住之江競艇の特徴大全!傾向や特徴からわかる攻略ポイントもご紹介!

住之江競艇は、全国屈指のインが強い競艇場です。
ただ、独特な水面の硬さや波の残りやすさがあり、展開予想を外してしまう方が多くなっています。
そこで今回は、住之江競艇場の特徴を徹底解説。
2020年~2024年のデータを基に特徴や傾向を解説し、勝率アップに繋がる攻略ポイントもまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
目次
住之江競艇の特徴
住之江競艇は、雨水と工業用水を使った淡水の水質で、全国屈指の水面の硬さを誇る競艇場です。
また、風の影響が小さく、ほとんどがナイター開催のためインが逃げやすい特徴があります。
ただ、1マークバック側が全国で5番目に狭いため、イン逃げ想定一辺倒だと痛い目を見やすいです。
そこでまずは、住之江競艇場を攻略するために押さえるべき最も基本的な特徴を解説します。
硬い淡水で機力がレースに大きく影響する
住之江競艇の水面は、ほとんどが雨水で足りない分を工業用水で補っています。
淡水は海水に比べて浮力が小さく硬い水面になり、中でも住之江競艇の水面は選手から「直線でもゴツン、ゴツンという衝撃が来る」と評されるほど。
水面の抵抗を受けながらどれだけ力強く走れるかが勝敗を分けるので、予想する側の機力評価が試される競艇場と言えるでしょう。
約4割が無風状態で風の影響は小さい
住之江競艇は、約4割のレースが無風状態で風の影響は小さいです。
風速 | 割合 |
---|---|
0m | 38.2% |
1m | 15.2% |
2m | 23.4% |
3m | 13.1% |
4m | 6.9% |
5m | 2.3% |
6m | 0.9% |
一般的にレースに影響が出ると言われる風速3m以上の風が吹くのは約2割。
そのため、基本的には淡水の静水面ならではのスピード戦が多くなっています。
ほぼナイターで出足が良くなりやすい
住之江競艇はほとんどがナイター開催で、気温が低い状態でのレースが多いです。
気温が低いと体積効率の関係でモーターの出足が向上し、全艇加速が付きやすくスタートでの差が出にくくなります。
また、住之江競艇は1マークバック側が全国で5番目に狭いので、全速ターンをしにくい構造。
以上のことから、外枠の選手は攻めにくいため、コースの有利不利が反映されやすく順当にインが勝つレースが多いです。
住之江競艇のコース別成績の特徴
住之江競艇の枠なり進入率は全国平均と同等で、特段「前付け」が起こりやすい競艇場ではありません。
そのため、コース別の特徴を把握するだけでも展開予想に役立ち勝率アップが見込めます。
そこで、住之江競艇におけるコース別成績の特徴や傾向を以下にまとめました。
住之江競艇のコース別特徴
- 1コース1着率が全国屈指の高さ
- 2コースは良くて2,3着で着外もあり
- 3,4コースはまくりが決まりやすい
- 5,6コースは差しが狙い目
上記をしっかりと把握して高い次元で勝率を安定させましょう。
1コース1着率が全国屈指の高さ
住之江競艇の1コース1着率は全国屈指の高さです。
比較対象 | 勝率 | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
---|---|---|---|---|
住之江競艇 | 8.1 | 60.1% | 75% | 83.2% |
全国平均 | 7.9 | 55.2% | 72.9% | 81.8% |
引用:艇国データバンク
上記の1コース1着率はインが強い競艇場でもトップ3に入る高さなので、インが勝つ想定で勝負するのが住之江競艇を攻略する基本的な狙い方でしょう。
また、レース番号別の傾向を調査した結果、5Rと10~12Rで著しくイン逃げ率が上昇することがわかっています。

逆に、1Rはイン逃げ率が全国平均未満なので、本命党は5R,10~12R、穴党は1Rを狙うと勝率を高めやすいでしょう。
2コースは良くて2,3着で着外もあり
住之江競艇の2コース1着率は、全国平均より若干低いです。
比較対象 | 勝率 | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
---|---|---|---|---|
住之江競艇 | 5.5 | 12.8% | 37.2% | 56.4% |
全国平均 | 5.5 | 13.9% | 38.8% | 57.4% |
引用:艇国データバンク
また、連対率でも全国平均未満となっており、活躍の出番は多いとは言えないでしょう。
実際、2コースで最も割合の多い”差し”は全国平均を約4%下回る数値で、他の決まり手が決まりやすいということもありません。
そのため、2コースは良くて2,3着と考えるのが基本で、展示や選手の実力次第では着外もあると想定することが重要でしょう。
3,4コースはまくりが決まりやすい
住之江競艇の3,4コース成績は、2コース同様に全国平均を若干下回る数値です。
比較対象 | 勝率 | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
---|---|---|---|---|
3コース(住之江競艇) | 5.32 | 11.3% | 34.3% | 55.4% |
3コース(全国平均) | 5.33 | 12.5% | 34.5% | 54.6% |
4コース(住之江競艇) | 4.93 | 8.7% | 28.1% | 49.1% |
4コース(全国平均) | 4.91 | 10.6% | 27.7% | 48.1% |
引用:艇国データバンク
ただ、決まり手では両コースとも”まくり”が多少決まりやすい傾向。
センターのまくりは風向に関係なく風速が強いほど決まりやすく、風速3m以上から影響が出てきます。
そのため、年間で多くはありませんが、風の影響が強いときはセンターの動きに注目するとおいしい勝負がしやすいでしょう。
5,6コースは差しが狙い目
住之江競艇の5,6コース成績は、全国平均とほとんど変わりません。
比較対象 | 勝率 | 1着率 | 2連率 | 3連率 |
---|---|---|---|---|
5コース(住之江競艇) | 4.04 | 5.4% | 17.7% | 35.1% |
5コース(全国平均) | 4.19 | 6.0% | 18.5% | 36.9% |
6コース(住之江競艇) | 3.12 | 1.9% | 8.1% | 22.2% |
6コース(全国平均) | 3.12 | 1.5% | 7.9% | 21.4% |
引用:艇国データバンク
ただ、両コースとも”差し”が決まりやすい傾向です。
特に、以下の条件下ではアウトの差しが決まりやすくなります。
・センターまくりにインが抵抗したとき
・向かい風4m以上のとき
住之江競艇は風速次第でセンターまくりを狙いやすくなりますが、その際はインの抵抗も想定しアウト差しの買い目も押さえておくことが重要。
点数は増えやすいですが、そもそもインが強い住之江競艇ではアウトの勝利で大荒れ展開になりやすいので十分に配当も望めるでしょう。

今田 武蔵
住之江競艇の出目ランキングの特徴
競艇場の特徴はそれぞれ異なるので、出目の特徴や傾向も一様ではありません。
故に、各競艇場の出目ランキングを把握することで当たりやすい買い方やうまみのある出目買いがしやすくなります。
そこで以下に、住之江競艇の出目ランキングからわかる出目や配当の特徴や傾向をまとめました。
順位 | 出目 | 出現率 | 平均払戻 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 8.6% | 1,027円 | 88.4% |
2位 | 1-2-4 | 5.9% | 1,203円 | 71.4% |
3位 | 1-3-2 | 6.6% | 1,364円 | 90.6% |
4位 | 1-3-4 | 5.8% | 1,514円 | 87.4% |
5位 | 1-2-5 | 3.9% | 1,945円 | 76.5% |
6位 | 1-4-2 | 4.1% | 1,965円 | 79.8% |
7位 | 1-3-5 | 3.7% | 1,930円 | 72.4% |
8位 | 1-4-3 | 3.5% | 2,303円 | 81.2% |
9位 | 1-2-6 | 2.6% | 2,572円 | 66.2% |
10位 | 1-4-5 | 2.5% | 3,012円 | 74% |
11位 | 2-1-3 | 2.5% | 3,213円 | 79.7% |
12位 | 1-3-6 | 2.8% | 3,127円 | 88.5% |
13位 | 1-5-2 | 1.9% | 3,601円 | 68.3% |
14位 | 2-1-4 | 1.8% | 3,446円 | 61% |
15位 | 1-5-3 | 1.9% | 3,559円 | 65.9% |
16位 | 1-4-6 | 2% | 3,995円 | 78.2% |
17位 | 3-1-4 | 1.2% | 5,784円 | 68% |
18位 | 1-5-4 | 1.6% | 5,069円 | 79.7% |
19位 | 2-1-5 | 1.3% | 4,598円 | 61.6% |
20位 | 3-1-2 | 1.3% | 5,632円 | 72.8% |
21位 | 3-1-5 | 1% | 4,848円 | 49.7% |
22位 | 1-5-6 | 1.1% | 6,453円 | 71.4% |
23位 | 1-6-2 | 0.9% | 7,329円 | 64% |
24位 | 2-3-1 | 1.2% | 7,067円 | 82.3% |
25位 | 4-1-5 | 0.9% | 7,155円 | 65% |
26位 | 4-1-2 | 0.7% | 6,608円 | 44.6% |
27位 | 2-1-6 | 0.9% | 8,551円 | 72.7% |
28位 | 2-3-4 | 0.8% | 9,407円 | 78.9% |
29位 | 1-6-3 | 0.8% | 7,806円 | 60% |
30位 | 2-4-1 | 1% | 9,543円 | 94.4% |
31位 | 3-1-6 | 0.8% | 8,465円 | 64.1% |
32位 | 1-6-4 | 0.7% | 7,240円 | 53.1% |
33位 | 4-5-1 | 0.8% | 12,929円 | 100.9% |
34位 | 3-2-1 | 0.8% | 11,943円 | 94.6% |
35位 | 4-1-3 | 0.7% | 9,659円 | 65.2% |
36位 | 3-4-1 | 0.5% | 9,828円 | 53.8% |
37位 | 3-2-4 | 0.8% | 11,590円 | 90.4% |
38位 | 4-1-6 | 0.6% | 13,703円 | 78.2% |
39位 | 2-3-5 | 0.8% | 9,036円 | 68.4% |
40位 | 4-2-1 | 0.5% | 8,470円 | 44.4% |
41位 | 3-4-5 | 0.5% | 15,448円 | 84.5% |
42位 | 3-2-5 | 0.5% | 15,691円 | 76.7% |
43位 | 2-4-3 | 0.5% | 8,173円 | 43.8% |
44位 | 5-1-2 | 0.5% | 17,663円 | 94.6% |
45位 | 4-5-6 | 0.5% | 18,174円 | 95.2% |
46位 | 3-4-2 | 0.7% | 15,578円 | 116.1% |
47位 | 1-6-5 | 0.5% | 7,945円 | 36.1% |
48位 | 4-2-5 | 0.5% | 15,066円 | 73.7% |
49位 | 4-5-2 | 0.3% | 17,213円 | 52.1% |
50位 | 5-1-3 | 0.4% | 15,913円 | 59.3% |
51位 | 2-4-5 | 0.5% | 14,543円 | 67.7% |
52位 | 3-5-1 | 0.5% | 16,302円 | 85.4% |
53位 | 4-3-1 | 0.3% | 12,599円 | 36.7% |
54位 | 2-5-1 | 0.4% | 12,779円 | 52.1% |
55位 | 4-3-5 | 0.4% | 9,767円 | 42.1% |
56位 | 2-3-6 | 0.4% | 10,506円 | 41.6% |
57位 | 3-4-6 | 0.4% | 10,153円 | 37.8% |
58位 | 5-1-4 | 0.4% | 13,383円 | 51.4% |
59位 | 4-5-3 | 0.4% | 27,348円 | 117.8% |
60位 | 5-1-6 | 0.4% | 26,337円 | 104.3% |
61位 | 4-2-3 | 0.3% | 24,914円 | 72.5% |
62位 | 3-2-6 | 0.3% | 24,593円 | 65.9% |
63位 | 3-5-2 | 0.5% | 21,644円 | 108.4% |
64位 | 3-5-4 | 0.3% | 14,977円 | 48.8% |
65位 | 4-2-6 | 0.3% | 28,186円 | 95.2% |
66位 | 2-5-3 | 0.4% | 15,559円 | 58% |
67位 | 5-2-1 | 0.2% | 18,852円 | 37.3% |
68位 | 4-6-1 | 0.3% | 17,485円 | 57% |
69位 | 2-4-6 | 0.3% | 20,387円 | 54.6% |
70位 | 2-5-4 | 0.3% | 14,088円 | 36.1% |
71位 | 5-4-1 | 0.3% | 21,773円 | 63.4% |
72位 | 4-3-2 | 0.3% | 21,590円 | 60.3% |
73位 | 4-3-6 | 0.2% | 26,243円 | 64.2% |
74位 | 4-6-5 | 0.3% | 25,762円 | 69% |
75位 | 3-5-6 | 0.2% | 25,443円 | 44.4% |
76位 | 5-4-6 | 0.2% | 37,451円 | 74.1% |
77位 | 2-6-1 | 0.2% | 20,604円 | 38.4% |
78位 | 5-3-1 | 0.1% | 15,342円 | 16.1% |
79位 | 5-2-3 | 0.2% | 29,102円 | 67.8% |
80位 | 5-4-2 | 0.2% | 23,720円 | 38.7% |
81位 | 4-6-2 | 0.2% | 34,664円 | 64.6% |
82位 | 2-5-6 | 0.2% | 21,797円 | 53.3% |
83位 | 3-6-1 | 0.2% | 17,380円 | 30.4% |
84位 | 5-6-1 | 0.2% | 17,888円 | 33.3% |
85位 | 6-1-2 | 0.2% | 26,484円 | 49.3% |
86位 | 4-6-3 | 0.1% | 18,522円 | 23.7% |
87位 | 2-6-3 | 0.1% | 39,083円 | 50.1% |
88位 | 5-2-6 | 0.2% | 21,189円 | 49.3% |
89位 | 3-6-2 | 0.2% | 66,562円 | 100.8% |
90位 | 3-6-4 | 0.1% | 42,844円 | 54.9% |
91位 | 5-3-2 | 0.1% | 20,363円 | 26.1% |
92位 | 5-3-4 | 0.1% | 69,095円 | 48.3% |
93位 | 2-6-4 | 0.1% | 46,348円 | 64.8% |
94位 | 5-2-4 | 0.1% | 27,883円 | 32.5% |
95位 | 3-6-5 | 0.1% | 71,554円 | 58.3% |
96位 | 5-4-3 | 0.2% | 52,380円 | 128.1% |
97位 | 5-3-6 | 0.1% | 27,638円 | 25.7% |
98位 | 6-1-3 | 0.1% | 52,567円 | 42.8% |
99位 | 5-6-2 | 0.1% | 53,458円 | 62.2% |
100位 | 6-2-1 | 0% | 28,913円 | 13.5% |
101位 | 5-6-4 | 0.1% | 43,372円 | 45.5% |
102位 | 2-6-5 | 0.1% | 45,829円 | 48% |
103位 | 6-1-4 | 0.1% | 21,815円 | 25.4% |
104位 | 5-6-3 | 0.1% | 41,316円 | 38.5% |
105位 | 6-4-1 | 0.1% | 55,169円 | 45% |
106位 | 6-1-5 | 0% | 16,343円 | 7.6% |
107位 | 6-2-3 | 0% | 31,470円 | 14.7% |
108位 | 6-5-1 | 0% | 26,033円 | 12.1% |
109位 | 6-3-1 | 0.1% | 37,890円 | 26.5% |
110位 | 6-2-4 | 0.1% | 78,952円 | 46% |
111位 | 6-4-2 | 0% | 67,440円 | 15.7% |
112位 | 6-2-5 | 0.1% | 230,212円 | 134% |
113位 | 6-3-2 | 0.1% | 74,492円 | 43.4% |
114位 | 6-4-5 | 0% | 14,140円 | 1.6% |
115位 | 6-3-4 | 0.1% | 65,480円 | 38.1% |
116位 | 6-5-4 | 0.1% | 26760円 | 19.2% |
117位 | 6-5-2 | 0% | 36,360円 | 8.5% |
118位 | 6-4-3 | 0.1% | 52,489円 | 48.9% |
119位 | 6-3-5 | 0.1% | 68,419円 | 71.7% |
120位 | 6-5-3 | 0% | 20,220円 | 2.4% |
引用:競艇日和
出現率では「1-4-2」「2-4-1」「1-4-3」「1-5-6」などが出やすく、全国平均よりも4号艇の連対率が高くなっています。
これらの出目は回収率・平均払戻でも全国平均を上回っているので、出現率重視の出目買いでも効率よく稼ぎやすいでしょう。
また「3-6-4」「6-3-5」「3-5-2」「4-5-1」など、センターまくりの出目の出現率も高く一撃を狙うのであれば把握必須の出目です。
より高配当を狙った出目買いがしたい方は、以下の万舟出目ランキングに関する記事をご参照ください。
住之江競艇の基本情報
最後に、住之江競艇の基本データをご紹介します。

出典:ボートレース住之江
競艇場名 | 住之江競艇場 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-71 |
電話番号 | 06-6685-5112 |
アクセス | OsakaMetro四つ橋線「住之江公園駅」 |
開催時間 | 14:30~21:00 |
水質 | 淡水 |
周年記念レース | 太閤賞 |
企画レース | 5R:住之江ファイブ 8R:トワイライト8 |
オリジナル展示 | 1周タイム/直線タイム/展示タイム |
モーター交換時期 | 3月 |
チルト | -0.5/0/0.5/1/1.5 |
選手コメント | なし |

今田 武蔵
住之江競艇の特徴まとめ
今回は住之江競艇の特徴についてご紹介しました。
住之江競艇は全国でもインが強い競艇場ですが、インを信頼すれば勝てるという競艇場でもありません。
ただ、本記事で住之江競艇の特徴を把握すれば、間違いなく勝率アップに繋がるのでしっかりと把握して白星に繋げましょう。
この記事も読まれています
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください