header_logo

競艇の負けない買い方をご紹介!負けないためにすべきことを徹底解説!

競艇負けない買い方 トップ

競艇で負け続けている方、あるいは勝てない方必見!

本記事では、競艇負けない買い方について徹底解説していきます。

これからご紹介する内容を押さえておけば、負け続けることがなくなるのはもちろん。

いわば競艇プロの買い方のような、負けにくい投資を実現できるのでぜひ、最後までご覧ください。

今田武蔵
今田武蔵
ボートレース・競艇予想ムサシ屋運営事務局運営責任者

早稲田大学を卒業後、新卒で某有名新聞社に入社。競艇を扱う部署に配属していました。その後、某有名競艇予想屋にスカウトされ、プロ競艇予想屋として活動。この時に競艇予想サイトの存在を知り「ボートレース・競艇予想ムサシ屋」として検証を始めることに。現在競艇歴30年を迎え、競艇に使った金額は3,000万円を超えました。皆様に安心して競艇を楽しんで頂けるよう日々尽力しています!

競艇で負けない買い方はない

競艇は他のギャンブルと比べたときに、組み合わせ数が圧倒的に少ないです。

公営ギャンブル 最大組み合わせ数
競艇 120通り
競輪 504通り
競馬 4896通り

そのため、必勝法があると思う人がいるかもしれませんが、絶対に負けない買い方は存在しません。

というのも、不確定要素を完璧に把握できないため。

  • 選手の調子
  • 整備によるモーターの性能の変化
  • 風や雨などの天候 など

上記のような不確定要素を徹底的に分析した上で、勝負すれば勝率は高まりますが・・・

あくまでより精密に情報収集ができるだけで、完璧に把握することは不可能です。

例えば、風がどれくらいどのコースに有利・不利な影響を与えるかは、コースを走ることで体感できる選手しかわかりません。

さらに、競艇場によっては毎秒風速や風向が変わることさえあるので、予測はできても完璧に把握するのは無理です。

同様のことが他の不確定要素にも言えることからも、絶対に負けない買い方は存在しません。

そのため本記事では、競艇で負けやすい買い方を避けつつ勝率を最大限高めるコツをご紹介します。

競艇で負けている人の買い方

競艇で負けない買い方を実践するには、負けている人の買い方を避けるのが絶対条件。

ということで、競艇で負けている人の買い方を以下にまとめました。

競艇で負ける人の買い方

・荒れやすいレースを無意識に選んでいる
・展開予想ができていない
・的中を意識して買い目を広げ過ぎている
・負けた分を取り返そうとしている

気付かずに負ける買い方を続けると悲惨な状況になることもあるので、しっかりと確認していきましょう。

荒れやすいレースを無意識に選んでいる

競艇で負けている人の買い方1つ目は、無意識に荒れやすいレースで勝負していること。

他の公営競技と異なり、競艇にはイン有利のセオリーがありますが、競艇場やレース条件によってはセオリー通りにいかないこともあります。

例えば、日本一の難水面と呼ばれる江戸川競艇ではイン1着率が約45%。

イン勝率の全国平均は55%ほどなので、それと比べるとセオリー通りの決着が少ないことがわかります。

そのため、何も気にせずにレースを選んでいると、無意識のうちに荒れやすいレースを選んでいたなんてことになりかねません。

そのため、セオリーを過信しすぎた勝負をしないようにしましょう。

執筆者画像

今田 武蔵

競艇で負けが続いている人は攻略難易度の高い荒れる競艇場での勝負は避けるべきです。

展開予想ができていない

競艇で負けている人の買い方2つ目は、展開予想ができていない状態で勝負していること。

展開予想 画像

競艇は第1ターンマークで決まる」と言われるほど、レース序盤が重要です。

そのため、どういったスタート隊形になって、どの艇がどのような動きをするのか想定する展開予想が肝。

ところが、負けている人の多くは詳細に展開予想をせずに、枠番や選手の実力、モーターの数値だけで勝負しています。

もちろん、展開予想なくしてレースの流れを把握できる場合もありますが、極めて少ないのが現実なので負けないためにも展開予想は必須です。

的中を意識して買い目を広げ過ぎている

競艇で負けている人の買い方3つ目は、的中を意識して買い目を広げ過ぎていること。

確かに、当たらなければ払い戻しは見込めないので、的中率を意識することは重要です。

ただ、当てることだけ考えていては、無駄に買い目が広がってトリガミを量産する可能性が高まります。

そもそも競艇はやればやるほど負ける仕組みなので、数百円程度のトリガミも馬鹿にはできません。

仮に、微々たるトリガミでも積み重なれば大きなマイナスになるので、当てることだけ重視した勝負は避けましょう。

負けた分を取り返そうとしている

競艇で負けている人の買い方4つ目は、負けた分を取り返そうとしていること。

負けが続くと、それまでのマイナスを取り戻そうと極端に点数を絞ったり、大きく賭けたりといった勝負をする人が多いです。

ただ、そういった勝負はリスクが高くなります。

例えば、勝てば確実にそれまでの負けを取り返せるマーチンゲール法は、負けが続くほど軍資金がかさむことに・・・。

仮に勝てれば問題ないですが、勝つ途中で軍資金が尽きてしまえば、とてつもない大損になります。

そのため、負けを取り返そうと無謀な勝負は決してしないようにしましょう。

競艇で負けないための買い方をするコツ

続いては、競艇負けないための買い方のコツをご紹介していきます。

競艇で負けないためのコツ

・勝ちやすい鉄板レースを選ぶ
・予想のポイントを理解する
・回収率を意識して購入点数を調整する
・1Rごとの結果に一喜一憂しない

上記を意識することで、大負けするリスクを減らせるのでしっかりと把握しておきましょう。

勝ちやすい鉄板レースを選ぶ

負けない買い方をするコツ1つ目は、勝ちやすい鉄板レースで勝負することです。

鉄板レースとは、1着〜3着が人気の高い艇のみで順当に決着するレース。

セオリー通りの決着や人気が集中している組み合わせでの決着が多いので、競艇初心者でも予想しやすい特徴があります。

具体例を挙げると以下の通り。

上記4点を元にレース選びをして勝負するだけでも、勝率アップに繋がります。

鉄板レースを見抜くのが難しい人はムサシが鉄板レースを厳選しているので、ぜひご覧ください。

予想のポイントを理解する

負けない買い方をするコツ2つ目は、予想のポイントを理解することです。

競艇には様々な予想ポイントがありますが、特に重視すべきなのは以下の4点。

  • 選手の階級
  • ②全国勝率と節内成績
  • ③モーターの2連率と気配
  • ④展開

まず、競艇において階級が1つ異なれば実力は天と地の差です。

階級が1つだけしか変わらないからといって侮らないようにしましょう。

また、選手を評価する際には、全国勝率と節内成績を見る必要があります。

全国勝率は選手の実力を把握する最も基本的な指標ですが、競艇場やモーターとの相性などによって、調子の波が生じやすいです。

そのため、必ず全国勝率と節内成績に乖離がないかを確認する必要があります。

続いて、モーターの見方については、2連率と展示レースでの気配を把握しましょう。

特に、2連率40%を超えるモーターはエース機と呼ばれ、所有する選手は活躍しやすいです。

ただ、数値が良くても選手の調整次第では、良くも悪くも性能が変化するので、バタつきがないか伸びているかなどモーターの気配と合わせて確認しましょう。

最後に、展開については、予想ポイントの①〜③を前提にスタート展示を確認し、選手がどのような走りをするか予想します。

その際に重要なのは、複数パターンを予想すること。

複数パターンの予想をして最もあり得る展開を中心に買い目を作ります。

そうすることで、妥当な想定ができ、予想精度の向上が見込めるでしょう。

回収率を意識して購入点数を調整する

負けない買い方をするコツ3つ目は、回収率を意識して購入点数を調整することです。

例えば、オッズ20倍で決着したレースで、1点100円で3点と5点で勝負した場合を比べてみましょう。

  3点の予想 5点の予想
舟券代 300円 500円
払戻 2,000円 2,000円
回収率 666% 400%

1点あたりの舟券代と払戻は同じですが、回収率には200%以上の差が出てきます。

つまり、点数を絞ったほうがトリガミのリスクを避けられるだけでなく、効率よく稼ぎやすいです。

競艇で負けないためには、最低でも回収率100%以上を目指す必要があるので、的中率を損なわない範囲で点数を絞るようにしましょう。

回収率の高め方については、以下の記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひそちらもご参照ください。

1Rごとの結果に一喜一憂しない

負けない買い方をするコツ4つ目は、1Rごとの結果に一喜一憂しないことです。

1Rごとの結果に一喜一憂していては、引き際を見失ったり、負けを取り戻そうと無謀な勝負をしたりなんてことが増えます。

引き際を見失えば、せっかくプラスにしてもマイナスで終わるリスクが高まりますし、負けを取り戻そうと無謀な勝負をすれば、より大きなマイナスになってしまいかねません。

そのため、明確に目標を決めて1回1回の結果に一喜一憂せずに冷静な勝負を心がけましょう。

競艇で負けないための買い方

では、競艇負けないための具体的な買い方をご紹介します。

それぞれ詳しくご紹介するので、しっかりと身に付けて負けの連続から抜け出しましょう。

1号艇だけがA1のときに2連単「1‐全」

1号艇だけがA1のときは、2連単「1‐全」で勝負するのがおすすめです。

出走表 画像5

オッズの歪みがある場合は別ですが、1号艇がA1だとその選手が勝つ期待値は非常に高くなります。

そのため、軸は1号艇1択ですが、相手は全選手を選択しましょう。

というのも、競艇の2連単において、平均配当は1,900円前後で最も出る配当は800円ほどの配当になっているためです。

「1‐全」における買い目点数は、5点なので1点100円で勝負しても500円。

つまり「1‐全」で買っても最低300円ほどは利益が見込めるようになっています。

また、仮に2着が荒れてまさかの選手が入着すれば、2,000円以上の配当も見込めるでしょう。

よって、1号艇だけがA1のときの2連単「1‐全」は、絞られた点数で人気決着から穴狙いまで機械的に狙えるおいしい買い方になっています。

3連単の人気上位10点を均等買い

単勝や2連単よりも配当を狙いたい人は、3連単の人気上位10点を均等買いしましょう。

競艇の3連単で最も出るのは1〜10番人気で、実に80%以上が10番人気以内の決着となっています。

人気 出現率 累計出現率
1番 25.8% 25.8%
2番 15.7% 41.5%
3番 12.7% 54.2%
4番 8.6% 62.8%
5番 6.1% 68.9%
6番 4.8% 73.7%
7番 3.8% 77.5%
8番 3.3% 80.8%
9番 2.1% 82.9%
10番 2% 84.9%

集計期間:2023年4月1日~2024年3月31日

また、1〜10番人気の配当分布は以下の通り。

配当 割合
~999円 17.8%
1,000円~1,999円 24.2%
2,000円~2,999円 16%
3,000円~4,999円 14.2%
5,000円~9,999円 14.1%
10,000円~99,999円 13.5%
100,000円~ 0.1%

集計期間:2023年4月1日~2024年3月31日

10倍〜20倍前後の配当が最も多いです。

そのため、均一分配で10点以内に収めれば、最大で1,000円前後のプラスが見込めます。

つまり、この買い方であれば、トントンもしくはプラスが狙えるので、大負けのリスクを避けつつ稼ぎやすくなっています。

勝率の高いプロ予想を狙い撃ち

手っ取り早く負けにくくして勝率を上げるにはプロ予想も非常に効果的です。

例えば、2025年5月15日の戸田1Rで、プロ予想が無料で確認できる「グランドライン」では以下の予想で見事な結果。

グランドライン 2025年5月15日的中

攻略難易度の高い戸田競艇でも負けないどころか、大勝ちに成功しています。

このようにプロ予想は勝率の安定化が図れるので、以下に直近で勝率の高いプロ予想を厳選しました。

プロ予想
戦績
収支
187戦152戦35敗
997,500円
92戦72戦22敗
1,763,300円
156戦116戦40敗
1,347,450円
的中率 81.3% 78.3% 75.6%
回収率 153.3% 195.8% 316.1%
公式
サイト

プロは年間的中率60%を超えれば優秀と言われる中、上記の予想師はそれを遥かに上回っています。

中でも、競艇ラッシュ的中率80%以上と驚異の予想精度です。

この他、グランドラインは回収率300%超えで、とても無料予想だけで稼げた金額とは思えません。

どのプロ予想も負けにくい買い方をする上で強い味方になってくれること間違いなしなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

回収率の高い組み合わせで出目買い

より配当や回収率を重視したい人は、出目買いをしてみてもいいでしょう。

競艇場によっては、回収率が100%を超える出目が存在します。

その出目を買い続けて、最終的な回収率100%以上を目指すのが負けにくくする出目買いです。

では、具体的な出目については以下にまとめました。

競艇場 出目 出現率 回収率
桐生 4-1-6 1% 140.3%
江戸川 1-6-5 1.1% 105.8%
平和島 3-2-4 1.2% 115.7%
浜名湖 2-3-4 1.1% 129.2%
2-3-1 1.3% 146.3%
びわこ 4-1-6 1.2% 130.8%
住之江 2-4-1 1.3% 158.2%
鳴門 3-2-5 1% 142.8%
鳴門 1-6-5 1% 115.7%

集計期間:2023年5月1日~2024年5月1日

上記出目であれば、100回に1回は当たります。

さらに、回収率が100%を超えているので、100回勝負をすれば確実にプラスにすることが可能です。

オッズの歪みを利用して単勝1点買い

競艇ではオッズ上の人気選手が必ずしも実力者とは限りません。

そのため”オッズの歪み”が生じることがあります。

オッズの歪み

人気と実力が異なるときに、不自然なオッズがつくこと。

オッズの歪みを利用すれば、当たりやすく配当に期待できない単勝でもうまみを出すことが可能です。

例えば、以下のレース。

出走表 画像1

出走表を見ると、1号艇がA1で人気が集中しそうに思えます。

実際、オッズでは以下のようになっており、1号艇が1番人気となっていました。

ただ、注目したいのが4号艇。

出走表 画像2

当地勝率と節内成績を見ると、明らかに最も格上選手です。

しかし、単勝オッズでは2番人気となっており、オッズの歪みが発生しています。

そのため、4号艇の単勝に1点買いをすることで負けのリスクを抑えつつ効率よく稼ぎやすくなります。

実際、本レースは4号艇が勝利し、2.4倍のオッズで決着していました。

競艇で負けない買い方まとめ

今回は競艇で負けない買い方をご紹介してきました。

ご紹介した買い方を実践すれば、着実に負けの回数を減らしてプラスを大きくすることが可能でしょう。

あくまで負けにくい買い方で必勝法ではありませんが、負け続けている人には効果覿面なので、ぜひ参考にしてみてください。

公式LINEにて"いま最も稼げる予想"を無料配信中!!

ムサシ屋公式LINEアカウントをリニューアル

IDで検索する方は「@489swpee」です。
※先頭のアットマークを忘れないでください

口コミ投稿フォーム