header_logo

【競艇】出目の法則や出目ランキングを大公開!おすすめの出目もご紹介!

競艇出目買い トップ

一般的に競艇は、様々な不確定要素が絡み合うので分析や予想に時間がかかります。

しかし、出目買いは勝負するまでの手間がほとんどかからないので、使い方さえマスターすれば効率よく稼ぎやすいです。

そこで今回は、競艇における出目買いを徹底解説。

2015年〜2024年の全40万レースから信頼度の高い出目傾向を分析しました。

それを元に競艇場ごとの出目ランキングや回収率が高いおすすめの出目買いについてもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

目次

競艇の出目とは枠番で表記される着順の組み合わせ

競艇の出目とは、枠番で表記される着順の組み合わせです。

仮に、3連単で①号艇が1着で④号艇が2着、③号艇が3着の場合は「①-④-③」が出目となります。

競艇の出目とは

出典:ボートレース公式

一般的に競艇の出目と言うと、2連単と3連単における組み合わせを意味することが多いです。

執筆者画像

今田 武蔵

出目に関連する「抜け目」は、勝負した出目の中でちょうど切った組み合わせで決着したものです。例えば「1-2-35」で勝負して「1-2-4」で決着したときは「1-2-4」が抜け目となります。

競艇の出目買いとは当たりやすい出目で勝負する方法

競艇出目買い 概要

競艇の出目買いとは、過去の出目傾向を元に当たりやすい出目で勝負する買い方です。

他の公営競技と異なり、競艇はインが圧倒的に有利。

それ故、競艇の出目には枠番の小さい順に上位の着順になりやすい法則があります。

過去のデータから導き出された出目の法則に従って、当たりやすい出目で勝負するのが競艇における出目買いです。

的中率重視か回収率重視の2パターン

一口に当たりやすい出目と言っても個々人の狙い方で「当たりやすさ」は千差万別です。

例えば、穴党にとっては回収率600%で出現率1%の出目は当たりやすいでしょうが、本命党からすれば当たりやすいとは言えないでしょう。

つまり、出現率と回収率を踏まえてコツコツ当てて稼ぐか、長期戦になっても一撃でのプラスを狙うかどちらかに寄ります。

2パターンの出目買い

的中率重視の出目買い
→点数を絞って出現率の高い出目で稼ぐ
回収率重視の出目買い
→回収率の高い出目で一気に稼ぐ

そのため、自分の狙い方と出目傾向を照らし合わせて勝負するのが効果的です。

競艇の出目ランキング一覧

競艇で出目買いをするには、出目の傾向を知らなければ始まりません。

そこで以下の項目別に競艇の出目ランキングを作成。

上記を把握することで狙い方に合わせた出目買いがしやすいだけでなく、競艇そのものの出目傾向も知れるのでしっかりと確認しましょう。

3連単出目ランキングは「1‐2‐3」が最頻出

競艇3連単の出目ランキングは以下の通りです。

順位 出目 出現率 平均払戻
1位 7.7% 1,107円
2位 5.8% 1,318円
3位 5.5% 1,491円
4位 5.0% 1,544円
5位 3.9% 1,963円
6位 3.8% 1,946円
7位 3.5% 2,015円
8位 3.3% 2,172円
9位 2.5% 3,028円
10位 2.4% 2,880円
11位 2.3% 3,402円
12位 2.2% 3,806円
13位 2.2% 3,221円
14位 2.0% 3,852円
15位 1.9% 4,088円
16位 1.8% 4,012円
17位 1.5% 5,183円
18位 1.5% 4,781円
19位 1.4% 4,958円
20位 1.3% 5,611円
21位 1.3% 5,643円
22位 1.0% 7,407円
23位 1.0% 7,334円
24位 1.0% 7,128円
25位 1.0% 6,603円
26位 1.0% 5,985円
27位 0.9% 7,173円
28位 0.8% 8,904円
29位 0.8% 8,824円
30位 0.8% 8,010円
31位 0.8% 8,306円
32位 0.8% 7,728円
33位 0.7% 11,030円
34位 0.7% 9,649円
35位 0.7% 10,487円
36位 0.7% 9,561円
37位 0.7% 8,659円
38位 0.7% 8,300円
39位 0.6% 12,537円
40位 0.6% 13,171円
41位 0.6% 12,444円
42位 0.6% 10,685円
43位 0.6% 10,513円
44位 0.6% 11,138円
45位 0.6% 9,845円
46位 0.6% 10,273円
47位 0.5% 14,485円
48位 0.5% 12,936円
49位 0.5% 12,775円
50位 0.5% 12,934円
51位 0.5% 13,050円
52位 0.5% 12,124円
53位 0.5% 10,801円
54位 0.4% 18,137円
55位 0.4% 18,306円
56位 0.4% 19,040円
57位 0.4% 15,870円
58位 0.4% 15,971円
59位 0.4% 16,959円
60位 0.4% 15,626円
61位 0.4% 15,503円
62位 0.4% 15,375円
63位 0.4% 15,363円
64位 0.4% 13,935円
65位 0.4% 13,459円
66位 0.4% 13,047円
67位 0.4% 14,146円
68位 0.3% 24,032円
69位 0.3% 20,005円
70位 0.3% 20,328円
71位 0.3% 18,532円
72位 0.3% 17,782円
73位 0.3% 22,620円
74位 0.3% 20,060円
75位 0.3% 18,271円
76位 0.3% 16,741円
77位 0.3% 15,932円
78位 0.2% 30,982円
79位 0.2% 25,450円
80位 0.2% 32,365円
81位 0.2% 30,401円
82位 0.2% 24,469円
83位 0.2% 23,427円
84位 0.2% 34,102円
85位 0.2% 26,322円
86位 0.2% 22,895円
87位 0.2% 28,528円
88位 0.2% 26,238円
89位 0.2% 26,468円
90位 0.2% 22,715円
91位 0.2% 25,142円
92位 0.2% 27,649円
93位 0.2% 32,677円
94位 0.2% 24,990円
95位 0.2% 26,255円
96位 0.2% 20,890円
97位 0.2% 26,645円
98位 0.1% 38,076円
99位 0.1% 38,229円
100位 0.1% 44,169円
101位 0.1% 30,451円
102位 0.1% 30,660円
103位 0.1% 35,171円
104位 0.1% 47,087円
105位 0.1% 59,283円
106位 0.1% 34,856円
107位 0.1% 39,009円
108位 0.1% 49,675円
109位 0.1% 29,753円
110位 0.1% 66,393円
111位 0.1% 52,921円
112位 0.1% 52,176円
113位 0.1% 47,659円
114位 0.1% 50,221円
115位 0.1% 52,646円
116位 0.1% 46,121円
117位 0.1% 59,523円
118位 0.1% 56,960円
119位 0.0% 65,973円
120位 0.0% 70,318円

3連単で最も出やすい出目は「1-2-3」で唯一出現率が7%台となっています。

ちなみに、全国24か所の競艇場で最も出るのも共通して「1-2-3」です。

そのため、3連単の1点買いをする場合は1択になると言っても過言ではありません。

ただ「1-2-3」は平均配当が低いので、勝負する際はできるだけ平均配当が高くプラスが見込める競艇場を選択するのが賢明です。

1-2-3の出目傾向
競艇場 出現率 平均配当
桐生競艇場 7.6% 1,160円
戸田競艇場 5.0% 1,462円
江戸川競艇場 5.9% 1,498円
平和島競艇場 5.4% 1,426円
多摩川競艇場 7.1% 1,257円
浜名湖競艇場 7.3% 1,295円
蒲郡競艇場 6.7% 1,264円
常滑競艇場 8.1% 1,121円
津競艇場 9.0% 969円
三国競艇場 8.2% 1,012円
びわこ競艇場 7.7% 1,097円
住之江競艇場 8.6% 1,030円
尼崎競艇場 7.7% 1,129円
鳴門競艇場 6.5% 1,241円
丸亀競艇場 7.8% 1,092円
児島競艇場 7.0% 1,019円
宮島競艇場 8.3% 1,047円
徳山競艇場 10.0% 922円
下関競艇場 8.5% 1,075円
若松競艇場 8.1% 1,019円
芦屋競艇場 8.5% 1,042円
福岡競艇場 8.7% 1,033円
唐津競艇場 8.5% 990円
大村競艇場 9.4% 891円

上記を踏まえると、出現率と平均配当が全国平均以上となっているのは「常滑競艇」と「尼崎競艇」。

そのため「1-2-3」で勝負するのであれば、狙い撃ちしてみても良いでしょう。

執筆者画像

今田 武蔵

3連単の出目ランキングでは上位10位の出目だけで出現率が43.4%なので、理論上10回勝負した場合4,5回はその出目で決着します。実力が拮抗したレースでは枠の有利不利が反映されやすいので、把握必須の出目でしょう。

2連単出目ランキングは「1‐2」が最頻出

競艇2連単の出目ランキングは以下の通りです。

順位 出目 出現率 平均払戻
1位 20.0% 415円
2位 16.2% 499円
3位 11.4% 683円
4位 6.6% 1,179円
5位 6.6% 1,223円
6位 4.8% 1,563円
7位 3.3% 1,976円
8位 3.0% 2,169円
9位 2.8% 2,403円
10位 2.4% 3,110円
11位 2.3% 2,901円
12位 2.2% 3,185円
13位 2.2% 2,957円
14位 1.9% 3,642円
15位 1.9% 3,626円
16位 1.6% 4,063円
17位 1.6% 4,065円
18位 1.4% 3,944円
19位 1.1% 4,952円
20位 1.0% 5,960円
21位 1.0% 6,004円
22位 0.8% 5,895円
23位 0.8% 5,962円
24位 0.8% 6,946円
25位 0.6% 7,458円
26位 0.6% 6,837円
27位 0.4% 10,396円
28位 0.3% 11,144円
29位 0.3% 12,800円
30位 0.2% 12,547円

上位3位は「1-2」「1-3」「1-4」でどの出目も出現率は10%を超えており、累計出現率は47.6%。

概ね2回に1回は当たる数値なので1点100円で勝負した場合、運良く配当が上振れれば数十円〜数百円はプラスが見込めるといったところです。

最も出現率が高い「1-2」だけでも5回に1回は当たる数値で、100円の1点勝負をした場合同様のことが言えます。

場別の「1-2」の出現率と平均配当は以下の通り。

1-2の出目傾向
競艇場 出現率 平均配当
桐生競艇場 19.2% 440円
戸田競艇場 14.5% 575円
江戸川競艇場 16.2% 536円
平和島競艇場 15.4% 525円
多摩川競艇場 19.2% 470円
浜名湖競艇場 18.5% 457円
蒲郡競艇場 18.0% 449円
常滑競艇場 20.6% 426円
津競艇場 22.6% 372円
三国競艇場 20.6% 391円
びわこ競艇場 20.5% 400円
住之江競艇場 21.3% 388円
尼崎競艇場 20.0% 408円
鳴門競艇場 17.6% 432円
丸亀競艇場 20.7% 388円
児島競艇場 19.4% 396円
宮島競艇場 20.7% 399円
徳山競艇場 25.4% 344円
下関競艇場 21.5% 402円
若松競艇場 20.5% 375円
芦屋競艇場 21.2% 381円
福岡競艇場 21.9% 408円
唐津競艇場 20.9% 387円
大村競艇場 23.3% 351円

出現率と平均配当が全国平均以上の競艇場は「常滑競艇」のみです。

そのため、汎用性は高くありませんが、仮に「1-2」の1点買いをするのであれば「常滑競艇」一択になるでしょう。

高配当が出やすい出目ランキング

出目の傾向からは高配当が出やすい出目も把握可能で、そういった出目を狙い撃ちすることで効率よく稼ぎやすくなります。

ただ、高配当ということは穴決着であり、穴の基準は人によって変わり一様ではありません。

そこで、競艇における穴狙いの買い方の定義を参考に、以下のように穴レベルを定義。

穴レベル オッズ 配当
中穴 30倍〜50倍 3,000円〜5,000円
大穴 60倍〜90倍 6,000円〜9,000円

上記を元に3,000円〜9,000円の高配当になることが多い出目をランキングトップ5をまとめました。

穴レベル 順位 出目 出現率 平均配当 回収率
中穴 1位 3.4% 4,925円 140%
2位 3.3% 5,013円 128%
3位 3.1% 4,822円 127%
4位 3% 4,760円 121%
5位 2.4% 4,926円 120%
大穴 1位 2.3% 7,296円 167%
2位 2.2% 7,240円 158%
3位 2.1% 7,270円 158%
4位 2.0% 7,289円 148%
5位 2.0% 7,305円 147%

上位5つの出目の累計出現率は15.2%で、6回中1回は当たります。

また、平均配当は4,760円〜5,013円で、回収率はどの出目も120%以上の高さです。

そのため、1点1,000円の5,000円勝負を6回した場合、理論上+17,600円〜+20,130円が見込めます。

仮に上振れれば、さらに収支も回収率も高めることができるでしょう。

万舟券の出目ランキング

より高配当を狙いたい方は、思い切って万舟券狙いの出目買いをしてみても良いでしょう。

以下に、万舟率の高い出目をランキング化しました。

順位 出目 出現率 平均配当 回収率
1位 1.4% 22,069円 320%
2位 1.3% 18,996円 244%
3位 1.2% 21,446円 271%
4位 1% 25,334円 317%
5位 1% 24,548円 306%

上記の出現率を踏まえると、万舟券狙いの出目買いは一見無謀に思える方もいるでしょう。

ただ、上記出目は100回勝負して1回は当たる数値。

例えば、出現率1位の「3-2-4」を100円で買い続けた場合、100回勝負して舟券代は10,000円。

「3-2-4」の平均配当は22,069円で理論上100回に1回は+12,069円が見込めるため、それなりに試す価値はあるでしょう。

万舟出目ランキングについては以下でも詳しくご紹介しているので、そちらも合わせてご覧ください。

競艇の出目買いはスジ舟券で精度アップ可能

より効率よく出目買いの精度を上げたい方は、スジ舟券の理論を活用して出目買いをすると良いでしょう。

スジ舟券は”◯号艇が勝てば◯号艇が続きやすい“という法則に基づいており、1〜6コースまで各艇が勝つパターンを体系的に網羅しています。

そのため、出目の傾向とスジ舟券の理論を組み合わせることで、精度を維持しつつ無駄な買い目を省け効率よく稼ぐことが可能です。

1コースが勝つときの出目買い

1コースが勝つときの出目ランキングは以下の通り。

順位 出目 出現率 平均払戻 回収率
1位 13.5% 1,108円 85.6%
2位 10.1% 1,315円 76.2%
3位 9.7% 1,492円 82.6%
4位 8.7% 1,554円 77.6%
5位 6.9% 1,958円 77.5%
6位 6.8% 1,944円 75.1%
7位 6.1% 2,008円 69.5%
8位 5.9% 2,185円 73.3%
9位 4.4% 3,033円 76.4%
10位 4.1% 2,878円 67.9%

一方、1コースが勝つスジ舟券は「1-234」です。

出現率と平均配当を踏まえると「1-2-34」「1-3-24」「1-4-2」の5点勝負にしておくのが妥当でしょう。

これで1号艇が勝つ場合、理論上は概ね2回に1回は当たります。

また、平均配当から1点1,000円で勝負した場合1,080円〜9,440円のプラスを見込むことが可能です。

執筆者画像

今田 武蔵

1号艇の勝利が必須なので、1号艇のみA1の企画レースや固く決着しやすい準優勝戦・優勝戦を狙い撃ちしてみるとよりおいしく稼ぎやすいでしょう。

2コースが勝つときの出目買い

2コースが勝つときの出目ランキングは以下の通り。

順位 出目 出現率 平均払戻 回収率
1位 16.7% 3,415円 78.4%
2位 14.2% 3,860円 75.2%
3位 10.3% 5,003円 71.1%
4位 7.0% 7,095円 68.4%
5位 6.6% 7,173円 65.4%
6位 5.9% 7,984円 64.5%
7位 5.5% 9,152円 68.8%
8位 4.5% 9,862円 60.8%
9位 4.3% 10,419円 61.5%
10位 3.5% 11,851円 57.5%

一方、2コースが勝つスジ舟券は「2-13」です。

2コースの決まり手は6割以上が「差し」なので、2コースの差しが濃厚だと判断した場合は「2-1‐全」で良いでしょう。

「2-1‐全」だけでも出現率は47.8%であり、平均配当や4点に絞っている点を加味すると非常に効率よく稼ぎやすいです。

もし、2コースまくりもカバーしたい方は「2-3-145」を追加するのがおすすめ。

出目を追加しても7点勝負でマイナスになる可能性は低く、勝率の安定化にも一役買うでしょう。

3コースが勝つときの出目買い

3コースが勝つときの出目ランキングは以下の通り。

順位 出目 出現率 平均払戻 回収率
1位 12.9% 5,186円 80.0%
2位 10.7% 5,642円 71.9%
3位 10.5% 5,650円 70.6%
4位 6.4% 8,167円 62.2%
5位 6.0% 9,463円 67.4%
6位 5.9% 8,391円 58.7%
7位 5.8% 11,136円 76.9%
8位 5.2% 10,653円 66.3%
9位 5.1% 12,480円 76.2%
10位 4.7% 12,477円 69.9%

一方、3コースが勝つスジ舟券は「3-12」です。

3コース決まり手はまくりとまくり差しが各35%ほどで両者で7割以上を占めていますが、どちらでも1号艇は連に残りやすくなっています。

そのため、シンプルに「3-1-全」での出目買いをするのが効果的でしょう。

出現率では5回に2回ほどになりますが、それでも平均配当を考慮すれば十分にプラスが見込めます。

4コースが勝つときの出目買い

4コースが勝つときの出目ランキングは以下の通り。

順位 出目 出現率 平均払戻 回収率
1位 9.4% 7,408円 70.7%
2位 9.3% 6,594円 62.2%
3位 7.3% 9,640円 71.0%
4位 6.9% 8,571円 60.0%
5位 6.7% 10,364円 70.2%
6位 6.3% 10,697円 67.8%
7位 5.6% 11,313円 64.5%
8位 5.0% 14,463円 72.8%
9位 5.0% 13,111円 65.8%
10位 4.5% 12,896円 58.7%

一方、4コースが勝つスジ舟券は「4-125」です。

4コースの決まり手は半数近くが「まくり」になっており、1・5号艇が続きやすい特徴があります。

そのため「4-1-全」「4-5-126」の7点勝負が妥当でしょう。

特に、4号艇の出足や行き足・伸び足が優れている場合はまくりが決まりやすいので、モーターの気配も確認するとより精度を高めやすいです。

5コースが勝つときの出目買い

5コースが勝つときの出目ランキングは以下の通り。

順位 出目 出現率 平均払戻 回収率
1位 10.6% 13,052円 73.5%
2位 9.4% 13,180円 66.0%
3位 8.2% 15,568円 67.5%
4位 7.9% 18,203円 76.0%
5位 6.9% 18,990円 69.2%
6位 6.4% 20,530円 69.6%
7位 5.3% 23,871円 66.9%
8位 4.7% 23,458円 58.2%
9位 4.5% 25,568円 60.8%
10位 4.5% 23,358円 55.5%

一方、5コースが勝つスジ舟券は「5-14」です。

5コース決まり手は約52%が「まくり差し」であり、1号艇に加えて4号艇が連に残りやすくなっています。

そのため「5-14-全」で8点勝負が良いでしょう。

5コースのまくり差しには回り足が不可欠なので、旋回のスムーズさをチェックしてみると精度アップに繋がります。

6コースが勝つときの出目買い

6コースが勝つときの出目ランキングは以下の通り。

順位 出目 出現率 平均払戻 回収率
1位 12.1% 25,908円 54.6%
2位 8.4% 30,325円 44.2%
3位 8.1% 36,310円 51.4%
4位 7.4% 35,633円 45.9%
5位 5.8% 39,183円 39.4%
6位 5.7% 42,921円 42.4%
7位 5.3% 46,581円 43.3%
8位 4.6% 49,968円 39.8%
9位 4.5% 46,523円 36.7%
10位 4.2% 47,384円 34.6%

一方、6コースが勝つスジ舟券は「6-12」です。

大外の6号艇は第1マークから最も遠く他の艇に波の影響が及びにくいので、2着以降はセオリー通りの傾向があります。

そのため「6-12‐全」の出目買いが適切でしょう。

6号艇が1着になるときは、ほとんどの場合が万舟ないしそれに準ずる高配当になるので絞りすぎずとも十分プラスが見込めます。

競艇場別の効率良い出目買い

全国に24か所ある競艇場はそれぞれに異なった特徴があり、必然的に出目の傾向も異なります。

つまり、各競艇場の出目傾向を把握することで効率良い出目買いが可能です。

そこで、全24競艇場別に出目の傾向を分析し、出現率と平均配当から効率よく稼ぎやすい出目をまとめたのでご活用ください。

桐生競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 1.4% 7,237円
2連単 3.6% 2,016円
万舟狙い 1.1% 11,888円

戸田競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 1.4% 5,840円
2連単 5.4% 1,381円
万舟狙い  0.9% 11,581円

江戸川競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 3.0% 2,508円
2連単 4.0% 2,214円
万舟狙い 1.2% 10,620円

平和島競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.7% 3,556円
2連単 5.9% 1,377円
万舟狙い 1.2% 10,583円

多摩川競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 5.2% 1,527円
2連単 4.3% 1,651円
万舟狙い 0.9% 11,519円

浜名湖競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 3.5% 2,122円
2連単 6.4% 1,236円
万舟狙い 1.4% 13,311円

蒲郡競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.1% 4,669円
2連単 3.1% 2,598円
万舟狙い 0.9% 10,316円

常滑競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 4.0% 1,935円
2連単 6.8% 1,320円
万舟狙い 0.9% 13,925円

津競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.2% 3,144円
2連単 2.8% 2,616円
万舟狙い 0.7% 15,266円

三国競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 5.3% 1,568円
2連単 11.4% 752円
万舟狙い 0.9% 12,830円

びわこ競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 5.5% 1,612円
2連単 2.6% 3,403円
万舟狙い 1.1% 10,412円

住之江競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.8% 3,066円
2連単 2.4% 3,514円
万舟狙い 1.2% 10,509円

尼崎競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 3.4% 2,067円
2連単 3.4% 2,182円
万舟狙い 1.0% 10,248円

鳴門競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 6.5% 1,247円
2連単 2.1% 3,600円
万舟狙い 1.4% 10,217円

丸亀競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.0% 4,098円
2連単 6.9% 1,199円
万舟狙い 1.0% 11,174円

児島競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.1% 4,177円
2連単 3.5% 2,322円
万舟狙い 0.9% 10,656円

宮島競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.3% 3,298円
2連単 3.0% 2,051円
万舟狙い 0.9% 10,454円

徳山競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 1.1% 6,194円
2連単 2.0% 3,783円
万舟狙い 0.8% 16,230円

下関競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.1% 3,751円
2連単 2.0% 3,408円
万舟狙い 0.9% 11,833円

若松競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 3.6% 2,242円
2連単 4.6% 1,703円
万舟狙い 0.9% 10,007円

芦屋競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 4.2% 2,000円
2連単 3.1% 2,106円
万舟狙い 0.9% 13,668円

福岡競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 2.3% 3,063円
2連単 3.0% 2,258円
万舟狙い 1.3% 10,258円

唐津競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 3.8% 2,109円
2連単 6.6% 1,305円
万舟狙い 1.0% 12,256円

大村競艇場でおすすめの出目

狙い方 出目 出現率 平均配当
3連単 1.6% 6,054円
2連単 4.7% 1,670円
万舟狙い 1.2% 11,854円

競艇の出目買いまとめ

今回は競艇の出目買いについてご紹介しました。

競艇の出目買いは、枠番の小さい順に上位の着順になりやすい出目の法則に従った買い方です。

そのため、出目の傾向さえ押さえておけば、予想に時間を割かずに勝負できます。

ご紹介した出目の法則や傾向、具体的な買い方を把握すれば自ずと精度アップが見込めるのでぜひご活用ください。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください