競艇の勝ちやすい場所はどこ?おすすめの競艇場をご紹介!
どうも。ムサシです。
今回は勝ちやすい競艇場をご紹介します。
競艇を始めたばかりの初心者に限らず、舟券を当てるためには競艇場の選択が非常に重要です。
競艇場選び、つまり場所選びが上手であれば、初心者だったとしても当たりやすい舟券を選ぶことができます。
たとえ深い知識を持っていなくても、セオリー通りに競艇場を選ぶことで勝率を上げることができるのです。
ということで今回は「勝ちやすい競艇場」についてお話します!
勝ちやすい競艇場の共通点やおすすめの競艇場までご紹介。
なかなか競艇場選びが上手くいかないという方は、ぜひ参考にしてください。

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!
目次
【勝負レースを絞れ】勝つためには競艇場選びが重要!
競艇で勝つためには、有力選手の予想よりも「どの競艇場で勝負するのか」がとてつもなく大事です。
かといって、競艇場選びから勝負するレース決め、色々と労力を費やす時間が無いという方も多いでしょう。
そのような方は、丸乗りするだけで稼げる、よく当たる無料競艇予想を参考にすることをおすすめします。
プロ予想 | |||
---|---|---|---|
的中率 | 86.7% | 78.5% | 82.1% |
回収率 | 211.3% | 256.1% | 280.9% |
公式 サイト |
![]() |
![]() |
![]() |
各サイトは勝てる競艇場選びに優れているので的中はもちろん、丸乗りするだけで稼ぐことが可能。
また、登録から買い目の閲覧までを無料で利用できるので、参考にしない手はありません。
ぜひチェックしておきましょう。
競艇の勝ちやすい場所とは荒れにくい競艇場のこと
そもそも、競艇の勝ちやすい場所とはどういうことでしょうか。
ご紹介します。
競艇の勝ちやすい場所は、ずばり荒れにくい競艇場のことです。
競艇予想において、重要な理論の一つとして「イン有利」が存在します。
「イン有利」とは、競艇レースにおいて内側のインコースを選んだ選手がより高い順位を獲得しやすい傾向にあるという意味です。
よって、競艇における「勝ちやすい場所」が「イン有利の理論が崩れない場所」と言えるでしょう。
ここからは「イン有利」で勝ちやすい競艇場をご紹介していきます。
競艇の勝ちやすい場所をご紹介!
早速ですが、競艇で勝ちやすい場所4つをご紹介します!
- 大村競艇場
- 芦屋競艇場
- 徳山競艇場
- 下関競艇場
これらの競艇場を押さえておくことで、競艇予想が楽になること間違いありません!
それぞれの競艇場の特徴もご紹介しているので、しっかりと押さえておきましょう。
大村競艇場
まず、競艇初心者に一番おすすめしたい競艇場は「大村競艇場」です。
大村競艇場は、先述の通り1号艇が最も勝ちやすい競艇場として有名。
公式サイトでもこの特徴を強調しており、現在でも1号艇の勝率が抜きん出ています。
初心者の方でも、1号艇を中心に予想を組むことで予測しやすく、勝ちやすい買い方と合わせることで舟券を的中させやすくなるでしょう。
なぜここまで1号艇が勝ちやすいのかというと、要因は出走表の構成にあります。
大村競艇場では、進入固定の1号艇にはA級選手などの強力な選手を配置しており、特にインコースを有利にする傾向に。
また、競艇場のコース幅が広く、第1ターンマーク付近も広いため、1号艇の選手がインを全速で周回しやすい環境が整っています。
これにより、1号艇の選手が逃げることがしやすくなっているのです。
競艇初心者の方は、大村競艇場で1号艇を中心に予想を行ってみてください。
芦屋競艇場
次におすすめの競艇場は「芦屋競艇場」です。
芦屋競艇場は、1号艇の勝率が高く、インコースを重視した予想がしやすい特徴があります。
特に初心者の方におすすめな点は、水面が静かで荒れにくいことです。
静かな水面の競艇場では、アウトコースの選手が勝ちにくくなります。
そのため、インコースを中心に予想を立てることで的中率を上げることができるでしょう。
芦屋競艇場も大村競艇場と同様に、1号艇を優遇した番組構成をしています。
1号艇には強力な選手が多く出走するため、インコースの勝率が高い傾向に。
また、水面が静かで荒れにくいという点も予想をしやすい環境を提供しています。
好条件が揃っている数少ない競艇場なので、【競艇】最強の法則を参考に予想してみてはいかがでしょうか。
徳山競艇場
続いておすすめする競艇場は「徳山競艇場」です。
徳山競艇場は、1号艇の勝率が高く年間を通して追い風が吹くため、インコースが強いという特徴があります。
さらに、2コースも全国的に非常に強いと評されるほど、徳山競艇場では1コースと2コースが優位に立つことが多いのです。
追い風の影響により、レース展開が荒れることも少ないため、初心者の方はインコースの選手を中心に予想を組むことで高い的中率を目指すことができます。
徳山競艇場では、荒れやすいと言われるレディース戦においても5年連続で1コースが1着という結果に。
つまり、一般競争だけでなく、重要なレースでも通常は1コースか2コースが勝利を収める傾向があります。
競艇初心者にとっては非常に優しい競艇場と言えるでしょう。
下関競艇場
下関競艇場は、全国的にも1コースが非常に強い競艇場として知られています。
その最大の特徴は、第1ターンマークとスタンドの幅が狭いことです。
これにより、スタートから最もコーナーに近い1コースがスムーズにターンすることができ、アウトからの追い上げが難しくなります。
つまり、1コースの選手が最初のターンで逃げ切れば、そのまま勝利を収めることができるのです。
また、下関競艇場では水面や風も比較的穏やかで、年間を通じて追い風が多く吹く傾向に。
追い風はインコースにとって有利な影響を与えますので、初心者にとって予想を立てやすい要素となります。
勝ちやすい競艇場に共通する特徴とは?
ここまでで勝ちやすい4つの競艇場を紹介してきました。
競艇初心者であったとしても、紹介した競艇場はどれも勝ちやすいので非常におすすめです。
では、これらの競艇場はどういった特徴が要因で勝ちやすいのでしょうか。
4つの競艇場から分かった共通する特徴がこちら。
- 1コースの勝率が高い
- 水面が穏やか
- インコース有利なレイアウト
それぞれ詳しくご紹介します。
1コースの勝率が高い
紹介してきた通り、勝ちやすい競艇場はインが強いという特徴があります。
つまり、1コースが勝ちやすいということ。
そのため、1コースの強さを基に予想を組み立てることでは的中率を上げることができるということになります。
「だったら、どの競艇場も1コースが強いのが当たり前だよな」
と考える方も多いかもしれません。
しかし、厳密には1コースの勝率にはバラつきがあって勝ちやすい競艇場とそうでない競艇場が存在します。
順位 | 1コースが勝ちやすい競艇場 | 1コースが勝ちにくい競艇場 |
---|---|---|
1位 | 大村競艇場:67.5% | 江戸川競艇場:42.1% |
2位 | 徳山競艇場:62.4% | 戸田競艇場:42.4% |
3位 | 芦屋競艇場:58.5% | 平和島競艇場:42.9% |
4位 | 津競艇場:56.2% | 鳴門競艇場:47.5% |
5位 | 住之江競艇場:55.7% | びわこ競艇場:47.9% |
競艇初心者は予想の軸を決めることが難しいかもしれません。
ですが、上記の1コースが勝ちやすい競艇場は、1コースを軸に予想を立てれば的中率が高くなります。
そのため、競艇予想が比較的容易となるでしょう。
一方で、1コースが勝ちにくい競艇場では1勝率が著しく低くなっています。
特に江戸川競艇場は水面が厳しいため、荒れた展開が多く、1コースが順当に勝ち切ることが難しいレースが多いです。
初心者の方や予想に自信のない方は、勝ちやすい競艇場で勝負するようにしましょう。
水面が穏やか
水面の広さと静けさは、競艇において非常に重要な要素です。
競艇場には人工的に造成されたものと、自然の力を利用して作られたものがあります。
自然の力を借りた競艇場では、満潮や干潮によって水の流れが大きく変わり、意図しない荒れた水面となる場合も。
そのため、水面が荒れるとレース展開も荒れやすくなります。
よって、自然の力を利用して作られた競艇場では波の流れを考慮しながら予想を立てる難しさがあるということです。
ですが、勝ちやすい競艇場ではこのように水面が荒れることはほぼありません。
1日中水面は穏やかで予想がしやすくなっているのです。
なので、競艇初心者は水面が荒れやすい競艇場で勝負するのではなく、水面が穏やかな競艇場で勝負することがおすすめです。
インコース有利なレイアウト
勝ちやすい競艇場は、水面レイアウトから勝ちやすいことが把握できます。
競艇場には、1コースが勝ちやすい場所やインが逃げやすい場所、捲りが多い場所、アウトが有利な場所など個性が際立った場所が存在。
その中で勝ちやすい競艇場は、インコースが有利なように水面レイアウトが作られています。
よって、それぞれの競艇場の水面レイアウトを理解し知識を蓄えておくことが、競艇予想で勝つことに繋がるのです。
全国には、24箇所の競艇場があるので水面レイアウトを理解することは難しいかもしれません。
しかし、これらを把握しておけば有利に予想を立てることができます。
競艇初心者は、競艇場ごとの水面レイアウトしっかりと把握し、その知識を活かして予想を進めることが重要です。
競艇の勝ちやすい場所まとめ
今回は競艇の勝ちやすい場所をご紹介しました。
全国には24箇所の競艇場が存在し、それぞれが独自の特徴を持っています。
これらの特徴は予測を立てる上で非常に重要な要素となるため、競艇初心者の方は必ず頭に入れてください。
とはいえ、楽に勝ちやすくなるに越したことはないですよね。
そこで、競艇初心者でも簡単に勝ちやすくなる方法をご紹介します。
それが勝ちやすい買い方を実践している無料競艇予想サイトを活用する方法になります。
競艇予想サイトは長年競艇予想して抜群の結果を残してきた競艇予想のプロが自身の予想を公開しているサイトのこと。
今回はムサシが実際に利用し、本当に稼げた競艇予想サイトをピックアップしました。
この競艇予想サイトが公開した無料予想で稼ぎつつ、必勝法を勉強すれば一石二鳥です!
ムサシも実践してきた方法なので、ぜひ利用してみてください!
この記事も読まれています
公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください