競艇の女子戦で勝つための買い方を大公開!女子戦の魅力・男子戦との違い・代表的なレディース戦をご紹介!
どうも。ムサシです。
今回は、競艇の女子戦の買い方についてご紹介します。
近年、売上を上げ続けている公営競技。
その中でも特に競艇の伸び率が凄く、その要因として女子選手の活躍があったからと言われています。
今回はそんな競艇の女子戦の買い方をご紹介!
女子戦の特徴や男子戦との違い、魅力、代表的なレディース戦までご紹介しています。
是非、最後までご覧ください。
目次
競艇の女子戦とは?
まず、競艇の女子戦とは何なのでしょうか。
ご紹介します。
競艇の女子戦とは、競艇で女性競艇選手だけが出場するレースのことです。
競艇は、圧倒的な女性活躍社会。
他の公営競技と比べて眼を見張るものがあります。
競馬は138名の騎手の中に、女性騎手が1人。
割合にすると0.7%という数値です。
その他の競輪では2.8%、オートレースは4.0%。
対して競艇は13.6%と他の公営競技よりも女性選手が活躍しているのです。
最近では、女性競艇選手の遠藤エミ選手が大活躍。
競艇で男女含めて最高峰のレース、SG「第57回ボートレースクラシック」で優勝するなど、より女性選手に注目が集まっています。
女子戦の予想に役立つ特徴は4つ
近頃、より一層注目されている競艇の女子戦。
やはり、通常のレース(男子戦)とは、異なる特徴があります。
女子戦に見られる特徴は大きく分けて以下の4つ。
- 選手を覚えやすい
- ほぼ女子戦しか走っていない選手がいる
- イン逃げが決まりづらくまくりが多い
- 前づけが発生しづらい
それぞれの特徴は、女子戦で勝つ上で非常に重要な内容です。
詳しくご紹介するので、頭に入れておきましょう。
選手を覚えやすい
競艇選手、約1600人のうち約200人が女性競艇選手です。
約1400人いる男性選手よりも遥かに人数が少なく、一人ひとりの選手が覚えやすいでしょう。
言い換えると、選手の得意不得意が理解しやすいということ。
得意コースや戦法など、選手ごとの特徴やクセも数が少なく覚えやすいので可能な限り記憶しておくと良いでしょう。
ほぼ女子戦しか走っていない選手がいる
女子戦は、男子戦と比べて実力通りの結果になりやすいという特徴があります。
しかし、過信しすぎは注意が必要。
女子競艇選手の中には、女子戦でしか走っていないような選手もいます。
例え、同じ勝率でも混合戦に出場している女子選手の方が実力は高いでしょう。
よって、勝率だけではなく男女混合戦に出場しているかなども合わせてチェックしてください。
万が一、そこまで調べるのが手間という場合は、重賞レースや男女混合戦に出ている選手に注目してみると良いでしょう。
イン逃げが決まりづらくまくりが多い
競艇の男子戦では、基本的にイン逃げが決まりやすくなっています。
しかし、女子戦だけに限っては、イン逃げが決まりづらく「まくり」が決まることが多いのが特徴です。
理由としてあげられるのは、男子選手よりも実力差が顕著でスタートが揃いにくいこと。
実力のある選手とない選手では、スタートタイミングから大きく変わってきます。
そのため、画像のようにスリットがへこんだ場合は、アウトコースの艇に対しての壁が消えることに。
よって、センターからアウトコースのまくりが決まりやすくなっています。
前づけが発生しづらい
女子戦では、男子戦と比べて積極的に前づけする選手が少ないです。
男子戦や混合戦であれば、インにB1級がいる場合に格上のA1級が前づけをしていることがよくあります。
しかし、女子戦は実力に差があったとしても枠なり進入となる場合がほとんど。
進入時の駆け引きがないので、予想する時に様々な展開を考えなくて済みます。
また、各選手のスタートタイミングの良し悪しでスリットの予想が可能。
難しい予想をする必要がないことが女子戦の特徴と言えるでしょう。
競艇の女子戦と男子戦の大きな2つの違い
世にある他の競技は、男女で別々の試合が行われます。
しかし、競艇はボートを使った競技なので男女が同じレースに出場することも少なくありません。
一見、男女に違いはないように思えますが、実は男女には大きな2つの違いがあります。
- 体重差がある
- 技量と調整力に差がある
それぞれについて、詳しくご紹介します。
体重差がある
競艇は、選手の体重が勝敗を大きく左右するので最低体重が設定されています。
・男子:52kg
・女子:47kg
体重をオーバーしたことによるペナルティはありません。
しかし、レースで勝つためには体重が軽い方が有利なので減量する選手も少なからずいます。
また、最低体重よりも軽い選手や太れない選手は、錘を使って重量調整を行っているそうです。
男女では、最低体重に5kgほど差があるので覚えておきましょう。
技量と調整力に差がある
体重だけで見ると、男子と女子では体重が軽い女子が有利です。
しかし、技量や調整力では女子選手が低くなっています。
一人ひとりチェックすれば、男子選手よりも上回っている選手もある程度いるでしょう。
ただ、全体で見た時には男子選手よりも技量や調整力は劣っていると言えます。
競艇の女子戦で勝つために押さえておくべきコツは2つ!
ここまで、競艇の女子戦の特徴や男子戦との違いをご紹介しました。
競艇のルール自体が変わることはありませんが、女子戦と一般戦では少なからず違いがあることをお分かり頂けたでしょう。
ここからは、競艇の女子戦で勝つために押さえておくべきポイントを2つ紹介します。
- 展示と本番で進入があまり変わらない
- 軸にする選手を選びやすい
この内容を知っているか知らないかでは、女子戦で勝てるかどうかが大きく変わってきます。
必ず押さえて女子戦を有利に運びましょう。
展示と本番で進入があまり変わらない
先述の通り、女子戦では前づけが起きにくいです。
これは、女子戦で勝つためにも非常に重要なポイント。
競艇では、本番前の展示である程度選手を絞るのが一般的です。
その時にどの選手がどのコースから出走するか皆さんは見ているでしょう。
ですが、展示と本番でコース取りが違ったという経験をした方はいませんか?
そうなってしまうと、舟券予想の前提が大きく変わってしまうので、レース展開も大きく変わりますよね。
しかし、女子戦の場合は進入が変わることがあまりありません。
単純に強い選手を買ったり、スタートの良い選手を買ったりすることできるので、競艇初心者にもおすすめです。
軸にする選手を選びやすい
女子戦では、コースより実力で勝敗が決まると言われています。
競艇は、一般的にインコースが有利な競技。
そのため、1コースが人気を集める傾向にあります。
ですが、女子戦の場合はコースに関わらず実力がある選手が1番人気となりそのまま勝ってしまうケースが多いです。
理由として、スタート力やターン技術の差が大きいことがあげられます。
ここでも体重が関係してきており、女子選手は男子選手に比べてボートが流れやすいです。
上手くターンするには操縦技術はもちろん、筋力や握力が必要になってきます。
そのため、筋力が無い女子選手はターンで流れやすくスペースが生まれやすいです。
よって、実力がある上手い選手はスペースを上手く利用して勝つことが多いので軸を絞りやすくなっています。
競艇の女子戦のおすすめの買い方をご紹介!重要なコツは2つ!
競艇の女子戦で勝つためには、女子戦の特徴にあった買い方で勝負することが重要です。
ここからは、女子戦で勝つためのおすすめの買い方をご紹介します。
女子戦で勝つために重要なのは、以下の2つ。
- 女子戦の特徴に則ったレースを選ぶ
- セオリーに囚われず選手の実力で買う
では、ひとつひとつ詳しくご紹介します。
女子戦の特徴に則ったレースを選ぶ
競艇の女子戦のおすすめの買い方1つ目は、女子戦の特徴に則ったレースを選ぶことです。
ここまで紹介してきたように、女子戦では以下の特徴があります。
- 枠なり進入が多い
- 出場している選手のスタート力と決まり手の差が出やすい
- 実力のある選手が勝ちやすい
これらの特徴は、競艇の女子戦ではよっぽどのことがない限り変わることはありません。
つまり、それだけ予想がしやすいということ。
予想がしやすいということは、多くの人が同じ買い目の舟券を購入しているということが言えます。
そうなると、オッズは必然的に下落。
1コースから走ったB1級の選手が逃げただけでもオッズが跳ね上がるという現象が起きます。
つまり、特徴に則ったレースを選び、あえて格下の選手を軸にして舟券を組み立てるということが出来るのです。
では、具体的にどのようなレースを狙えばいいのでしょうか。
例を上げると、1コースや2コースに人気の選手がいる場合。
この時にダッシュ勢の壁となる3コースにスタートが遅い選手がいると、外側の艇がまくりやすい状況が生まれます。
そのまま1・2コースまでまくり、インコースの2艇が着外というケースも少なくありません。
こういった展開になりそうなレースに絞り、人気選手の1・2着を外しておくことで高額払い戻しを獲得出来るチャンスを掴めるかもしれませんね。
セオリーに囚われず選手の実力で買う
次におすすめする買い方は、先程紹介してきたものとは真逆の買い方。
実力のある選手に絞って掛け金を厚くするという方法です。
これは、女子戦の「実力のある選手が勝ちやすい」「進入が変わらない」「選手の特徴を覚えやすい」という特徴を用いた方法。
レースの具体的な絞り方は以下の4つです。
- 枠なり進入しそうなレース
- 6艇のうち1艇がA1級の選手
- スタートが揃いそうなレース
- モーターの差がないレース
これらの条件が揃った場合、女子戦では実力のある選手が1着になる場合がほとんどです。
実力のある選手とそうではない選手の間では、得意とする決まり手の数が大きく異なります。
女子選手の場合、インコースからの出走とはいえ逃げや差しを決めきれない選手がほとんど。
よって、実力のある選手はどのコースから出走したとしても、わずかな隙を突いて1着を取ることが多いです。
1日を通してみると、1・2レースはこの条件に当てはまるレースが開催されています。
無駄な負けを減らして投資金額を減らしたいという方は、こういったレースで勝負するように心がけてみてください。
競艇の主要な女子戦レース7つのスケジュールをご紹介
競艇では、女子戦がほぼ毎日開催されています。
そのため、女子戦だけ楽しむということも充分出来るでしょう。
女子戦も混合戦と同様に主要なレースが用意されています。
その中でも、有名なレースが以下の7つ。
- PG1レディースチャンピオン
- PG1クイーンズクライマックス
- G2レディースチャレンジカップ
- G2レディースオールスター
- G3クイーンズクライマックスシリーズ
- G3オールレディース
- ヴィーナスシリーズ
では、それぞれのレースについて詳しくご紹介します。
PG1レディースチャンピオン
PG1「レディースチャンピオン」は、女子競艇選手の頂点を決めるプレミアムG1競走です。
クイーンズクライマックスと同様に、女子競艇選手界の最高峰のグレードに位置しています。
毎年、8月頃に開催され競艇ファン注目レースです。
そんなPG1レディースチャンピオンの出場資格は、以下の通り。
・前年度優勝者
・オールレディースの優勝者
・レディースオールスターの優勝者
・選考期間内の勝率が上位の選手
勝率が同じ場合は着順点上位者から順に選出
級別、年数等を問わず出場できる
優勝者は、ボートレースクラシックとボートレースバトルチャンピオントーナメントの優先出場権を獲得。
賞金は1,100万円が贈られます。
PG1クイーンズクライマックス
PG1「クイーンズクライマックス」は、大晦日に開催される女子選手のみのプレミアムG1競走です。
G1競走としては、女子王座決定戦競走に次いで2番目の大会。
獲得賞金上位12名が女子賞金王をかけて、競い合うレースです。
毎年12月頃に開催されており、同じ時期に「賞金王決定戦(グランプリ)」が開催されています。
そのため、女性版グランプリとして競艇ファン注目のレースです。
そんなPG1クイーンズクライマックスの出場資格は、以下の通り。
第1選考内容
・選考期間:当年度の1月1日から10月31日まで
・選考期間内の獲得賞金ランキング上位42名を全選手から選抜
第2選考内容
・選考期間:当年度の1月1日からチャレンジカップの終了まで
・選考期間内の獲得賞金ランキング上位12名を全選手から第1選考の42名を除いて選抜
優勝者は、G2レディースオールスターに優先出場権を獲得。
500万円相当のオリジナルティアラと賞金1,500万円が贈られます。
G2レディースチャレンジカップ
G2「レディースチャレンジカップ」は、SGグランプリやPG1クイーンズクライマックスの出場をかけたG2競走です。
毎年、11月頃に開催されクイーンズクライマックス前の開催なので注目されています。
そんなG2レディースチャレンジカップの出場資格は、以下の通り。
・当年度の1月1日から10月31日あるいはボートレースダービーが10月31日を超えて開催される場合は、同競走終了日までの獲得賞金上位選手。ただし、褒賞懲戒規程に基づく出場停止処分及びあっせん保留処分を受けた選手は選出から除外し、出場を取り消す
優勝者には、賞金400万円が贈られます。
G2レディースオールスター
G2「レディースオールスター」は、ファン投票によって選ばれた人気女子競艇選手が出場するG2競走です。
毎年、2月頃に開催され年度始めのレディース戦として注目されています。
そんなG2レディースオールスターの出場資格は、以下の通り。
・ファン投票の票数上位49名+出場選手選考委員会による推薦3名の合計52名
出場取り消しを受けている場合は、ファン投票の票数順で繰り上げ出場となる
また、G2レディースオールスターには選出除外となる条件も定められています。
・選考期間内の出走回数が100回未満の選手
・選考期間内の事故率0.40以上の選手
・B2級の選手
・当該競走の直前のクイーンズクライマックスにおいて選手責任事由によるスタート事故を起こした選手
・スタート事故による選手除外とあんる罰則期間が当該競走の前検日を含む開催期間と重複する場合
・負傷、病気、出産等により出場を辞退した選手
・褒章懲戒規定による出場停止処分を受けた選手
優勝者には、その年のレディースチャンピオンの優先出場権を獲得。
賞金は450万円が贈られます。
G3クイーンズクライマックスシリーズ
G3「クイーンズクライマックスシリーズ」は、獲得賞金13位〜54位の42名で競い合うG3競走です。
2014年までは一般競走でしたが、2015年よりG3競走として開催しています。
毎年12月末に開催され、来年度の注目女子競艇選手が出走するので競艇ファン注目のレースです。
そんなG3クイーンズクライマックスシリーズの出場資格は、以下の通り。
・当年度1月1日を起算日として、レディースチャレンジカップ最終日までにおける賞金女王決定戦進出の12名以外の獲得賞金額上位選手
優勝者は、翌年の夏開催のPG1レディースチャンピオンの優先出走権を獲得。
賞金は100万円が贈られます。
G3オールレディース
G3「オールレディース」は、階級に関係なく全ての女子競艇選手が出場するG3競走です。
2014年からオール女子戦という名前から、オールレディースという名称に変更しグレードもG3へと変更しています。
優勝者は、レディースチャンピオンへの出場権を獲得。
賞金は、105万円以上が贈られます。
ヴィーナスシリーズ
ヴィーナスシリーズは、全ての女子競艇選手が対象となる一般競走です。
かつては登録16年未満の女子競艇選手が対象だったヴィーナスシリーズ。
2020年からはオーバーエイジ枠という形で、16年以上の選手も出場することが出来るようになりました。
どの年度においても毎月開催されており、今後活躍が期待できる女子競艇選手が見つかるので競艇ファンが注目しているレースです。
そんなヴィーナスシリーズの優勝者には、賞金71万円以上が贈られます。
競艇の女子戦の買い方のまとめ
今回は競艇の女子戦の買い方についてご紹介しました。
いかがだったでしょうか。
近年、驚異的な人気を見せる競艇の女子戦。
以前と比べても開催される女子戦の数は多くなっているので、目にする機会も多くなっているはずです。
女子戦の場合は、混合戦の予想とは違った予想方法を行う必要があります。
女子戦では不利なコースでも人気の選手が勝ちやすく荒れる展開が多いです。
普段どおりの予想を行っていては勝てるはずレースも勝てないので、今回紹介した内容はしっかり押さえておきましょう。
【ムサシも実施中!!】競艇でコツコツ稼ぐための最適で簡単な方法を大公開!
競艇の女子戦で稼ぐためには、予想する際のメンタルだけでなく、ある程度女子戦に対する知識が必要になります。
しかし、実際にはそこまでの自信も無ければ時間もない・・・なんて方も多いでしょう。
そこで、ここまで読んでいただけた方限定!
競艇で誰でも簡単にコツコツ稼げる方法をご紹介します!
その方法とは・・・競艇予想サイトを利用すること。
競艇予想サイトは、長年競艇予想してきたプロが自身の予想を無料で公開しているサイトです。
今回は私が実際に検証し、本当に稼げた”本物の競艇予想サイト”をランキングで大公開します!
どれもも30秒で終わる無料登録をするだけで毎日予想を見ることができるので、是非登録してみてください!
-
リピーター率91%通算成績14戦12勝2敗収支+ 696,400円おすすめポイント
ボートロイヤルは、的中率・回収率ともに優れた競艇予想サイト。
どんな人にもマッチする万能な予想を公開しています。
連勝率も非常に高く、波に乗ると止まりません。
はじめて競艇予想サイトを使うという方にもおすすめです。無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数1レース
- 買い目点数5点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額10,000円
- 公開時間12:00
ボートロイヤルの口コミ・評価競艇予想サイトは的中率か回収率のどっちかに偏る印象だったんだけど、ボートロイヤルはどちらも高水準だな。堅めなレース狙ってる印象だけどトリガミがない。利益が出るように、購入金額・買い目点数を徹底してるんだろうな〜 -
-
リピーター率93%通算成績31戦28勝3敗収支+ 2,983,010円おすすめポイント
競艇バーニングは驚異的な回収率を誇る競艇予想サイト。
予想の実力は最高峰と言えるでしょう。
そんな競艇バーニングは無料予想を1日2〜4レース公開しています。
そのため、コンスタントに大きく稼ぎたい方にはこれ以上ないサイトでしょう無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数2〜4レース
- 買い目点数8〜12点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額8,000〜12,000円
- 公開時間12:00
競艇バーニングの口コミ・評価競艇バーニング本当にすごい!無料予想が当たりすぎてちょっと怖いレベル笑 特に回収率は他のサイトと比べてもトップクラスだねスタンダードプランは本当にすごいよ。先週、2回参加したんだけど30万円、37万円と2回連続で的中。情報料なんてすぐに取り返せた。これからずっとこれ使うわ -
-
リピーター率93%通算成績11戦9勝2敗収支+ 51,200円おすすめポイント
競艇ストロングは抜群の安定感を誇る競艇予想サイト。
新サイトながらも老舗サイト並の安心感があります。
リスクを減らして稼ぎたい方は必見です!無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数4レース
- 買い目点数8点以内
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額8,000円以内
- 公開時間12:30~13:00,14:00~14:30
競艇ストロング(STRONG)の口コミ・評価ストロングは1日4レースもチャンス多いのがいいよね! もし1レース外れたとしても他のレースで十分取り返せるくらいの投資金額だし、めちゃくちゃいい。 参加すればするだけしっかり収支が伸びていってますよ!!無料予想で結構資金が貯まったんで、有料予想の「ゴールドプラン」に参加してみました! 45,000円が66万になって返ってきた時は目を疑いましたよ笑 もし外れてたとしてもまた無料予想で稼げばいいからリスクめっちゃ減らしたいい投資になりますね。 -
-
リピーター率89%通算成績31戦27勝4敗収支+ 3,756,600円おすすめポイント
プロ競艇ライズは的中率・回収率ともに驚異的で、他の競艇予想サイトを寄せ付けません。
その秘訣は、プロ競艇ライズの展開予想とレース選びの鋭さ。
利益の期待できるレースを、少点数の予想で的中させることで抜群の利益を獲得できています。
そんな予想が1日2レース公開されているので、どんなユーザーでもコンスタントに大きく稼ぐことができるでしょう!無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数2レース
- 買い目点数6点前後
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額10,000円
- 公開時間11:00,17:00
プロ競艇ライズの口コミ・評価競艇ライズ本当に当たる!無料予想でこんなに当たるなんて、今までになかったw 先週なんて、無料予想だけで10万円弱の払い戻しwwwまじで神wwwプロ競艇ライズってサイトを口コミサイトで見つけて、評判がめっちゃ良かったから使ってみたんだけど本当にあたった笑 的中率今の所83%笑 もうプロ競艇ライズだけでいいわ笑 -
-
リピーター率90%通算成績59戦49勝10敗収支+ 3,729,810円おすすめポイント
競艇大富豪は的中率・回収率ともに抜群の戦績を残す競艇予想サイト。
バランスタイプの競艇予想サイトの中でもトップクラスの実力を誇っています。
そんな無料予想が毎日2レース公開されるので、コンスタントに大きく稼ぎたい人にはこれ以上ないサイトと言えるでしょう。無料予想の詳細- 券種3連単
- 提供レース数1日2レース
- 買い目点数2点〜10点
- 公開頻度毎日
- 推奨投資金額10,000円
- 公開時間11:00、17:00
競艇大富豪の口コミ・評価競艇大富豪エグくない?無料予想めっちゃ当たるんやけど。 的中率も回収率もガチでトップクラス。8ってプランやばいwww この有料予想だけでガチで今までの負け額取り返せるww -
ムサシ屋のLINE公式アカウントを開設しました。
ムサシ屋のLINE公式アカウントはじめました。
LINE公式アカウントでは、リアルタイムで勝てる情報を提供していきたいと思っています。
「リアルタイムで勝てる情報を提供する」
実は前からやりたいと思っていたことだったのですが、WEBサイトではなかなか実現が難しく、見送ってきた経緯があります。
ここ数ヶ月間、様々な要素を慎重に検討した結果、僕がやりたかったことをLINE公式アカウントなら実現できると判断し、この度、ムサシ屋のLINE公式アカウントを開設させて頂いた次第です。
皆さまの収支にもプラスの影響を及ぼせる内容になっていると思いますので、友だち追加をして頂けますと幸いです。

IDで検索する方は「@579uukby」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください
競艇の女子戦とは?男子戦との違い・特徴を押さえたおすすめの買い方を大公開!の口コミ・評価・評判
まだコメントはありません