% 21.5% 18.3% 16.4% 11.2%
4コース 10.7% 17.7% 20.3% 18.5% 17% 15.6%
5コース 9.8% 13.1% 20% 18.2% 20.3% 18.2%
6コース 1.4% 4.7% 16% 21.1% 27.3% 29.2%
コース 1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 57.3% 16.4% 8.1% 7.2% 6.7% 4.1%
2コース 14.2% 25.6% 17.4% 16.6% 13.8% 12.1%
3コース 15.8% 22.9% 20.2% 17.5% 12.9% 10.3%
4コース 9.2% 17.2% 22.5% 18.7% 16.3% 15.8%
5コース 4.7% 14.1% 19.4% 20.1% 23.9% 17.4%
6コース 0.8% 5.4% 14.4% 21.6% 26.4% 31.1%

引用:ボートレース浜名湖

1コース1着率の全国平均は54%前後ですが、春季~夏季の浜名湖競艇では1コース1着率が全国平均未満。

逆に、秋季~冬季にかけては1コース1着率が全国平均以上に上昇します。

これは気温が下がるとインが勝ちやすくなるためで、堅いレースで稼ぐなら秋季~冬季に勝負するのが最適でしょう。

一方で、穴狙いの買い方をするならセオリーに外れた決着が多い春季~夏季が適していると言えます。

執筆者画像

今田 武蔵

春季~夏季は3~5コースの1着率が上昇傾向なので、展示航走で注視しておくと軸選びに役立つでしょう。

曇りの場合に逃げ率が上昇する

浜名湖競艇で特徴的なのが、曇りの場合に逃げ率が上昇することです。

天候 逃げ
[平均]
差し
[平均]
まくり
[平均]
まくり差し
[平均]
抜き
[平均]
恵まれ
[平均]
晴れ 49.4%
[52.5%]
13.3%
[13.0%]
14.1%
[15.3%]
14.9%
[11.3%]
7.1%
[7.0%]
1.2%
[0.8%]
47%
[52.0%]
14.7%
[13.8%]
15.6%
[14.6%]
14.9%
[11.8%]
6.3%
[6.8%]
1.6%
[0.9%]
曇り 52.3%
[52.9%]
13.3%
[13.3%]
12.7%
[14.6%]
13.8%
[11.5%]
6.5%
[6.9%]
1.4%
[0.9%]

引用:競艇のデータ検索・分析サイト

インが強い競艇場ではないので基本的にどの天候でも逃げ率は低いですが、曇りの場合は逃げ率が全国平均レベルまで高くなっており本命党は把握しておくべきでしょう。

一方、晴れと雨の場合はまくりやまくり差しが決まりやすくなる傾向なので、その前提で展開予想をすると予想精度の上昇が見込めます。

冬は追い風,夏は向かい風の影響を受ける

浜名湖競艇は標高0mで風が吹き荒れることはそこまで多くないです。

そのため、風の影響はそこまで大きくなく、まくり差しが決まりやすい特徴は変わりません。

風速 逃げ
[平均]
差し
[平均]
まくり
[平均]
まくり差し
[平均]
抜き
[平均]
恵まれ
[平均]
1m 53.0%
[52.3%]
12.5%
[13.2%]
12.1%
[15.1%]
14.3%
[11.4%]

6.6%
[7.0%]
1.5%
[0.8%]
2m 54.8%
[51.2%]
13.4%
[13.5%]
12.4%
[15.7%]
12.3%
[11.5%]
5.5%
[7.3%]
1.5%
[0.8%]
3m 52.3%
[49.7%]
12.9%
[13.8%]
13.2%
[16.4%]
13.2%
[11.7%]
7.1%
[7.6%]
1.3%
[0.8%]
4m 47.8%
[47.9%]
13.6%
[14.2%]
14.9%
[17.0%]
15.9%
[11.9%]
6.7%
[8.1%]
1.0%
[0.8%]
5m 43.6%
[45.8%]
14.7%
[14.8%]
15.6%
[17.9%]
17.8%
[11.8%]
7.2%
[8.5%]
1.2%
[0.9%]

引用:競艇のデータ検索・分析サイト

また、風速3~4m以上で逃げ率が著しく低下する傾向は、他の競艇場とも大差ないと言えるでしょう。

ただ、季節で風向きが変わるのには注意が必要です。

季節 風向き レースへの影響
向かい風 アウト有利
追い風 イン有利

例えば、同じ風速でも向かい風より追い風のときの方が3%ほど逃げ率が上昇します。

そのため、季節ごとに風速や風向を確認して狙い方を調整すると勝率を安定化させやすいでしょう。

浜名湖競艇における風の情報については、ボートレース浜名湖の公式サイト内で「リアルタイム水面気象状況」でより細かく確認できます。

浜名湖競艇の特徴 リアルタイムの風状況

引用:ボートレース浜名湖

刻一刻と変わる風速や風向はもちろん、気温や気圧・湿度も確認できるので、予想の材料にしましょう。

波高2m以上で逃げ率が50%未満になる

浜名湖競艇は波の影響が大きい競艇場です。

波高 逃げ
[平均]
差し
[平均]
まくり
[平均]
まくり差し
[平均]
抜き
[平均]
恵まれ
[平均]
1cm 53.8%
[52.3%]
13.1%
[13.3%]
12.6%
[15.1%]
13.1%
[11.3%]
5.9%
[7.1%]
1.4%
[0.8%]
2cm 48.8%
[50.4%]
13.3%
[14.0%]
14.4%
[15.8%]
15.2%
[11.5%]
7.1%
[7.5%]
1.2%
[0.8%]
3cm 43.4%
[48.9%]
14.9%
[14.4%]
15.7%
[16.4%]
16.7%
[11.5%]
8.2%
[8.0%]
1%
[0.8%]
4cm 43.7%
[47.0%]
13.9%
[14.8%]
17.8%
[17.3%]
12.8%
[11.1%]
10.5%
[8.9%]
1.3%
[0.9%]
5cm 38.6%
[45.0%]
12.9%
[15.4%]
20%
[18.0%]
20%
[10.9%]
8.6%
[9.6%]
0%
[1.0%]

引用:競艇のデータ検索・分析サイト

一般的に波高3cmから逃げ率が50%を切りますが、浜名湖競艇の場合は波高2cmで逃げ率48.8%と非常に低い数値となっています。

波高3cmになると、そこからさらに5%近く逃げ率が低下し5cmになればなんと40%未満に。

一方で、まくり差しはどの波高でも全国平均より決まりやすいので、波が立って水面が不安定なときほどまくり差しの展開を想定するようにしましょう。

浜名湖競艇の水面状況に関しては、ボートレース浜名湖の公式サイト内で「水面ライブカメラ」でより細かく確認できます。

浜名湖競艇の特徴 リアルタイム水面状況

引用:ボートレース浜名湖

開催中は常時リアルタイムの水面状況を確認できるようになっているので、「リアルタイム水面気象状況」と共に予想の材料として活用してみてください。

一般戦,G2,SGが狙い目になる

競艇場とグレードの組み合わせによっては、レース傾向が異なることがあります。

浜名湖競艇では、一般戦,G2,SGが狙い目でしょう。

グレード 順位 出目 出現率 平均配当 回収率
一般戦 1位 1-2-3 6% 1,294円 82%
2位 1-2-4 5% 1,517円 68%
3位 1-3-2 4% 1,780円 78%
4位 1-3-4 4% 1,957円 72%
5位 1-2-5 3% 2,225円 74%
G3 1位 1-2-3 6% 1,296円 79%
2位 1-2-4 5% 1,503円 68%
3位 1-3-4 4% 2,952円 130%
4位 1-4-2 4% 2,076円 79%
5位 1-3-2 3% 2,312円 76%
G2 1位 1-2-3 11% 1,361円 151%
2位 1-4-3 4% 2,263円 94%
3位 1-5-3 4% 5,993円 250%
4位 4-6-5 4% 9,213円 394%
5位 1-5-6 4% 1,677円 70%
G1 1位 1-2-3 6% 1,371円 89%
2位 1-2-4 5% 1,422円 75%
3位 1-3-2 5% 1,632円 83%
4位 1-3-4 5% 1,754円 84%
5位 1-2-5 5% 2,100円 101%
SG 1位 1-4-3 11% 1,360円 151%
2位 1-2-3 10% 1,906円 185%
3位 1-5-3 8% 4,338円 362%
4位 1-2-4 7% 1,744円 121%
5位 1-3-5 6% 1,600円 89%

引用:競艇のデータ検索・分析サイト

一般戦では「1-3-4」の出現率が全国平均より高く、平均配当も上回っているのでうまみがあります。

また、G2とSGではそれぞれ「1-2-3」の出現率が11%と全国平均より4%ほど上昇。

回収率でも100%を超えているので、確実に押さえておきましょう。

浜名湖競艇の競走水面の特徴

浜名湖競艇の競走水面で把握すべきは以下の2点。

浜名湖競艇の競走水面の特徴

    • 競走水面が全国で2番目に広い
    • 水質は汽水で潮流の影響は小さい

上記を把握しておくことでより精度の高い展開予想に役立つので、しっかりと覚えておきましょう。

競走水面が全国で2番目に広い

浜名湖競艇の競走水面は全国で2番目に広いです。

順位 競艇場 面積
1位 徳山競艇 92169㎡
2位 浜名湖競艇 91439㎡
3位 津競艇 87143㎡
4位 常滑競艇 84057㎡
5位 三国競艇 80430㎡
6位 蒲郡競艇 77978㎡
7位 唐津競艇 77868㎡
8位 下関競艇 72695㎡
9位 多摩川競艇 71097㎡
10位 芦屋競艇 69987㎡
11位 福岡競艇 68888㎡
12位 大村競艇 68843㎡
13位 びわこ競艇 68610㎡
14位 桐生競艇 67718㎡
15位 宮島競艇 66291㎡
16位 平和島競艇 66282㎡
17位 児島競艇 65578㎡
18位 江戸川競艇 64826㎡
19位 若松競艇 62697㎡
20位 尼崎競艇 61378㎡
21位 戸田競艇 61162㎡
22位 住之江競艇 60512㎡
23位 丸亀競艇 59910㎡
24位 鳴門競艇 54484㎡

引用:日本大学理工学部

前述のようにピットから2マーク距離が長いため、前付けがしやすくなっています。

また、1マークバック側も126mと全国で4番目に長く、全艇が全速ターンをしやすい構造です。

そのため、インと比べて助走距離の長いセンターやアウトのまくり差しが決まりやすくなっています。

水質は汽水で潮流の影響は小さい

浜名湖競艇の水質は汽水ですが、干満差は小さく潮流の影響はほとんどありません。

これは水門で太平洋の海水を仕切っているためです。

ただ、競走水面の塩分濃度は汽水の中でも高い方で、ほぼ海水と考える方もいます。

そのため、浮力の影響や水面の柔らかさを前提に勝負するのが重要でしょう。

浜名湖競艇のモーターの特徴

浜名湖競艇は波の影響を受けやすく水面が不安定になりやすいので、モーターの機力がレースの明暗を分けることも多々あります。

そこで、浜名湖競艇を攻略するためのモーターの特徴をまとめました。

浜名湖競艇のモーターの特徴

    • 交換時期は4月
    • チルトは8段階
    • エース機は32番モーター
    • オリジナル展示は3種類

上記を把握すれば浜名湖競艇における適切な機力評価に一役買うので、しっかりと押さえておきましょう。

交換時期は4月

浜名湖競艇のモーター交換時期は4月頃です。

モーター交換直後はデータが少なく、2連率を信用し過ぎるとリスクが高くなります。

初卸後は約3か月である程度は信頼できる数値になりますが、それまでは目展示で機力を評価するしかないでしょう。

浜名湖競艇は広大な水面で全艇が全速ターンをしやすいので、出足・行き足・伸び足のチェックは必須です。

また、全速ターンで流れないためには回り足の安定感も重要になるので、伸び足と回り足の気配を重点的に確認しましょう。

チルトは8段階

浜名湖競艇のチルトは-0.5~3.0度の8段階です。

一般的に-3.0〜3.0度までの範囲で0.5度ずつ調整することができますが、浜名湖競艇の場合はチルト-0.5度が最低。

チルトが低くなると差し向き、高くなるとまくり向きになるので、浜名湖競艇ではまくり向きのチルト設定になっていると言えます。

広大な水面に加えてまくり向きのチルト設定であることも、浜名湖競艇でまくり差しが多い要因でしょう。

エース機は41番モーター

浜名湖競艇のエースモーターは41番モーターです。

41番モーターは2025年7月時点で、2連率54.5%・優出2回・優勝1回となっており、把握必須でしょう。

この他、以下のモーターもエース機級の成績。

番号 勝率 2連率 優出数 優勝数 注目ポイント
43 6.64 45.4% 2 1 勝率トップ
30 6.25 50.6% 4 1 平均展示タイム最速
27 6.56 50.6% 4 0 最多優出数

今後の成績次第でエースモーターの入れ替わりもあるので、上記モーターにも注目してみてください。

オリジナル展示は3種類

浜名湖競艇におけるオリジナル展示は、1周タイム・直線タイム・まわり足タイムの3つです。

浜名湖競艇の特徴 展示レースタイム

各オリジナル展示でわかるのは以下の通り。

  • 1周タイム:全足の総合的な機力
  • 直線タイム:出足と行き足
  • まわり足:旋回の機能

浜名湖競艇はまくり差しの割合が多くなっているので、直線タイムとまわり足タイムの確認は重要です。

ただ、総合力に優れるモーターが活躍しないわけではないので、バランスに優れる中でも直線タイムとまわり足タイムの良いモーターを把握するのが賢明でしょう。

浜名湖競艇の基本データ

最後に、浜名湖競艇場の基本データをご紹介します。

浜名湖競艇 外観

出典:ボートレース浜名湖

競艇場名 ボートレース浜名湖
住所 静岡県湖西市新居町中之郷3727-7
電話番号 053-594-7111
アクセス JR「新居町」駅
開催時間 デイ開催
企画レース ・4R:ランチタイム戦
・8R:ブレイクタイム戦
オリジナル展示 ・1周タイム
・まわり足タイム
・直線タイム
チルト -0.5/0/0.5/1/1.5/2/2.5/3
選手コメント あり
執筆者画像

今田 武蔵

浜名湖競艇では、選手コメントに加えて記者コメントも公開されているので、勝負する材料の1つとして活用しましょう。

浜名湖競艇の特徴まとめ

今回は浜名湖競艇の特徴をご紹介しました。

浜名湖競艇の大きな特徴は、全国で2番目の広大な競走水面を持つということです。

また、水質が海水よりの汽水で非常に独特な競艇場となっています。

それだけに一筋縄ではいかないですが、逆に言えばその特徴さえ把握すればおいしく勝負することが可能です。

ぜひ、ご紹介した内容を把握して勝率アップに繋げてみてください。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください

口コミ投稿フォーム