header_logo

競艇で勝っている人の買い方を6ステップでご紹介!真似して勝利率アップ!

競艇 勝ってる人の買い方 トップ

競艇で勝っている人は極一部と言われています。

では、その限られた人々は一体どう勝っているのか。

今回は、競艇勝ってる人買い方について徹底解説しました。

勝っている人の考え方を元に勝てる買い方をご紹介するので、ぜひ真似して勝率アップにつなげましょう。

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

競艇で勝ってる人は着実にプラスを増やす

競艇で勝っている人とは、着実にプラスを増やしている人です。

ただ、単に人気決着のみを狙うわけではありません。

たしかに、競艇で勝っている人は堅実な狙い方や買い方をしていますが、それは計画的にです。

いつまでにいくら増やすか、どのように増やすかを明確にして勝負しています。

推しの選手が出走するから勝負したり、好きな競艇場で勝負したりするといったことはほぼありません。

目標や計画に従ってレースを吟味し、どこまでも合理的に勝負するのが常です。

今回はそんな継続に勝ち続け着実にプラスを増やしている人の買い方をご紹介します。

競艇で勝ってる人は1割ほどしかいない

競艇で継続的に勝って回収率100%を超える人は勝負人口の約1割と言われています。

2023年度の競艇における勝負人口は約78万人と言われているので、その1割となると約78,000人。

ただ、その中には自身の予想を売ったり、競艇ライターとしての収入があったりする人が多く含まれます。

つまり、純粋に競艇だけで生活できるほど勝ってる人はさらに少なく、1万人もいない可能性が高いです。

では、なぜここまで競艇で勝っている人が少ないのか、その理由は以下の通り。

競艇で勝ってる人が少ない理由

    • 不確定要素が絡んで継続的に当てにくい
    • 配当が低く生活できるほど稼ぎにくい
    • セオリーを過信して逆に当てにくい

それぞれ詳しくご紹介します。

不確定要素が絡んで継続的に当てにくい

競艇はどうしても不確定要素が絡み合う競技です。

  • 選手の調子
  • モーターの気配
  • 天候
  • 潮位差 など

当然、できるだけ上記のような不確定要素を排除して勝負する方が勝率は安定しやすいですが、100%把握するのはほとんど不可能。

というのも、選手の調子やモーターの気配は直接確認しなければわかりにくいですし、天候や潮位差は自然的な要素なので瞬く間に変わることもあります。

つまり、上記の要素をどれだけ完璧に把握しようとしても、不確定さは拭えないわけです。

結果的に、まさかの展開なんてことが起こり得るので、継続的に当てるのが難しくなります。

配当が低く生活できるほど稼ぎにくい

競艇は他のギャンブルより平均配当が低いです。

公営ギャンブル 平均配当
競艇 7,336円
競馬 138,905円
競輪 23,682円

各公営ギャンブルの中で最も平均配当が高い3連単でも、競艇のみ10,000円未満。

つまり、的中1回あたりの配当も低くなりやすいということです。

1回の配当が低ければ、当然プラスの割合も減ってしまうので生活できるほどに稼ぎにくくなります。

セオリーを過信して逆に当てにくい

競艇には、インが圧倒的に有利というセオリーが確立しています。

コース 1着率
1コース 52.9%
2コース 15.2%
3コース 12.9%
4コース 11.9%
5コース 6%
6コース 2.2%

内側のコースであればあるほど1着率が高く、中でも1コースは10回走れば5回以上は1着となる数値です。

そのため、内枠の艇を中心に勝負するのが基本的な狙い方になります。

ただ、実際には不確定要素が絡むので、セオリー通りにいかないレースもしばしば。

それ故、インコース有利を過信して勝負を続けた結果、勝ったり負けたりを繰り返して継続的に勝てないことが起こるわけです。

競艇で勝ってる人が徹底する5つの考え方

競艇においては、ほとんどの人が継続的に稼げていませんが、実際に勝っている人はいます。

そのため、競艇で継続的に勝つには、勝っている人の真似をするのが1番の近道です。

そこで、まずは勝っている人の考え方から真似ていきましょう。

競艇で勝ってる人の考え方

    • 長期的に安定して稼ごうとする
    • 回収率と的中率のバランスを考える
    • 競艇を計画的な投資として捉える
    • 引き際を見極める
    • 情報収集と分析を重視する

上記5つの考え方をしっかりと理解することで、勝っている人の長期的に安定して稼ごうとする買い方が身につきやすいので、それぞれ詳しくご紹介します。

長期的に安定して稼ごうとする

継続的に勝っている人は、ハイリスク・ハイリターンで短期的に稼ぐことはしません。

というのも、1レースに大金を注ぎ込むようなハイリスク・ハイリターンな勝負だと負けたときに軍資金が尽きたり、数回勝っただけではプラスにできない可能性があるためです。

そのため、競艇で勝っている人は、長期的にプラスにできることを根本的な考え方にしています。

予想しやすい堅実なレースで勝負する方が安定して勝ちやすいので、コツコツとプラスを増やしていくことを心がけましょう。

回収率と的中率のバランスを考える

競艇で勝っている人は、長期的にコツコツ稼いでいくことを基本的な考え方としています。

ただ、オッズが低すぎてうまみのないレースばかりで勝負していたら、長期的に見てもそこまでプラスが見込めません。

そのため、当てることだけでなく、回収率を高めることも考えています。

つまり、当たる期待値が高いレースで勝負しつつも、舟券代の調整や点数の絞り方を考えつつ勝負しているわけです。

これにより、的中時によりうまみを出せる上手い買い方が可能。

当然、効率よく稼ぐことに直結するので、常に当てるだけでなくどうすれば上手い買い方ができるかを考えましょう。

競艇を計画的な投資として捉える

勝っている人は競艇を投資として考えています。

競艇はイン有利のセオリー故に予想しやすく、多くの人が短期的にお金を稼ごうとしがちです。

しかし、それでは運良く一時的なお小遣い稼ぎにはなっても、継続的に勝つことにはなりません。

競艇で継続的に勝っている人は、いつからいつまでにどれくらいの軍資金からいくらプラスにするのか計画をしっかり立てて勝負をしています。

つまり、競艇の特徴を把握した上でどういう流れでプラスにしていくか、投資のように具体的な戦略を持っているわけです。

これにより、ローリスク・ローリターンでもトータルで大きく稼ぐことができています。

そのため、場当たりに勝負せずしっかりと計画を立てて勝負するようにしましょう。

引き際を見極める

競艇で勝っている人は、しっかりと計画を立てているため、1日や1回当たりの勝負でいくら稼ぐかを明確にできています。

それに従って勝負するので、目標金額に達したら潔く引くことがほとんどです。

つまり、引き際を把握できているということ。

引き際がわかれば、せっかくプラスにできたのに不必要な勝負してプラスが減ったり、マイナスなったりするリスクを回避できます。

勝負する際は、計画と目標に従って引き際では無理に勝負しないようにしましょう。

情報収集と分析を重視する

不確定要素が多い競艇で長期的に勝つためのレース選びは勝負の肝と言っても過言ではありません。

それ故に、競艇で勝っている人は一切の妥協をせずに情報収集と分析を行っています。

つまり、時間と労力をかけて当たって効率よく稼ぎやすいレースを厳選しているわけです。

それをしないことには、±0もしくは大きな損をしてしまうこともありえます。

よって、情報収集や分析をした上で、不安が残るようなレースでは勝負を避けるようにしましょう。

競艇で勝ってる人の買い方6ステップ

競艇で勝っている人の考え方を元に、彼らがどんな買い方をしているのか以下6ステップでご紹介します。

競艇で勝ってる人の買い方

    • ステップ①
      目標金額を設定し勝負する
    • ステップ②
      人気決着が多い競艇場で勝負する
    • ステップ③
      勝てる自信があるレースでのみ勝負する
    • ステップ④
      オッズ10〜20倍前後を狙う
    • ステップ⑤
      プロ予想と比較して予想の質を高める
    • ステップ⑥
      回収率を高める買い方をする

上記ステップを踏むことで、競艇で勝っている人の買い方をマスターできるので、詳しくご紹介します。

目標金額を設定し勝負する

ステップ1は、目標金額を設定し勝負していくということです。

最初の軍資金は人それぞれ異なります。

そのため、まずは軍資金に合った目標金額を設定することが重要です。

例えば、軍資金が1,000円の場合を考えましょう。

競艇の3連単で増やしていく場合は、最も出る配当が1,000円〜2,000円台なので、以下のように目標設定をして勝負するといいでしょう。

  • +3,000円を目標にオッズ10倍〜20倍を狙って10点勝負
  • +10,000円を目標にオッズ10倍〜20倍を狙った10点勝負を10回ほど繰り返す
  • +10,000円を目標にオッズ10倍〜20倍を狙った5点勝負を4・5回繰り返す

この段階では、現実的な目標設定が重要なので、100円から100万円を目指すような無謀な勝負をしてはいけません。

難易度が高いコロガシを何度も成功させなければならず、不確定要素が多く平均配当が低い競艇では相性が悪いからです。

逆に、現実的であれば良いので、軍資金が増えていけば、それに見合うよう徐々に目標金額を上げて勝負していっても良いでしょう。

着実に同じ額をプラスにしていくにせよ、徐々に目標金額を高めるにせよ、達成できる範囲で目標設定をして勝負することが重要です。

人気決着が多い競艇場で勝負する

ステップ2は、人気決着が多い競艇場で勝負するということです。

着実にプラスにしていくためには、セオリーが通じやすいインが強い競艇場で勝負するしかないでしょう。

というのも、荒れる競艇場だと攻略難易度が高くそもそも当たりにくいためです。

競艇場 イン勝率 イン1着率
徳山競艇場 8.49 65.2%
大村競艇場 8.29 61.0%
下関競艇場 8.15 59.2%
芦屋競艇場 8.08 58.5%
津競艇場 8.05 57.3%

上記の競艇場であれば、インコースの1着率が全国平均の52.9%を上回っています。

また、インコース勝率で見ても、全国平均の7.8を上回るので人気決着のレースが多いです。

つまり、予想しやすいレースが多いので、着実に稼ぐにはぴったりの競艇場でしょう。

勝てる自信があるレースでのみ勝負する

ステップ3は、勝てる自信があるレースでのみ勝負するということです。

当たる期待値が高いレースを見極めるためには、情報収集や分析を徹底する必要があります。

情報収集や分析で注目すべき点は、以下の通りです。

  • 天候が荒れておらず晴れか
  • 内枠の選手が格上か
  • 出走表の成績から人気決着しそうか
  • モーターの数値

これらを総合的に判断して堅い決着をするレースを見抜きます。

例えば、天候が落ち着いていた津競艇のレース。

競艇勝っている人 出走表

1号艇がA1選手で最も格上なので、1号艇が勝つ可能性が非常に高いです。

相手は2号艇が他の選手と比べて格上で、モーターは1号艇に次いで高性能となっています。

2号艇については、4日目に2コースから4着ですが、5日目に6コースから3着、最終日に1コースから1着となっているので、実力がないわけではなさそうです。

よって、2・3着に絡むことが想定されます。

この時点で決着が「1‐◯‐2」か「1-2-◯」になることが予想でき、内枠の選手で3着以内が占められるので、人気決着の可能性が高いです。

実際、本レースは3番人気の「1-2‐4」で10.8倍の決着となっていました。

以上のように、上記の点を総合的に判断すれば、堅実に決着するレースを見抜くことができるので、しっかりと情報収集と分析を行った上で自信のあるレースでのみ勝負しましょう。

穴狙いはせずオッズ10〜20倍前後を狙う

ステップ4は、穴狙いはせずにオッズ10倍〜20倍前後を狙うということです。

競艇は人気決着が多く中でも最も出る配当は、1,000円から2,000円前後となっています。

つまり、オッズ10倍〜20倍台を狙って買えば、継続的に勝ちやすくなるわけです。

例えば、2024年4月16日の津競艇における結果を見てみましょう。

競艇勝っている人 レース結果

全12レース中、7レースがオッズ10〜20倍台の決着。

半数以上を占めており、下手に回収率重視で穴狙いをするよりは堅実に狙うことができるので押さえておきましょう。

プロの予想と比較して予想の質を高める

ステップ5は、プロの予想と比較して予想の質を高めるということです。

プロ予想を活用すれば、自分の予想と比較することができます。

比較することで、自分の買い目が妥当か見極められますし、自分の予想に組み込んで予想の質を上げることもできるでしょう。

実際、ムサシもプロ予想で以下の収支を実現。

プロ予想 戦績
(収支)
的中率 回収率
あたりマクリ アイコン
あたりマクリ
140戦109勝31敗
+3,067,900円
81.1% 209.6%
ラグジュアリーボート アイコン
ラグジュアリーボート
 37戦29勝8敗
+338,000円
78.4% 214.6%
グランドライン アイコン
グランドライン
145戦108勝37敗
+1,281,400円
75.2% 321.1%

プロは年間的中率60%を超えれば優秀と言われる中、上記の予想師はそれを遥かに上回っており勝ってる人に仲間入りするには最適です。

しかも、上記は無料予想での成績なので、味方に付けない手はありません。

簡単LINE登録を済ませれば、無料でプロの予想を確認できるので、ぜひ参考にして勝率アップに役立てましょう!

回収率を高める買い方をする

ステップ6は、勝てるレースで回収率を高める買い方をするということです。

勝てるレースで勝負するので当たる期待値は高いですが、10円や20円の微々たるプラスではうまみが少な過ぎるので、稼げた実感がわかないでしょう。

よって、回収率を高める買い方が重要です。

例えば、オッズ25倍で決着したレースにおいて、1点あたり200円で5点と10点で勝負した場合を比べてみましょう。

  5点の予想 10点の予想
舟券代 1,000円 2,000円
払戻 5,000円 5,000円
回収率 500% 250%

1点あたりの舟券代は同じで、払戻も同じですが、回収率には250%もの差が出てきます。

そのため、回収率を少しでも高めたい場合は、点数を絞るのを忘れないようにしましょう。

他にも、舟券代の調整でも回収率を高められます。

例えば、オッズ20倍で決着したレースを5点勝負して、当たった組み合わせを100円で勝った場合と200円で勝った場合を比べて見ましょう。

  100円の場合 200円の場合
舟券代 500円 600円
払戻 2,000円 4,000円
回収率 400% 666%

結果は、当たった組み合わせのみ200円で買ったほうが200%以上回収率が高くなりました。

以上のように、舟券代を分配することで回収率が高めることができるわけです。

そのため、点数が絞れないときは、舟券代の調整して回収率を高めましょう。

競艇で勝っている人の買い方まとめ

今回は、競艇で勝っている人の買い方についてご紹介してきました。

競艇で勝っている人の買い方は、長期的に勝つというのが根本です。

そのため、短期で稼ぐのは禁物。

焦らず押さえるべきことをしっかりと押さえて着実に稼いでいきましょう。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください

口コミ投稿フォーム